Book Creator 検索

カスタム検索

2013年3月29日金曜日

ペルシャの王と海の王女


@May_Roma: やらないかと言っているはずや

RT @ayosuke: @May_Roma @nonbook

やはり、貧国、憂国、亡国。三島由紀夫はあの世で何を思うだろう?

@ayosuke: @May_Roma

アラビアンナイト、ペルシャの王と海の女王をKindleダイレクト出版で翻訳出版してみる。

@ayosuke: @May_Roma @nonbook

グレイトシステムはライフワークなので、気長にやる。

@ayosuke: @May_Roma

ツールはGoogleドライブ。横書き日本語で出版する。

@ayosuke: @May_Roma

原著はGoogleプレイで1円で買った。




@ayosuke: @May_Roma @nonbook

偶然だが、大まかな意識の流れにノストラダムスが入っている。

ソウルサーチングです。



@ayosuke: @May_Roma @nonbook

ノストラダムスと対をなすのは、イスラムの神秘の詩人、メヴラーナ

メイロマ、谷本真由美


電子ブックの出版について、ライターにアタックしたが、ゲットしたのは、たまたま出会ったメイロマ。

柳美里からはブロックされた。よしもとばななからは丁寧に断られた。眞鍋かをりは素人。



May_Roma(めい・ろま)
元国連職員、コンサルタント。ロンドン在住。1975年生まれ。神奈川県出身。17歳から旧ソ連、アジア、南米を中心に40ヵ国あまりを旅した経歴を持つ。海外居住経験、職業経験に基づく深い知見をもとに、@may_romaとして舌鋒鋭いツイートで好評を博する。フォロワーは4万人以上。ビジネスニュースサイト「wirelesswirenews」にて「ロンドン電波事情」(本名名義)連載中のほか、書籍の依頼も殺到。ネット民注目のご意見番。






「禿同」(はげどう) とは、「禿しく同意」 の略、そして 「禿しく同意」 は、「激しく同意」 の 誤変換当て字 による ネット の世界特有の言い回しです。 意味はそのまんまですが、「あなたの意見に全面的に同意、賛成します」 となります。

 元は単なる誤変換 (意図的な誤変換も含みます) の言い回しでしたが、その後 「禿しく同意」 や 「禿同」 が慣用句として定着すると、「禿げ上がるほどに同意」「ツルッツルのピッカピカになるほど同意」「毛どころか、頭皮ごとズル剥けになるほど同意」「額の面積が3倍になるほど同意」「波平の最後の1本が抜け落ちるほど同意」「俺は剛毛な上に床屋ですくほどの多毛フサフサだけど、これには同意」、「2323」(ふさふさ=2323) などと、ハゲをもじって強調した云い方も出てくるようになりました。

 こうした誤変換の ネタ は 元ネタ があってないようなものですし、正確な初出を見つけるのは極めて困難ですが、通常、「激しく同意」 の変換で、「禿しく」 とか 「禿げしく」 とは変換されませんので、まず最初に 「激しく同意」 の略語、「激同」 が使われ、それの誤変換として 「禿同」 が生まれたのでしょう (「禿堂」 や 「禿動」 なんてのもあります)。 ただし誰かが最初から意図してわざと誤変換で使っていた可能性もあります。

 ちなみに他人の意見に賛同することを 「同意」 と云うのは、ネットの世界ではとてもポピュラーな言い回しです。