Book Creator 検索

カスタム検索

2014年8月30日土曜日

ライフスタイル

シンプルライフ、スローライフ、省エネ、創エネです。

 グレイトシステム
 ~ライフワークを続けていく
 青柳洋介

春と修羅
グレイトシステム
還元論と全体論
物理学
生物学
医学
音楽
ネオインダストリ
イノベーション
ガイアビオトープ
あとがき

アマゾン、アップル、グーグル

現時点では、本、物販はアマゾン、音楽、映画はアップル、メールなどのツールはグーグル



僕はマイクロソフトオフィスは使っていません。無料のグーグルドライブを使っています。ワープロ、表計算、お絵かきツールなどもグーグルを使っています。

フライヤーは、グーグルドライブで作成しています。



Kindle本のカバーもグーグルドライブで作成して、マイクロソフトペイントで、ピクセルの調整をしています。



Kindle本の原稿はグーグルドライブのワープロで作成しています。

横書きですが、アマゾンは問題なく受け付けてくれます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E9%9D%92%E6%9F%B3%E6%B4%8B%E4%BB%8B-ebook/dp/B00GAF96EK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1409352271&sr=8-1&keywords=%E9%9D%92%E6%9F%B3%E6%B4%8B%E4%BB%8B


以下のような状況なので、出版からも遠のいた。
今さら、世に問うべきものは無くなった・・・
グレイトシステムの続きをブログに書いている。
おそらく、第二版は出さない。出しても意味がないから・・・

グレイトシステム以外では、バビロンシステムのあるセクトのあるポジションのテーマを書くしかない。あまり意味がない。

『ペルシャ王と海の王女』も、かつてのバビロンシステムの物語です。出しても良いが、出さなくても良い。今さら、昔のバビロンシステムの物語を出しても、大した意味はない。

ディバインシステムの話になると、人が介在しない野生の王国のような話しかない。人にディバインシステムは創れないだろう・・・

シャングリラはディバインシステムかもしれないが・・・





シャングリラはディバインシステムかもしれないが・・・


Kindle本はiPhoneでも、iPadでも、読めます。
iPhoneは文庫本、iPadは単行本
そんな感じです。

2014年8月29日金曜日

六大驚天地の物語

こんなもの、書けるわけがない・・・

無理です・・・


宮沢賢治

宮沢賢治は日本の最上級のクリエイターのひとりだ。ローカル(ミクロ、還元)から、グローバル(マクロ、全体)までを捉えた数少ない学者だ。その表現は、文学や詩という形態を取っている。

『春と修羅』 - 宮沢賢治


わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち、その電燈は失はれ)
これらは二十二箇月の
過去とかんずる方角から
紙と鑛質インクをつらね
(すべてわたくしと明滅し
 みんなが同時に感ずるもの)
ここまでたもちつゞけられた
かげとひかりのひとくさりづつ
そのとほりの心象スケッチです
これらについて人や銀河や修羅や海膽は
宇宙塵をたべ、または空気や塩水を呼吸しながら
それぞれ新鮮な本体論もかんがへませうが
それらも畢竟こゝろのひとつの風物です
たゞたしかに記録されたこれらのけしきは
記録されたそのとほりのこのけしきで
それが虚無ならば虚無自身がこのとほりで
ある程度まではみんなに共通いたします
(すべてがわたくしの中のみんなであるやうに
 みんなのおのおののなかのすべてですから)
けれどもこれら新世代沖積世の
巨大に明るい時間の集積のなかで
正しくうつされた筈のこれらのことばが
わづかその一點にも均しい明暗のうちに
   (あるひは修羅の十億年)
すでにはやくもその組立や質を變じ
しかもわたくしも印刷者も
それを変らないとして感ずることは
傾向としてはあり得ます
けだしわれわれがわれわれの感官や
風景や人物をかんずるやうに
そしてたゞ共通に感ずるだけであるやうに
記録や歴史、あるひは地史といふものも
それのいろいろの論料といっしょに
(因果の時空的制約のもとに)
われわれがかんじてゐるのに過ぎません
おそらくこれから二千年もたったころは
それ相當のちがった地質學が流用され
相當した證據もまた次次過去から現出し
みんなは二千年ぐらゐ前には
青ぞらいっぱいの無色な孔雀が居たとおもひ
新進の大學士たちは気圏のいちばんの上層
きらびやかな氷窒素のあたりから
すてきな化石を發堀したり
あるひは白堊紀砂岩の層面に
透明な人類の巨大な足跡を
発見するかもしれません
すべてこれらの命題は
心象や時間それ自身の性質として
第四次延長のなかで主張されます

