Book Creator 検索

カスタム検索

2016年1月2日土曜日

辞書編纂の仕事

どうなんでしょうね?

国語辞典、漢和辞典、英和辞典、、、

岩波書店
皆さんの初夢はいかがでしたか.その縁起物「一富士二鷹三茄子」,広辞苑によれば「一説に駿河の名物を言う」とのこと.「初夢の思ひしことを見ざりける」――こちらは,明治28年の子規の一句.☞ http://iwnm.jp/310131


システムの輸入と翻訳

日本に初期の複式簿記と中央銀行システムを輸入したのは福沢諭吉で、「debit」・「credit」をそれぞれ「借方」・「貸方」と翻訳したのは彼である。


情報革命

活版印刷、写真、映画、蓄音機、電話、ラジオ、テレビ、コンピュータ、ネット


文字、音、映像

すべてネット配信可能になった。


システムで考える。

①木を見て森を見ずの勉強法

大木を観ても悪くはない。

根 -> 幹 -> 大枝 -> 小枝 -> 葉っぱ -> 花

とにかく、世界は入れ子構造です。

森羅万象 -> 森 -> 木


だから、トップダウンシンキングが必要です。

宇宙(フェノミナ) -> 銀河系 -> 太陽系 -> ガイア -> 国 -> 社 -> 家 -> あなた -> 組織 -> 細胞 -> 分子 -> 原子 -> 素粒子 -> フェノミナ


だから、10進分類法も重要です。全体の把握。

00 総記 10 哲学 20 歴史 30 社会科学 40 自然科学 50 技術工学 60 産業 70 芸術美術 80 言語 90文学

0 件のコメント: