2011年2月26日土曜日

作家の年収は?


   作家は個人事業主。自分の商品(作品)がどのように扱われ、どのぐらいの収入が得られるのか。それぐらいは知っておかなければ。 みなさんも作家になったときのために、出版業界の基礎知識を身につけておこう!
今回のテーマ「収入源」
   やっぱり生きていくにはお金が必要。だけど印税だけで食べていける作家はそうそういない。それなら、普通の作家たちの収入源はなんなのか?
1.印税

   言わずと知れた作家の収入源。一般的には本の定価の10%が多い。1000円の本がミリオンセラーになれば、1000円×10%×100万部=1億円。ただミリオンセラーは一年に数冊出るか出ないか。小説なら初版5000部スタートがよくあるケース。
   印税率は作家によってかなりの差がある。売れっ子作家なら、10%を超えて15%なんてこともあるし、新人作家の場合、5%ということも。
   出版不況といわれる現在、刷り部数はどこの出版社でも押さえ気味、相当なヒット作が出ない限り、印税収入だけで食べていくことは難しい。
 「生活にゆとりができるのは、著書が100冊以上になってからだ」というのは、有名作家の言葉。

一般的な作家Aさんの場合(単行本を年1冊出版)
1500円(単行本の定価)×10%(印税率)×5000部(刷り部数)=75万円
2.原稿料

   小説・コラム・エッセイなどの執筆で得られるもの。もちろんたくさん書けば書くほど収入は多くなる。収入の柱。
   原稿料は原稿用紙1枚、1000円~2万円ぐらいまで。作家のレベル・文章を掲載する雑誌のレベル・専門性の有無などによって、大きな開きがある。雑誌のコラムや文芸誌の小説連載は、1枚2000円~5000円ぐらいが相場。
   月に書ける原稿用紙枚数を「月産○枚」という。原稿料だけで食べていくには、月産100枚は必要。
   文芸誌の小説連載などの場合、いずれ一冊の本として出版することが多い。印税収入も見込める。

一般的な作家Aさんの場合(月産50枚。1枚の原稿料を3000円とする)
3000円×50枚=15万円(月額)
3.著作料

   特殊なケース。作品の映画化・テレビドラマ化などがあったときに発生する。その規模によって金額はバラバラ。100万円単位の話もあるし、5万円なんてこともある。

一般的な作家Aさんの場合
映画化・テレビドラマ化などの話はなし=0円
4.インタビュー・講演会収入

   作家によって大きな差がある。一回で100万円の講演料を得る大作家もいるが、一般的には5万円~30万円程度。
   インタビューに至っては、「作家自身の新刊本の宣伝なのだからインタビュー料はない」という雑誌もあるし、逆にスタイリストをつけたりするところもある。

一般的な作家Aさんの場合(月2本のインタビュー。1本3万円とする。講演はなし)
3万円×1本=3万円(月額)
5.その他

   カルチャースクールの講師、文芸賞の選考委員など

一般的な作家Aさんの年収
75万円(印税収入)+180万円(原稿料収入)+36万円(インタビュー収入)=291万円


Aさん(35歳・東京都在住)の言葉
   まだ作家一本でやっていくことは難しい。デビューした頃は特に仕事もなく、貧乏で貧乏で仕方がなかった。しかし書くことに魅せられてこの仕事をしているのだ。楽しいといえば楽しいもの。
   やる気があるならば、「作家とはこんなものなのか」と嫌になるのではなく、「ベストセラー作家になる」ぐらいの心構えでこの世界に飛び込んで来て欲しい。

 「そんなこと言っちゃあ夢がないじゃないか」と思うかもしれないが、これが現実。とにかく文章を書くのが好きで好きでたまらない人じゃないと、作家なんていう職業は成り立たないのかもしれない。
   ただし、ミリオンセラー・映像化・講演会など、当たれば大きい。賭けてみるのも面白い?
   次回は出版界のタブー「部数とは何だ!」をレクチャー。

