2021年4月13日火曜日

らじるラボ

注目です! 地理学です。
キーワード:環境、貿易、食料、フェアトレード、フードマイレージ、八ザードマップ、里山、ビオトープ、生物多様性、自然保護区、レンジャー、風水、築城、、、


バードマン
#マイあさ #モニフラ #らじるラボ #ごごカフェ #Nらじ



らじるラボ
9時台は【くらしラボ】
新コーナー【あれこれ地理】がスタートSquared new!

2022年度から高校の社会科の授業で、地理が「地理総合」として必修科目に。

きょうは地理学がご専門の
愛知学院大学 准教授 #富田啓介 先生に
地理の魅力について教えていただきます!


らじるラボ
#富田啓介 先生は恋愛バラエティー番組を、恋愛より世界中を見ることに注目して視聴していたそう! Face with tears of joy 

富田先生おすすめの曲は その番組のテーマソングです!

Musical note I WiSH『明日への扉』


らじるラボ
実は、味噌汁を飲むと温暖化が進む…?

どういうことなのでしょう? Thinking face 

その理由を #富田啓介 先生に教えてもらいます!


みなさんへ
先生が言うには地理は地の理学だそうです。

理 とは、中国哲学の概念。本来、理は文字自身から、璞を磨いて美しい模様を出すことを意味する。そこから「ととのえる」「おさめる」、あるいは「分ける」「すじ目をつける」といった意味が派生する。もと動詞として使われたが、次に「地理」「肌理」などのように、ひろく事物のすじ目も意味するようになる。 ウィキペディア

〖理〗 リ おさめる・おさまる・ことわり
1.玉をみがきととのえる。そのように、物事のすじめを立てる。とりさばく。おさめる。おさまる。
「理事・理財・理髪・整理・修理・管理・調理・料理・処理・弁理・受理・摂理・代理」
2.すじ。すじめ。


自然地理学ですか?
里地、里山ですか?
生態系学の一種かな? エコロジー
ビオトープあるいはバイオトープは、生物群集の生息空間を示す言葉である。日本語に訳す場合は生物空間、生物生息空間とされる。語源はギリシア語からの造語 ウィキペディア
レンジャー
1.ゲリラ戦などの特殊訓練を受けた戦闘員。
「―部隊」
2.アメリカの森林警備員。日本の国・公立公園管理人。
▷ 「レーンジャー」「レインジャー」とも言う。 ranger


原発事故処理
汚染水の処理です。海洋放出です。40年間かけて行う?
放出基準は決めた。トリチウム濃度
監視も行う。風評被害の対策や補償も行う。
いいんじゃないの?
ゴミ処理は一大事業です!
生産 > 消費 > ゴミ処理


脳の老化防止はコンピュータの基本的な構成を知ると良い。
俳句は言語です。プログラミング言語かな?
外部記憶装置(図書館)、ワーキングメモリ(記憶)、中央演算装置(CPU)
入出力装置(五感と聞く話す、観る描く、読む書く、感じる触る)

らじるラボ
~桂華の俳句塾🆙~

俳句は脳の老化防止に役立つ

💡俳句をつくると知識欲が増してくる
💡12音の言葉を作るようになり、頭脳を回転させる

#ラボ句会

0 件のコメント:

コメントを投稿