大正十三年一月廿日  宮澤賢治




The Great System

機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、そして、システム論的宇宙へと進化する。システムは、Babylon System、quasi-Divine System、Divine Systemへと進化する。

The Great System Of Universe
The Great System Of Solar
The Great System Of Gaia
The Great System Of Life

The Great Bio Of Universe
The Great Bio Of Solar
The Great Bio Of Gaia
The Great Bio Of Life

 The Great Web Of Universe
The Great Web Of Solar
The Great Web Of Gaia
The Great Web Of Life

宇宙が有する偉大さ
太陽系が有する偉大さ
ガイアが有する偉大さ
生命が有する偉大さ

宇宙が醸しだす偉大さ
太陽系が醸しだす偉大さ
ガイアが醸しだす偉大さ
生命が醸しだす偉大さ

宇宙が織りなす偉大さ
太陽系が織りなす偉大さ
ガイアが織りなす偉大さ
生命が織りなす偉大さ


The Solar Systemの下に、Gaia(地球生命体)が存在し、われわれはガイア・ビオトープの中で生きている。ビオトープとは、biotope [生]ビオトープ<野生動植物が共存共栄できる安定した場所>である。



Tell Me Why
Lyrics someone

Tell me why the stars do shine,
Tell me why the ivy twines,
Tell me why the sky’s so blue.
Then I will tell you just why I love you.

Because something made the stars do shine,
Because something made the ivy twine,
Because something made the sky so blue.
Because something made you, that’s why I love you.

Let’s sing !

摩訶不思議 ?

作者 不詳
訳 あ洋介!&みなみ&燁音

お星さんは、なぜ輝くの ?
つたは、なぜ絡まるの ?
お空は、なぜこんなに青いの ?
教えてくれたら、あんたを好きなわけを言うわ

摩訶不思議が、お星さんを輝かせた
摩訶不思議が、つたを絡ませた
摩訶不思議が、お空をこんなに青くした
摩訶不思議が、あんたを作った。それが好きなわけさ

歌いましょう



We were born by a river! Or star children?
We were born by a river rather than we are the world!

われわれとは、星の子?
私たちが世界というよりも、私たちは川のそばで生まれた!

パリ:セーヌ川、ロンドン:テムズ川、ニューヨーク:ハドソン川、
東京:江戸川、隅田川、多摩川、ソウル:漢川(ハンガン)、北京:長江、、、

エジプト:ナイル河、メソポタミア:チグリス河、ユーフラテス河、
インド:インダス河、ガンジス河、 中国:黄河、
ヨーロッパ:ライン河、ロシア:ヴォルガ河、
南米:アマゾン河、北米:ミシシッピ河、
オーストラリア:???、アフリカ:ナイル河、、、

日本人の立場から言えば、「川のそばで生まれた」になります。
だからと言って、「私たちは世界」を否定しているわけではありません。

地球は丸いです。
日本も中国もアメリカも中心ではありません。
宇宙は広いです。
地球も宇宙の中心ではありません。
宇宙の中にたくさんある銀河のひとつの端の方にある太陽系の
なかのひとつの惑星です。

銀河も河か?
やはり、私たちは河のそばで生まれた?

We are star children?




Life

Contingency is the Father of Discovery.
Necessity is the Mother of Invention.
Life may be on the Border between them.
Life may be on the Edge of Chaos.


生命

偶然は発見の父である
必然は発明の母である
生命はその狭間にあるのだろう
カオスの縁に佇むのだろう



Question, Simple, Complex

The simpler the question is, the more difficult it becomes.
And the simplest question is the most difficult!
The more complex the question is, the more difficult it becomes.
And the most complex question is the most difficult!

疑問、単純、複雑

疑問は、 単純になればなるほど、よりいっそう、難しくなる。
そして、最も単純な疑問は、最も難しい!
疑問は、複雑になればなるほど、よりいっそう、難しくなる。
そして、最も複雑な疑問は、最も難しい!