本の発行部数


ある程度話題になったような本がどのくらい発行されたかを、出版社が教えてくれない場合に、他のルートで調べる方法はありますか。


  • 回答者:ichien
  •  
  • 回答日時:2002/11/03 11:01
おはようございます。
質問の直接の回答ではありませんが、1番でevidenceさんが回答していることの状況証拠として、いくつかのページを挙げておきます。
http://www.mdb-web.ne.jp/dd/details/30dd.html#16
http://www2.plala.or.jp/eiko/review/r03_open.html
http://crekin.net/syuppan/syuppan2.htm

最も手近な資料は下にも紹介されている「出版年鑑 資料・名簿編」出版ニュース社 、でしょう。これならほとんどの図書館が所蔵しているはずです。年刊ですからデータは古くなりますが、止むを得ません。
いずれにせよ結局は出版取次ぎ大手の東販が公表している、自社取り扱いの数字を元にしているわけです。しかもこれらのページにも記載されているようにそれは正確なものではありません。
初刷が1万で、増刷が例えば毎回1000ずつというような本の出し方をしているところも無い様ではないです。しかし、だからといってこれが発行部数を知る手掛かりになるとも言えません。初刷も増刷も数字は全く不定で、推測の域を出ませんし。音楽CDや映画の観客動員でも同じことですが、実態は容易にはつかめないものだと感じています。

増して、雑誌になるともう雲をつかむような話になってしまいます。雑誌の部数を調査しているABC協会は、なるべく実態に近い数字を公表して欲しいと毎年出版社に告知しているようですが、別に罰則が有って出版社の立場が悪くなるでもないようで、数値の質的価値にはなんの変化もないらしいです。この辺りほとんど憶測ですが、そういうものなのだと理解して欲しいということですので、誤解の無きよう願います。つまりは、数字は「参考値」くらいに考えてください。



  • 回答者:noname#4242
  •  
  • 回答日時:2002/11/03 10:01
こんにちは。
書籍の発行部数に関しては、全国出版協会・出版科学研究所の出している、『出版指標・年報』を調べるのがいいと思いますよ。ただし、本自体は結構な値段がするので気軽なものではありませんが。
また雑誌の発行部数に関しては、日本雑誌協会で調べることが出来ます(2番目のURL)。

翻訳権


宮田昇『新・翻訳出版事情 [著作権の周辺]』(日本エディタースクール出版部 1995)


翻訳大国と称される日本。だがこれは外国文学ファンの実感とは微妙に違うはずだ。訳が出そうで出ないもの、復刊待ちが多すぎる。

仏文学翻訳と関連したところでペヨトル工房、ベネッセ(旧福武書店)、小沢書店、冨山房百科文庫が最近姿を消している。京都の三月書房HPを参照。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sangatu/index.html#三月書房のページへようこそ

宮田が本書で引く統計によれば、1991年わが国の文学新刊書8,833点中日本の作品6,940、英米1,397、フランス文学は115(これでも英語以外の言語では群を抜く)。

英米文学の活況も内訳はハーレクインが40.3%、エンタテインメントが大半なのが実情らしい。最新の数字も知りたいが似たようなものではないか。

出版全体に翻訳書の占める割合はドイツで13.6%(1990)に対し日本は9.8%(91年)、同年の韓国では17.1%に上る。

新著作権法の施行された1971年には日本の新刊総点数の13.6%が翻訳書だった。そして宮田が翻訳書の割合低下の大きな理由と見るのが、新法での「翻訳権10年留保条項」撤廃なのだ。

旧著作権法では原著刊行後10年を経て正式契約にもとづく翻訳が行なわれなければ、その作品は翻訳が自由になった。ベルヌ条約にも当時あった規定にならったもの。(そこにはベルヌ条約が最初標的としたのが翻訳よりもリプリントの海賊版だったとの事情があるらしい)。

このあたりの史的経緯は面白い。日本のベルヌ条約加盟(1899)当時、東京書籍出版営業者組合は、日本語の特殊性と翻訳に要する労力を根拠に加盟に反対しているのだ。「文運の進歩」をはかるべき条約が翻訳の自由を禁じるのはその精神に反する、とも主張した由。業者の屁理屈とも言い切れないだろう。

