2010年3月25日木曜日

電子書籍


出版各社 電子書籍の協会設立

3月24日 20時35分
本や雑誌の内容を電子化して専用の端末などで読む「電子書籍」の普及が今後予想されるなかで、業界が連携して電子化や出版不況の波を乗り越えようと、国内の大手出版社が参加した「日本電子書籍出版社協会」が24日に設立されました。
協会には、国内の大手を含む31の出版社が参加して、24日、設立総会が開かれました。電子書籍は、国内では携帯電話で読む漫画などが若者を中心に普及していますが、アメリカで流行している電子書籍を読む端末が、ことし以降に日本でも発売されて、一般の書籍についても電子化の動きが進むと予想されています。一方で、国内の規模の小さい出版社は、電子化のノウハウが無いため、対応が遅れがちになっているといった課題も指摘されており、24日に設立した協会では、日本語の縦書きの文章を電子化する際の統一した規格を作るほか、作家の著作権の保護や販売の仕組み作りなどについて、連携して議論を進めることにしています。会長に就任した講談社の野間省伸副社長は、記者会見で「アメリカと日本とでは、出版市場の規模や環境が異なるため、今後、日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい」と話していました。



事務所を福岡の方へ移転して、現在の事業を継続します。

Aoyagi YoSuKe

Creator



事務所を福岡の方へ移転して、継続する。


評論社     未      未













新潮社       ×       未 社主(部門名が記載されていない) 日付なし

文芸春秋社    未       ×    権威主義的で、返信封筒がご立派。中を見ていない可能性あり(企画と原稿の違いも区別できない)出版総務部長 日付なし


白水社       ×       ×    対応に問題なし 12月17日付 編集部、つまり、部長が責任者


講談社       未       未   

中公新社     ×       × 1月20日付け 編集総務部長

早川書房     ×       ×    編集者の対応が仕事の基本から大きくかい離していた(出版社にはありあがちなことなので、この編集者に限って問題というわけでない。たいていの出版社の対応はこんな感じでした。提出物は返却しない


狙い撃ち逆指名は?


評論社   未


新潮社 マーガレット


講談社 エキストラ


文芸春秋社 イルカ


白水社 未


中公新社 未


早川書房 未


幻冬舎 未


電子化については、協力できることは協力します。






現在の事務所は、住居と按分している。




事務所の部分を福岡へ移転する。家財はトランクルームへ

今年いっぱいは福岡で、来年以降は未定・・・

今年はオヤジの三回忌もある。これが、一番無駄が少ない選択だと思う。

そのごは、成り行きだが・・・

福岡事務所(支店)+東京事務所(本店)

にするのが理想的・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