迷信は、必ずしも正しくないことを、人びとが共有している考えだ。ただし、科学も万能ではない。時の流れと共に、過去に正しかったことが、その時点で誤りになったりすることもある。時は前にしか進まない。逆行しないことはない。



Paul Gauguin's 'fainal' painting.

'Where have we come from?' 'What are we?' 'Where are we going?'


My answer,

I have come from the past. I am I. I am going to the future.
You have come from the past. You are you. You are going to the future.
Each has come from the past. Each is each. Each is going to the future.
But we are going to the future cooperatively if/when necessary.


【Paul Gauguin】ゴーガン

フランス後期印象派の画家。輪郭線のある平面的な彩色を用いた。晩年タヒチで描く。フォービズムなどが影響。ゴーギャン。(1848~1903)

今とは、刹那である。

歴史や伝統は参考にするものである。真似するものではない。伝統でさえ、変わらないと、死んでしまう・・・

過去は、結果、変えられない。今は、刹那、生きている。未来は、創造、新しく創る・・・



六大驚天地
最後の晩餐の結果2050年ころに現れるかもしれない世界:

六大驚天地:

極楽世界、浄瑠璃世界、桃源郷、
パラダイス、シャングリラ、カルディ

六大経済圏:

欧州経済圏、北米経済圏、アジア・オセアニア経済圏、
アラブ経済圏、アフリカ経済圏、中南米経済圏

六大大陸:

ユーラシア大陸、アフリカ大陸、オーストラリア大陸、
北米大陸、南米大陸、南極大陸


結果:最後の晩餐後の2050年ころに六大驚天地が出現するか?

ガイアの全生命、全物質(全自然物、全人工物)の知恵を総結集したら、出現するかも?

特に、2030年辺りが最大の難関! 大嵐の中で最後の晩餐を続けることになりそう! だが、スーパー・ハリケーン級は発生しないだろう! 風速70メーター級以上のハリケーンが多発する可能性は十分にある!

美しいガイアが創造できるかのカギは人類の知恵! 科学技術、宗教、哲学など人類のあらゆる知恵を結集する必要がある。うまくいけば、有史以来初の六大驚天地が出現するだろう!


9/08/2012

飯塚にシャングリラが出現するとは?




飯塚に、未来のシャングリラが出現するとは?

飯塚が、クリエイティブセンターになると同義です・・・

シャングリラとは?

阿閦如来(あしゅくにょらい)が出現することと同義です・・・

7/21/2010

シャングリラは桃源郷
ギリシャのクロノスと、チベットの時輪曼荼羅と、中国のドラゴンが融合した・・・

マントラは真言、カルマは業、ダルマは法・・・

曼荼羅(まんだら、梵語:मण्डल maṇḍala)は仏教(特に密教)において聖域、仏の悟りの境地、世界観などを仏像、シンボル、文字などを用いて視覚的・象徴的に表わしたもの。「曼陀羅」と表記することもある。
古代インドに起源をもち、中央アジア、中国、朝鮮半島、日本へと伝わった。21世紀に至っても、チベット、日本などでは盛んに制作されている。なお、日本語では、重要文化財等の指定名称は「曼荼羅」に統一されており、ここでも「曼荼羅」と表記することとする。

阿閦如来(あしゅくにょらい)、梵名アクショービヤ 仏教における信仰対象である如来の一尊で、阿閦仏ともいう。また漢訳仏典では阿閦婆などとも音写し不動、無動などとも訳される。
三昧耶形は五鈷金剛杵。種子(種字)は憤怒の叫びを表すウーン(huuM)。

阿閦如来は密教における金剛界五仏の一で、金剛界曼荼羅では大日如来の東方(画面では大日如来の下方)に位置する。唯識思想でいう「大円鏡智」(だいえんきょうち)を具現化したものとされる。また胎蔵界の東方、宝幢如来と同体と考えられている。
梵名のアクショービヤとは「揺るぎない」という意味で、この如来の悟りの境地が金剛(ダイヤモンド)のように堅固であることを示す。印相は、右手を手の甲を外側に向けて下げ、指先で地に触れる「触地印」(そくちいん)を結ぶ。これは、釈迦が悟りを求めて修行中に悪魔の誘惑を受けたが、これを退けたという伝説に由来するもので、煩悩に屈しない堅固な決意を示す。






戦わずして、自由などない - フェアプレイ、スピリッツ、ソウル、ハート、マインド




そして、戦うときの基本原則、ルールが・・・

確認事項)

グローバリズムの原則は?