「翻訳権10年留保」の適用される本は自由に訳せたので、時には同一作品に複数の翻訳が生まれた。無駄なようだが、競争は誤訳を減らし翻訳の質を上げた。何より外国の権利者に印税を払わずにすむ分、「労多くして報われることの少ない翻訳に創作並みの印税を可能にした」のだ。

著者も認めるように、翻訳の出版全体に占める比重低下は「軽薄短小」の読書傾向と無縁でないだろう。問題の一面でしかないにせよ、著作権法に注目した論点は新鮮だし、説得力がある。

日本は新著作権法で「10年留保」を廃した。この時、かつて東京書籍出版営業者組合が訴えた非西欧国での翻訳のむずかしさ、特例の必要をもっと海外に向け大声で主張するべきでなかったか。宮田は失われた機会を惜しむ。日本が折れたのは結果的に「東アジアの諸国が西欧諸国側と交わす著作権・翻訳権許諾契約に、歯止めを失ったことを意味している」

本書は主に新潮社の『波』に連載されたコラムからなる。内容は多岐にわたるが一本筋の通った本である。著者は翻訳権エージェントの経験からさまざまなトラブルを経験してきた。『戦後「翻訳」風雲録』(本の雑誌社 2000年)での翻訳の世界のどろどろした部分への視線はここでも感じられる。裏表紙に「わかりやすい実用書であると同時に、翻訳出版の原点と裾野を見通す好エッセイ」 
アメリカは1989年までベルヌ条約に加入しなかったのだそうで、著作権上ややこしい問題を生んだ。また戦前の日本では海賊版翻訳がまかりとおったように思われているが、宮田はこれが「フィクション」だと言う。本の世界での著作権無視はラジオや新聞ほど顕著ではなかったし、まれに裁判に至った例でも無節操よりは著作権知識の不足がもとだった。とにかく太平洋戦争中さえ出版社は内務省の指導で印税を払い続けたのだ。
詳細は本をご覧いただきたい。一貫するのは欧米で海賊あつかいされる日本やアジアの出版人の名誉を守ろうという姿勢だ。翻訳権の手頃な入門書として手に入れたが、読後感はもう少し重たいものだった。

関連URL
宮田昇『戦後「翻訳」風雲録』からは、以前翻訳をめぐるこわい話・泣かせる話で引用させていただいた。
「翻訳権について」 藤原編集室通信・「本棚の中の骸骨」から。やはり宮田の『新版 翻訳出版の実務』を参考書に挙げているが、こちらはれっきとしたプロの編集者の文章。
http://www1.speednet.ne.jp/~ed-fuji/column-honyakuken.html
LES TRADUCTEURS 駐日フランス大使館HPには出版者に向けた日本の翻訳出版の現況概説がある。岩波はリュック・ボルタンスキーの訳を出したいが訳者がいない、など通ぶるにはもってこいの話が並ぶ。
http://www.ambafrance-jp.org/culture_formation/livre/edition_francaise/traducteurs/traducteurs.htm


2011年2月22日火曜日

GZはチェンジした?


I’m so glad we got to use this song. This is the scene where James/Yuji and Naomi work on her photography project. A truth universally acknowledged: mutual camera-throwing fests do not necessarily lead to lengthy relationships.
The Age of Rockets song “Avada Kedavra” in my movie Memoirs of a Teenage Amnesiac. Gabrielle Zevin found this music and turned me on to it for the film. Brilliant music!
I love this New Year’s card from my French publisher, Albin Michel.
The drawing is by Bruno Gibert, who is the author of Le petit Gibert illustré.
I love this New Year’s card from my French publisher, Albin Michel.
The drawing is by Bruno Gibert, who is the author of Le petit Gibert illustré.




THURSDAY, JANUARY 6, 2011


Gabrielle is moving

You can now find my personal blog atwww.gabriellezevin.tumblr.com and my letter blog with Carolyn Mackler at Dear Writer .

