2015年5月20日水曜日

自由市場? ソドムの市?

消費を煽る市場はソドムの市です。


#マシン
#マシン は賭博です。無意味な消費競争です。



具体的にどのように展開するか?

マシンは、破壊的な道具です。

ツールは、生産的な道具です。



グレイトシステムのツール

グレイトシステムのツールは再生可能エネルギーで動きます。

持続可能なツールです。

それ以外に、大きな制約はありません。


人マシンとは?

レーシングマシン&人

戦車&人

戦闘機&人

・・・
・・・

破壊的です・・・


ラットレースとは?

一番わかりやすいのはプロスポーツ選手です。

賞金と名誉を賭けて、博打をしている。



生産的な競争は世界を進化させる。

ラットレースは世界を破壊する。


ラットレースは賞金レース。非生産的な博打なので、自然淘汰される。



スローライフとシンプルライフ

スローライフは単位時間当たりのエネルギー消費量が少ない。

シンプルライフは無駄なエネルギーを消費しない。


これらは、水素経済のライフスタイルです。



三清までは、野生生物と同じ。

ダビデの星は、人が出てくる。マネーが出てくる。マシンが出てくる。



ダビデの星では、#マシンと#ツールの切り分けが最重要です。

#マシン は賭博です。無意味な消費競争です。


#マシン

ペンタゴン、戦車、戦闘機、軍艦、機関銃、ミサイル、F1自動車、オートレース、競艇、スロットマシン、パチンコ、ケイリン、ウイルス、カジノ、競馬、プロスポーツ、プロの将棋や囲碁など、賭博、投機、リニア新幹線、スーパーコンピュータ?、スカイツリー、地雷、核兵器、、、



枯渇性資源の消費競争

枯渇性資源の消費競争には興味がない。

消費して、廃棄物を出して、お終い。

持続可能ではない。未来がない。


資源管理の必要性

化石(枯渇性)、鉱物資源(枯渇性)、生物資源(循環性)、水資源(循環性)


化石は生物由来ですが、枯渇性です。

鉱物資源は枯渇性ですが、循環が可能な資源もある。

生物資源も有限ですが、循環性です。

水資源も有限ですが、循環性です。


持続可能な世界を実現するには、適切な資源管理が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