フェアプレイ、フェアポリティクス、フェアトレード

オープン、フェア、オネストで・・・

いわゆる、スポーツマンシップです・・・

トレードは?
パートナーシップ、協力関係、互恵関係などですが・・・
ようするに、原則はイーブンです・・・
公正な戦いとは?

引き分けです・・・

意味がわかりますか? 


ようするに、原則はイーブンです・・・



だから、仕事の定義をしたろ!

よって、お前らは、腐れマンコのドロボーだと言った・・・ ベニスの商人


すなわち、これから、天罰が下る!

ドロボーが公正に裁かれる・・・ だれに?

ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマン、宇宙の原理、自然の摂理によって、審判が下される。

これが、新創世紀の最初の審判である・・・



コペ転が発生した・・・

バビロンシステムから、ディバインシステムへ、コペ転した・・・

驚いた~~~
宇宙とはシステムである。その原理は、人智を超えている。神のみぞ、知る・・・
サイエンスの大原理は?

不確定性原理

エントロピーの法則

相対性理論

ここらあたりかな?

それに、古典力学、ニュートンのプリンキピアがある・・・

古典的宇宙を記述した・・・

目標は?

大統一場理論である・・・



カウンティングシステムでは?

1 ÷ 0 = ∞

これが、大統一場理論である・・・

存在をダイナミックにカウントし続ける・・・こんな機械は実現不可能。

バーチャルマシン、仮想機械である・・・



トキの神さまはクロノス、ひとつのカウンティング・マシンでもある・・・

エネルギーのカウンティングマシンの存在が考えられる。

時間と存在はエネルギーの遷移過程である。

よって、クロノスと存在のカウンティングマシンが協力して、エネルギーをカウントする・・・


マネーの神、モネータが、エネルギーを等価なマネーに変換する・・・



モネータはすごい・・・

こちらのほうが価値が高い => 値段が決まる・・・

さすが、マネーの神さま、モネータ・・・


仮想機械で言えば? モネータは?

クオリティ・エバリュエーションマシン・・・

タマちゃんの一種である・・・

クオリティの単位は? 光子、光の粒である・・・

龍神の存在がある。虹は龍の一種である・・・

フォトンをコントロールするバーチャルマシン、虹を製造する機械

ドラゴンマシンの存在が考えられる・・・

虹はフォトンを微妙にコントロールしなければ生まれない・・・

風水の大元は龍神である・・・ エネルギーの塊のようなもの・・・

それが、ドラゴンマシンによって、虹に変わる・・・

つまり、中国の神さまも、ジャーである・・・ 自然の摂理である・・・

神社のオリジンは中国である。道教である・・・ それよりも、自然信仰に近いのが老荘思想である・・・

老子は十牛図? 荘子は胡蝶の夢で有名である・・・

四瑞のひとつが鳳凰である・・・ フェニックスである。不死鳥である・・・



女は、金を鋳造するのである・・・

ある種の、「錬金術師」である・・・


一方、男は?

「錬銀術師」である・・・


金の卵を産むのは女であり、銀の宝を創るのが男である・・・


ニッポンおおかみの象徴とは? 銀狼である・・・

百獣の王ライオンの象徴とは? 金獅子である・・・


そして、ドラゴンの象徴とは? 青龍である・・・

そして、こんの象徴とは? 白鵬である・・・

そして、クジャクの象徴とは? 虹色のフェニックスである・・・

つまり、鳳凰である・・・

・・・
・・・
・・・

【鳳凰】ほうおう

古来中国で、麒麟・亀・竜と共に四瑞として尊ばれた想像上の瑞鳥。形は前は麒麟、後ろは鹿、頸は蛇、尾は魚、背は亀、頷は燕、嘴は鶏に似、五色絢爛、声は五音にあたり、梧桐に宿り、竹実を食い、醴泉を飲むといい、聖徳の天子の兆しとして現れると伝え、雄を鳳、雌を凰という。







【作業】さぎょう

1.肉体や頭脳を働かせて仕事をすること。また、その仕事。

2.所行。事蹟。行跡。



【仕事】しごと

1.すること。しなくてはならないこと。とくに、職業・業務を指す。

2.ことをかまえてすること。また、悪事。

3.[理]力が働いて物体が移動したときに、物体の移動した向きの力と移動した距離との積を、
力が物体になした仕事という。単位はジュール(J)


つまり、日本で行われている作業とは?