WEDNESDAY, JULY 14, 2010


adventures with my pen #8: my pen gets a workout


Despite having access to a truly dizzying array of communication devices, my friend/fellow author Carolyn Mackler and I are writing bona fide paper letters to each other. Come read them athttp://www.dearwriter.tumblr.com/, Carolyn & Gabrielle's Old School Letter Blog.

2011年2月21日月曜日

出現@サロメと王子





出版社/著者からの内容紹介
妖しい美しさで王エロドの心を奪ってはなさない王女サロメ.月光のもとでの宴の席上,7つのヴェイルの踊りとひきかえに,預言者ヨカナーンの生首を所望する.幻想の怪奇と文章の豊麗さで知られる世紀末文学の傑作.R.シュトラウスのオペラ「サロメ」の原典にもなった.幻想的な美しさで話題を呼んだビアズレーの挿画をすべて収録.
内容(「BOOK」データベースより)
月の光のもと、王女サロメが妖しくうつくしく舞う―七つのヴェイルの踊りの褒賞に彼女が王に所望したものは、預言者ヨカナーンの首。ユダヤの王女サロメの恋の悲劇を、幻想的で豊麗な文章で描いた、世紀末文学の代表作。ビアズレーの挿絵18点を収録。
登録情報
文庫: 104ページ
出版社: 岩波書店 (2000/5/16)


電子ブックの購入は?

Amazonで買う場合

1.キーワード検索

興味がある分野のキーワード検索で、探す

例)クジラ


例)作家名


2.メルマガ


Amazon.co.jpのお客様へ、
以前「朝永 振一郎の『物理学とは何だろうか〈上〉 (岩波新書)』」をチェックされたの方に 青の物理学――空色の謎をめぐる思索の発売について、ご案内いたします。  商品について詳しくは、商品のリンクから詳細ページをご確認ください。
青の物理学――空色の謎をめぐる思索
価格:
2,730




こんな感じですが・・・


ソフトバンク・クリエイティブ

新電気がま桂子さん

どうですか?



2/15/2011

Sharpの戦略@けいこさんは電気がま


指名は?

カバーデザインは? フィッシングが好きないる河童の美香ちゃん

フォトグラフは? センスの良い若い男マグナム

ライセンスは? 公正なエリックさん?

どうかな? 正義さん? 損は正義である・・・





シャープのタブレット端末はガラパゴス(コード名:新電気がま桂子さん)



ストアは?

大日本印刷系@書店、新聞は?

イオン系@スーパー


楽天は?

小売系

イオンは?

卸売系


なるほどね・・・


参考)桂子さん

ナニワ金融問題は?

パリスちゃんと契約するか?

どっちですか? 橋下さん?

早川新聞さんは? どうするの? 伊藤さん?


参考)正義さん

ソフトバンク・クリエイティブへ

翻訳権契約はできますか?

出版契約は?


参考)

その通りです@情報消費者

スマートフォンはコンピュータである、だから、賢い

ぷ~さん@iPhone



タブレット端末は電子ブックである

ウルフ@Kindle



iPadはモバイルPCである

ガガ@iPad


シアターツール@東京

東京仮事務所

○シアターツール

SONY Bravia&BluRay DVD Recorder




シアターツールには、上海万博の映像が・・・

インストール&モバイルツールには、OfuMi Companyのパートナーシップの映像が・・・


あくまでも、仮事務所ですが・・・



Aoyagi YoSuKe

Creator



その通りです@情報生産者

モバイルPC@マニラ



インストールPC@福岡


土曜日, 11月 13, 2010


Salon@Fukuoka


グウェン・モード@Now

The Sweet Escapeを買った、一貫性が無くて、バライティに富んでいる、面白いアルバム



Ill Wind

エラのバージョンは?

Let me rest today => Find my love today

シナトラは、今日は休ませてくれ

エラは、今日こそ、私の愛を見つけてよ


Frank Sinatra - Ill Wind Lyrics

Ill Wind Lyrics

Blow ill wind,
Blow away,
Let me rest today.
You're blowin' me no good,
No good.
Go ill wind,
Go away,
Skies are oh so gray
Around my neighborhood,
And that ain't good
You're only misleadin' the sunshine I'm needin',

[Ill Wind lyrics on http://www.elyricsworld.com]
Ain't that a shame
It's so hard to keep up with troubles that creep up
From out of nowhere,
When love's to blame.
So ill wind, blow away.
Let me rest today.
You're blowin' me no good.
<musical interlude>
So, ill wind, blow away,
Please let me rest today.
You're blowing me no good, no good, no good.

