2022年7月17日日曜日

マンホールの持続可能性

スポーツはいつまで持続できるのかな?
マンホールはいつまで持続できるのかな?
マンホールが持続できなければスポーツも持続できないと思う。
都市が持続できないからです。
都市は電気仕掛けの巨大機械です。
部品が機能しなければ機械も機能しない。
僕はスポーツの持続可能性よりもマンホールの持続可能性に興味がある。
マンホールは必需品、スポーツは娯楽。

NHKニュース
大谷翔平 次回先発ブレーブス戦 勝てば104年ぶり2桁勝利2桁HR


埼玉県川口市の鋳物工場の課題
四代目の専務の課題
持続可能工場をつくることです。
持続可能工場は再生材で作り再生エネで動く。
そもそもマンホールは持続可能なのか?
マンホールの材料は持続可能なのか?
コンクリートは枯渇しないのか?
鉄やコークスは枯渇しないのか?

持続可能都市
建物や機械などの材料は枯渇しないのか?


こういう写真を見ていると、都市はいつまで持続できるか?
マンホールも老朽化する。
マンホールも延々と更新しなければ都市は持続できない。
マンホールとは下水道などに入る穴だと言う意味らしい。
つまり、上下水道は持続可能か?

NHKニュース
京都 祇園祭 3年ぶりの山鉾巡行 豪華な山や鉾が都大路進む

都市が持続できなければスポーツなどのサーカスも持続できない。
だから、パンが無ければ、サーカスは開けない。
パンとは必需品です。サーカスとは娯楽です。


マンホールが持続可能でなければプールは持続できません。
マンホールは下水道などの補修点検のために人が入るための穴です。
持続可能性を語るとき、マンホールの存在は重要です。

NHKニュース
3年ぶり市民プール再開に向けた現場では… 千葉 船橋

0 件のコメント:

コメントを投稿