肉体や頭脳を十分に働かせていない => 赤字を産む



元来あるべき仕事は?

3.が一番分かりやすい・・・

頭脳、あるいは、肉体を使って、仕事をする。

頭脳労働、または、肉体労働である。

仕事量の単位は? ジュールである・・・



注)

宗教法人の宣伝が出てきた・・・

宗教は? 元来、民を救済するもの、これが宗教人の仕事である。

そして、その代償として、お賽銭や、お布施をもらう。

これは、商売ではない、医療でもない・・・

宗教的な仕事である・・・

よって、納税の義務はない・・・



ソウルは魂、人である・・・
スピリッツは、開拓者の魂
ハートは、愛のサイン
マインドは、紳士の心得




中国には?

こういうソフトウェアDNAもある?

100人の花が咲き乱れる・・・

百花繚乱


百人の大家が咲き乱れる?

諸子百家


そして・・・

中庸の徳 - ポセイドン


煮詰まったら、整理をして(フィードバックシステム)、リスタートする・・・
案件に関して、完了したトキが、トレード・オフである・・・


追加)
無知の知 - ソクラテス ギリシャ哲学
無悟の悟 - 一休 インド哲学、仏教
無心の心 - 道士、仙人、老師、道教、タオイズム、中国の智慧


ニューサイエンスのキーは? - ポセイドン


ユングとパウリです・・・

ユングは心理学者、パウリは物理学者

物理学のオリジンはギリシャ哲学である。

仏教のオリジンはインド哲学である。


そして、偶然にも、インド哲学の曼荼羅とギリシャ哲学の曼荼羅が出現した・・・


このポイントこそ、ニューサイエンスのキーである。


ユングは複雑系の心理学者、癒し

パウリは単純系の物理学者、炎

ユングは霊能者、パウリも霊能者

パウリの場合、なぜか、実験道具が爆発したりする・・・

センシング・パワーと、サイキック・パワー

双方向がキーポイントである。つまり、コミュニケーションである・・・

つまり、中和・融合する。

アマルガメイション合金の法則である・・・


ヘイローから、曼荼羅を創る

曼荼羅から、ヘイローを創る


死神から、天使を創る

天使から、死神を創る


空想から、科学へ

科学から、空想へ


言葉から、イマージュを創る

イマージュから、言葉を創る



東西の融合・・・



お釈迦さまは宇宙を知って、涅槃の境地に至った・・・

お釈迦さまの言葉で言えば、宇宙とは森羅万象である、それを表現しようとしているのが曼荼羅である。

イエス・キリストの言葉で言えば、初めに光ありき、それを表現しようとしたのがヘイローである・・・・

おそらく、ブラフマンの偶像もないのでは?
チベット仏教などでは、ブラフマンの象徴として、曼荼羅を描くのでは?



シャングリラの曼荼羅





しゃんぐりらのみつめ・・・


雲南省は? お茶の原産地、葉っぱ、タバコもあるでよ・・・



つまり、雲がある、雨が降る、葉っぱが茂る、燃える浮草 => リーピン

だれが、言ったの? タバコの害?


アメリカインディアンの酋長が吸っていたのがタバコですが・・・


チベット曼陀羅は? コスモスでは?

須弥山の解析


環太平洋火山帯が活発になっているのでは?

地震多発・・・

太平洋プレートなどのローカルな地震ではなくて、環太平洋全体が揺れているのでは?

もしかして、須弥山とは、太平洋のど真ん中にある、海の中の火山だったりして・・・

須弥山(しゅみせん、本来の名称は須彌山、サンスクリットSumeru、スメール山)とは古代インド(バラモン教、仏教、ジャイナ教等)の世界観の中で中心にそびえる山である。仏教の世界観では、須弥山をとりまいて七つの金の山と鉄囲山(てっちさん、Cakravāda)があり、その間に八つの海がある。これを九山八海という。
「須弥」とは漢字による音訳で意訳は「妙高」という。



【曼荼羅】まんだら

[仏](梵語mandala 輪円具足・道場・壇・本質などと訳す)諸尊の悟りの世界を象徴するものとして、一定の方式に基づいて、諸仏・菩薩および神々を網羅して描いた図。

よくは分からないが、おそらく、ブラフマンの象徴として描いた図だと思われる・・・



曼荼羅は平面図で描いてあるが、原理は?