2011年2月17日木曜日

Born This Way

Lady GaGa
Born This Way lyrics




Intro:
It doesn't matter if you love him, or capital H-I-M
Just put your paws up
'Cause you were born this way, baby

Verse:
My mama told me when I was young
We are all born superstars
She rolled my hair and put my lipstick on
In the glass of her boudoir
"There's nothin wrong with lovin who you are"
She said, "'cause he made you perfect, babe"
"So hold your head up girl and you'll go far,
Listen to me when I say"

Chorus:
I'm beautiful in my way
'Cause God makes no mistakes
I'm on the right track baby
I was born this way
Don't hide yourself in regret
Just love yourself and you're set
I'm on the right track baby
I was born this way

Post-chorus:
Ooo there ain't no other way
Baby I was born this way
Baby I was born this way
Ooo there ain't no other way
Baby, I was born this way
I'm on the right track baby
I was born this way

Don't be a drag - just be a queen
Don't be a drag - just be a queen
Don't be a drag - just be a queen
Don't be!

Verse:
Give yourself prudence
And love your friends
Subway kid, rejoice your truth
In the religion of the insecure
I must be myself, respect my youth
A different lover is not a sin
Believe capital H-I-M (hey hey hey)
I love my life I love this record and
Mi amore vole fe yah (love needs faith)

Repeat chorus + post-chorus

Bridge:
Don't be a drag, just be a queen
Whether you're broke or evergreen
You're black, white, beige, chola descent
You're lebanese, you're orient
Whether life's disabilities
Left you outcast, bullied, or teased
Rejoice and love yourself today
'Cause baby you were born this way
No matter gay, straight, or bi,
Lesbian, transgendered life
I'm on the right track baby
I was born to survive
No matter black, white or beige
Chola or orient made
I'm on the right track baby
I was born to be brave

Repeat chorus

Outro/refrain:
I was born this way hey!
I was born this way hey!
I'm on the right track baby
I was born this way hey!
I was born this way hey!
I was born this way hey!
I'm on the right track baby
I was born this way hey


More lyrics: http://www.lyricsmode.com/lyrics/l/lady_gaga/#share




私はこうして生まれた


詩 レディ・ガガ

訳 青柳洋介



イントロ:


あんたが彼を愛していようが気にしないわ、大文字で書くとかれしなの
牙をむきなよ
ベイビー、あんたはこうして生まれたのよ

バース:

子供のころ、ママが私に言った
私たちはみなスーパースターなのよ
ママが私の髪を巻きながら、私の口紅をブドワールのグラスに入れた
あなたがだれを愛そうが、問題ないわ、とママは言った
ガガ、彼があなたをパーフェクトにするから
だから、頭を上げなさい、そうすれば、あなたはスーパースターよ
私の言うことを聞きなさいね


コーラス:

私はこんなに綺麗だわ
ゴッドはミスを犯さない
私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私はこうして生まれたのよ
悲しくても、あんた自身を隠さないでね?
あんた自身を愛しなよ、準備は完了よ

私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私はこうして生まれたのよ


ポスト・コーラス

うぅ~~、他に道はないのよ
ベイビー、私はこうして生まれたのよ
ベイビー、私はこうして生まれたのよ
うぅ~~、他に道はないのよ
ベイビー、私はこうして生まれたのよ
私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私はこうして生まれたのよ


ドラッグじゃダメよ、クイーンよ
ドラッグじゃダメよ、クイーンよ
ドラッグじゃダメよ、クイーンよ
ダメよ


バース:

