GW明けに、エージェントへ企画書などを提出する予定。
青柳洋介
2008年4月6日日曜日
The Urn Theory
The Urn Theory(青柳洋介の骨壺理論)
Free Heart and Free Mind create and produce Free Style...
Aoyagi YoSuKe
Cf. Kishimoto's Tsubo Theory(岸本佐知子の壺理論)
http://media.excite.co.jp/book/special/honyaku/
骨壺業界取締役 役柄 閻魔の橋渡し 青柳洋介
追伸:
格言 「骨壺屋にお通しはつきもの」
追伸:
浄、夏祭浪花鑑「こいつめは此頃の新米。見れば骨も堅し」
追伸:
新米を入れる「骨壺探し」です・・・
追伸:岸本さんの話を聴きました・・・ 六本木ABCにて
これって、挑戦状?(笑い)
http://ayosuke.blogspot.com/2007/09/blog-post_28.html
岸本さん、「壺理論」ちょろっと、借ります・・・ 悪しからず・・・
・・・
・・・
岸本 うーん、ウケるかなぁ……たとえば、ここにからっぽの壷があるとしますね。それに棒を当てるとコンって音がする。この「からっぽの壷」が自分で、「棒」が作品、鳴る「音」が翻訳だ、という理論なんですけど。
大森 ほぉぉ。
豊崎 禅問答みたいでしょう?
岸本 でも全然だれからも賛成してもらえなかったので、それを進化させて「超ツボ理論」っていうのも考えたんですが、やっぱり壷の中になみなみと水が……「言葉」がたたえられていてこそいい音がするんじゃないかと。古い、変てこ、新しい、いろんな種類の言葉をたっぷり入れておけば音も良くなる。
大森 安い棒で叩くと安い音が。
岸本 その棒なりの音がする。
・・・
・・・
Free Heart and Free Mind create and produce Free Style...
Aoyagi YoSuKe
Cf. Kishimoto's Tsubo Theory(岸本佐知子の壺理論)
http://media.excite.co.jp/book/special/honyaku/
骨壺業界取締役 役柄 閻魔の橋渡し 青柳洋介
追伸:
格言 「骨壺屋にお通しはつきもの」
追伸:
浄、夏祭浪花鑑「こいつめは此頃の新米。見れば骨も堅し」
追伸:
新米を入れる「骨壺探し」です・・・
追伸:岸本さんの話を聴きました・・・ 六本木ABCにて
これって、挑戦状?(笑い)
http://ayosuke.blogspot.com/2007/09/blog-post_28.html
岸本さん、「壺理論」ちょろっと、借ります・・・ 悪しからず・・・
・・・
・・・
岸本 うーん、ウケるかなぁ……たとえば、ここにからっぽの壷があるとしますね。それに棒を当てるとコンって音がする。この「からっぽの壷」が自分で、「棒」が作品、鳴る「音」が翻訳だ、という理論なんですけど。
大森 ほぉぉ。
豊崎 禅問答みたいでしょう?
岸本 でも全然だれからも賛成してもらえなかったので、それを進化させて「超ツボ理論」っていうのも考えたんですが、やっぱり壷の中になみなみと水が……「言葉」がたたえられていてこそいい音がするんじゃないかと。古い、変てこ、新しい、いろんな種類の言葉をたっぷり入れておけば音も良くなる。
大森 安い棒で叩くと安い音が。
岸本 その棒なりの音がする。
・・・
・・・
2008年4月2日水曜日
セールス再開
NTT出版の後処理が終わったので、セールスを再開した。
三社にあたったが、きちんとした対応をしてくれた。
だが、いずれも、ミスマッチだった。まるで、恋人探しみたい(笑い)。
縁の問題だと思われる・・・
ご縁があれば、見つかるだろう・・・ なければ見つからない、、、 それだけのこと。。。
ただ、NTT出版のような変な対応をされると、とても困る・・・ 無駄な作業が発生するから、、、
青柳洋介
ついでだから、もう2社企画書を送った(出版の検討ではなくて、企画書を読んでください、という依頼)
成果:セールスはすべてボツだが、自身の売込みにはなった。企画書を4社4人に送った。それなりの成果だと思うが・・・
三社にあたったが、きちんとした対応をしてくれた。
だが、いずれも、ミスマッチだった。まるで、恋人探しみたい(笑い)。
縁の問題だと思われる・・・
ご縁があれば、見つかるだろう・・・ なければ見つからない、、、 それだけのこと。。。
ただ、NTT出版のような変な対応をされると、とても困る・・・ 無駄な作業が発生するから、、、
青柳洋介
ついでだから、もう2社企画書を送った(出版の検討ではなくて、企画書を読んでください、という依頼)
成果:セールスはすべてボツだが、自身の売込みにはなった。企画書を4社4人に送った。それなりの成果だと思うが・・・
2008年4月1日火曜日
出版社 - 見直し
今後の予定:エージェントと協力の下、再チャレンジする。
---NTT出版
NTT出版が使えないことが判明して、企画がらみの作業を終結した(2008年4月1日12:00)
理由:仕事ができないから
業務上支障をきたした。加えて、不当表示も行なっている可能性がある(看板に偽りあり)。責任者不在、責任説明を果たさない。どうしようもならない。いまだに、お役所・・・
郵便の配送システムにも問題があることが判明した。
郵便の配送、トレースシステムに問題があり、調査に時間がかかり、メドもたたないので、こちらから打ち切りを宣言して、打ち切り処理をした。
よって、それに関するNTT出版からのメールの写しを郵便局に渡して、調査依頼を行い、これをもってNTT出版との仕事を終結した。
2008年4月1日12:00 終了
---
2008年3月19日時点
乗りかかった舟、出版社を評価してみようかな?