宇宙の中心があると仮定して、その中心から4次元時空が、調和のとれた形で広がっている。

それを平面図に描いたものだと思われる・・・


チベット曼陀羅



【四界】しかい

1.天界・地界・水界・陽界の総称

2.地・水・火・風。四大。



極楽世界、浄瑠璃世界 => ヒンドゥ、仏教


桃源郷、シャングリラ => ドラゴンシステム


楽園、パラダイス => キリスト教


不可思議世界、カルディ => イスラム世界




///神秘をもたらすもの - ポセイドン

21st. Century Hellenism

21世紀のヘレニズム

The Greatest Illusions

偉大なる幻想


Amalgamate Different Cultures to Create NeoCulture

異文化をアマルガメイトして、ネオカルチャーを創造する


KamiHitoHe AO

かみひとへ、あお


Neptune(海王星) 【ロ神】海洋の神 【ギ神】Poseidonに相当 【HOLST】神秘をもたらすもの





Creator Aoyagi YoSuKe



Creative Centerの評価

Technologyは大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。

Talentもハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。

●Talentが集まるための指標として以下のようなものを挙げている

Entreprenuership, Environmental Quality, Amenities,

Art & Culture, Professional Sports, Coolness Measure, Gay Index

TalentとGeography

Deversity, High Tech, Coolness, House

Cultural Amenities, Recreational Amenities, Climate

●Tolerance

Torelanceとは異質なものに対する寛容さ、非排他性

Bohemia Index, Gay Index

●Place

Partnership, Regional Development, The University as Talent Magnet

これらを基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。

Creativity Index(上位から)

San Francisco, Austin, Boston, San Diego, Seatle,

Raleigh-Durham, Houston, Washington, New York

●New York州内のサブセンターを分析している。

これは、東京都の再開発などの参考になりそう。

指標は以下のもの

The Creative Class and Creativity Index

High Tech and Innovation Index

Gay and Bohemian Index

Melting Pot and Interracial Index

青柳洋介



Creative Class

クリエイティブクラス(Creative Class)のキーワード

3つのT。Technology(技術) Talent(才能) Tolerance(忍耐、寛容)

Human Capital 人間資本、人間力

Openness 開放 Diversity 多様性 Tolerance 忍耐、寛容

Post-Fordism Capitalism ポスト・フォード型資本主義

Beyond Mass Production 大量生産システムを乗り越える

R&D, Research and Development 研究開発 Innovation イノベーション

Sustainable Development 持続可能な開発 Amenity 快適さ

Correlation Between Bohemianism and Diversity 奔放主義と多様性の相互関係

Every Human Being is Creative 人間はだれでもクリエイティブだ

New Economy and the Internet Age 新型経済とインターネット・エイジ

Healthy, civic-minded community is essential to prosperity. コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠である。

ただし、コミュニティのメンバーの結びつきは、ゆるいほうが効果的である。

青柳洋介

出版からも遠のいた

以下のような状況なので、出版からも遠のいた。

今さら、世に問うべきものは無くなった・・・

グレイトシステムの続きをブログに書いている。

おそらく、第二版は出さない。出しても意味がないから・・・

グレイトシステム以外では、バビロンシステムのあるセクトのあるポジションのテーマを書くしかない。あまり意味がない。

『ペルシャ王と海の王女』も、かつてのバビロンシステムの物語です。出しても良いが、出さなくても良い。今さら、昔のバビロンシステムの物語を出しても、大した意味はない。


ディバインシステムの話になると、人が介在しない野生の王国のような話しかない。人にディバインシステムは創れないだろう・・・

シャングリラはディバインシステムかもしれないが・・・




質量
金、愛、論で、人は動く。
量よりも、質じゃないの?