分別を持ちなよ
友達を愛しなよ


サブウェイ・キッド、あんたの真実を祝いなよ
心細い時でも
私は私自身よ、私の若さを讃えるわ
他の恋人が悪いわけじゃないわ
大文字のかれしを信じなよ
私の人生を愛して、このレコードを愛してるわ
愛には真実が必要よ


Repeat chorus + post-chorus

ブリッジ:

ドラッグじゃダメよ、クイーンよ
あんたがイカレようが、まともだろうが、
ブラック、ホワイト、ベイジュ、コーラ色だろうが、
レズビアンだろうが、東洋人だろうが、
追放されていても、脅されていても、からかわれていても、気にスンナよ
今のあんたを祝福して愛しなよ
あんたはこうして生まれたんだから
ゲイだろうが、ノンけだろうが、バイだろうが、
レズビアンだろうが、性不一致だろうが、
私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私は目覚めたの、生き延びるわ
ブラック、ホワイト、ベイジュ、
コーラ色だろうが、東洋人だろうが、
私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私は目覚めて、勇敢になったのよ


Repeat chorus

アウトロ/リフレイン

私は目覚めたわ、ヘイ!
私は目覚めたわ、ヘイ!
私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私は目覚めたわ、ヘイ!
私は目覚めたわ、ヘイ!
私は目覚めたわ、ヘイ!
私は正しい道に立っているわ、ベイビー
私は目覚めたわ、ヘイ!



2/17/2011


LADY GaGaは目覚めた、菩薩、仏陀の類いだ

ニーナシモンと同じ

ニーナシモンは?

Ain't Got No

このトキ、目覚めた


LADY GaGaは、今、目覚めた、鬼姫エンジェルとして・・・




これは、般若である・・・


12/04/2008


女の表情とは?

女の表情とは?


たれ目、らしいよ・・・ (5面で言えば、お多福?)


翁、般若、能、ひょっとこ、お多福


それに比べて、般若とは?

つり目に、角が生えている・・・


女は、たれ目になったり、角が生えたり・・・


化け物の類に違いない~=~


あ~~~、怖い・・・


結婚式の角隠しは、そういう意味ではないの?


はんにゃ、はらみだ~~~


坊主になって、退散した方が良さそう・・・


おわり


Creator Aoygai YoSuKe


【般若】はんにゃ

(梵語prajnaの俗語形pannaの音写音。智慧・慧と訳す)

①[仏]
ア)真理を認識し、悟りを開くはたらき。最高の智慧。仏智。三学・六波羅蜜の一。
イ)大般若経の略。

②能面の一。面打ち般若坊の始めた鬼女の面。角があり、妬みや苦しみ、怒りをたたえる。般若面。

③沈香(じんこう)の銘。木所(きどころ)は伽羅(きゃら)


追伸)格闘家・石井慧へ

格闘家へ転向した石井。大業な名を授かっている。慧(さとし)だよな・・・ それで、ダライラマに相談していたのか? 

あんたは、格闘家修行で、悟りを開くのではないの? 大変だ~~~

頑張ってね(笑い)



参考)ニーナが目覚めた瞬間


7/15/2008


Doubleday

Doubleday means that there exist the Babylon System and the Divine System at the same time in the World?


Aoyagi YoSuKe


ジャズのダブルデイ。


オリジンはネバーランドのライブのようなもの。


今や、ジャズは、ポピュラー音楽のクラシックになったと思っています。


青柳洋介


追伸:


オリジンと言えば、Nina Simoneの


"Ain't Got No"


をYouTubeで見たときには、涙が出ました・・・


すげ~~~、ニーナが目覚めた瞬間だ~~~







http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/08/aint-got-no.html


このYouTubeのニーナの髪


これも、


「ドレッド・ヘアー」


だと思います。ドレッド・ヘアーとは、


個人的には、


「魂の髪」


だと思っています。


ボブ・マーリィのドレッド・ヘアーも同じようなものですが・・・


King_cobra




   CoBrA




Aoyagi YoSuKe - Art Harbour


Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program


Today 5.19 2008 is 9.11 2000 in Ethiopian Calendar


The Gaia Art Harbour




About Art Harbour






Pb030263_2


鳥男 औ Bird Man