いろいろ持ち込んでみて、出版社の閉鎖性をチェックするかな?
★閉鎖性のひとつの目安、mixiなど会員制のSNSを有している場合は、閉鎖的であることが多い。Googleなどのオープンな検索システムから閉鎖しているある種の密室
例:日経WagaMaga、
チェック項目は
出版社 開放/閉鎖 評価期間 採/不採用 開放度 コメント
くらいでいいのかな? 当面は
NHK 閉 - - - 0% -
早川 開 1ヶ月 不採用 50%? 2年待ってくれが当初。最終的には、「早川とは傾向が異なる本」というコメント
新風舎 開 1週間 採用 100% 共同出版形式 出版前に新風舎が倒産
NTT出版 開 1週間 不採用 10% 責任者不在、説明責任を果たさない、不当表示の可能性あり、結論:使い物にならない
コモンズ 閉 ?
●開放していない出版社
NHK出版
学研?
○開放していると思われる出版社
(編集者とコンタクトが取れる場合はある)
(ただし、ハードルはかなり高いはず)
工作舎
農文協
早川書房
BTCV(イギリス、翻訳権直接交渉可能)
Random House(アメリカ、著者およびエージェントが対応してくれた)
青柳洋介
追伸:出版社が企画の持込などを原則として開放していないようなので、新風舎のような会社が現われる素地になっていると考えられる・・・
追伸:新風舎は業界のニッチに食い込んだが、あえなく倒産した・・・ 業界の閉鎖性の壁を破ったが、ビジネスモデルに無理があった・・・
追伸:出版業界は出版不況を口にするのなら、もう少しダイナミックな動きがあってもよいのではないか?
---NTT出版
NTT出版が使えないことが判明して、企画がらみの作業を終結した(2008年4月1日12:00)
理由:仕事ができないから
業務上支障をきたした。加えて、不当表示も行なっている可能性がある(看板に偽りあり)。責任者不在、責任説明を果たさない。どうしようもならない。いまだに、お役所・・・
郵便の配送システムにも問題があることが判明した。
郵便の配送、トレースシステムに問題があり、調査に時間がかかり、メドもたたないので、こちらから打ち切りを宣言して、打ち切り処理をした。
よって、それに関するNTT出版からのメールの写しを郵便局に渡して、調査依頼を行い、これをもってNTT出版との仕事を終結した。
2008年4月1日12:00 終了
---
2008年3月19日時点
乗りかかった舟、出版社を評価してみようかな?
いろいろ持ち込んでみて、出版社の閉鎖性をチェックするかな?
★閉鎖性のひとつの目安、mixiなど会員制のSNSを有している場合は、閉鎖的であることが多い。Googleなどのオープンな検索システムから閉鎖しているある種の密室
例:日経WagaMaga、
チェック項目は
出版社 開放/閉鎖 評価期間 採/不採用 開放度 コメント
くらいでいいのかな? 当面は
NHK 閉 - - - 0% -
早川 開 1ヶ月 不採用 50%? 2年待ってくれが当初。最終的には、「早川とは傾向が異なる本」というコメント
新風舎 開 1週間 採用 100% 共同出版形式 出版前に新風舎が倒産
NTT出版 開 1週間 不採用 10% 責任者不在、説明責任を果たさない、不当表示の可能性あり、結論:使い物にならない
コモンズ 閉 ?
●開放していない出版社
NHK出版
学研?
○開放していると思われる出版社
(編集者とコンタクトが取れる場合はある)
(ただし、ハードルはかなり高いはず)
工作舎
農文協
早川書房
BTCV(イギリス、翻訳権直接交渉可能)
Random House(アメリカ、著者およびエージェントが対応してくれた)
青柳洋介
追伸:出版社が企画の持込などを原則として開放していないようなので、新風舎のような会社が現われる素地になっていると考えられる・・・
追伸:新風舎は業界のニッチに食い込んだが、あえなく倒産した・・・ 業界の閉鎖性の壁を破ったが、ビジネスモデルに無理があった・・・
追伸:出版業界は出版不況を口にするのなら、もう少しダイナミックな動きがあってもよいのではないか?