僕の場合
ヤンリーピンのシャングリラが基準になった。
質がシャングリラ以下だと思ったら、原則として、劇場へは行かない。
映画館へは原則として行かない。ホームシアターで観る。
本屋へは原則として行かない。アマゾンで買う。滅多には紙の本は買わない。


高級品を観ると、それ以下のモノに、食指が動かなくなる。
映画も観終わった気がする。本も読み終わった気がする。
本は若干は残っているが、滅多には読みたい本はない。


音楽も、今あるストックで十分です。
基準がベルリンフィルの春の祭典になってしまった。
ジャズのライブには行きますが・・・


アート作品も、今更観たいものはとくにない。ピカソのゲルニカくらいかな?
自然界を観ていると、人間が作るものはたかが知れている。
ネイチャー・ウォッチングがよろしいようで・・・


食 > 情報 > 衣 > 住 > 医
現時点で、とくに不足しているものはない。


人間が作るさまざまなアートはあるが、バリ島のクタビーチの朝の散歩で感じた、波の音、風の音、光の中で感じた宇宙との一体感には及ばない。
梵我一如です。


イスラムの礼拝は、アッラーと一体化することだろうな?
梵我一如を目指しているのだろう・・・


仏教も、だれでも、仏陀になれる。
梵我一如です。


梵我一如になっても、その状態は続かない。
悟った人だけがその状態を続けるのだろう・・・
その状態を続けると、現実離れしてしまうので、お寺にこもるしかなくなる・・・


ダライラマは仏陀だが、今は衆生を救う菩薩になっている。


ジーザスもゴッドと一体化したと思われる。
そして、菩薩としてキリストになった。
キリスト教徒はジーザスを通して、ゴッドと繋がっていると思われる。


釈迦、ジーザス、ムハンマドなどは、進化した人類だと思われる。
脳が進化した・・・


世界は自然の摂理と宇宙の原理の下にある。
人はその下に、5つのメジャーシステムを構成している。
メジャーシステムの下にサブシステムを構成している。


宗教的システムだけで、世界は動いてはいない。

とくに欲しいものはない。
欲しいものは現状維持です。サステナビリティです。



とくに欲しいものはない。
欲しいものは現状維持です。サステナビリティです。
持続可能な世界の実現です。 pic.twitter.com/RsNww0mstB


原則は? ROIの評価である。投資に対する効果(マネーベース)
くわえて、事業の効果性、妥当性、将来性、、、(質・量・単価)
参考)評価基準は?
質の評価とは? 
価値の創造である・・・ 生産性の改善でもある・・・ ムリ、ムダ、ムラの排除でもある・・・
価値と質・量・単価について
初めに評価ありき・・・
質を評価して、単価が決まる。
よって、情報であろうが、物であろうが、人であろうが(ただし、経済的な意味です)、
情報の価値 = 単価 × 量(ただし、情報の質 = 単価)
物の価値 = 単価 × 量(ただし、物の質 = 単価)
人の価値 = 単価 × 量(ただし、人の質 = 単価、経済的な意味においてのみ)

個人出版

今は、簡単に金をかけずに、個人出版できる時代になりました。
出版社や業界のお偉方が気に入らなくても構いません。
売れるか、否かは別問題です。
自分でセールスしなくてはならない。
流しのギター弾きが売れないカセットテープを持って、夜の街を歩いた。
それと同じです。

2014年8月16日土曜日

古典の新訳

祖父江慎 ‏@sobsin 

今年は馬琴「南総里見八犬伝」刊行(1814年/文化11年_冬11月吉日)からちょうど!200年め!…なのにイベントが少なめじゃん。なぜ?   #南総里見八犬伝 

古典の新訳の仕事もあるのでは?

ニュートンのプリンキピア、ダーウィンの種の起源の新訳も面白いかも?

僕はやりませんが・・・ だれかさんがやる?

古典の名著は、東西を問わず、たくさんある・・・

プリンキピアや種の起源は、現代の視点で解説を入れると面白いはず・・・

物理学や生物学のバイブルです。

万有引力の発見は大発見です。

目に見えないものを発見した。

進化論は、キリスト教と対立します。面白いよね?

2014年8月3日日曜日

出版

#出版  

アマゾンやグーグルやアップルで、個人出版する。

大手の出版社から、お声がかかったら、パートナーシップ契約の検討をする。

バードマン出版