菅義偉首相は4日放送のFMラジオ番組で、新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、自らが掲げる7月末までの高齢者接種完了の目標に関し、「ワクチンは切り札だから、もう全てを懸けてやろうと思った。宣言しなければできない」と語った。その上で「7月いっぱいでなんとかできそうだ」と述べ、達成可能との見通しを示した。
東京五輪・パラリンピックについては、「国民の安全安心に責任を持つのは首相として私の責任だ」と述べ、感染防止対策を徹底して開催する考えを強調した。番組は6月28日に収録された。
東京五輪はほぼ決まっている。
後は、5者が決定するだけです。
IOC(バッハ会長)&IPC(?)@世界の責任 > 日本政府(丸川五輪大臣、橋本会長、小池都知事)@日本の責任(菅首相)
日本のコロナは11月ころには落ち着く。
その後は基本対策とワクチン接種が続く・・・
政治日程は前へ薄む。
らじるラボ(政治日程)
焦点は第5波が発生するか、否か?
バードマン
#マイあさ #モニフラ #らじるラボ #ごごカフェ #Nらじ
衆院選の争点
デジタル、グリーン、地方、子ども
デジタル化はグリーン社会の浪費を無くす > 排出量規制
米国のひとり当たりの排出量は世界一です!
金の問題ではない。人権侵害犯、生物権侵害犯の規制です。
らじるラボ(排出量規制)
成長の限界なので、個人も法人も排出量規制される。
各自各社(個人、法人)の問題です。
排出量規制
中国や米国など、国や体制に関係なく、ひとり当たりの排出量規制を行う。
だから、金持ちも貧乏人も関係ない。排出量は人権問題です。
ひとり当たり排出可能な権利です
バードマン
#マイあさ #モニフラ #らじるラボ #ごごカフェ #Nらじ
迷惑防止条例は新型モバイルです。
コロナの人流抑制も排出量規制です。新型モバイルです。
無理な動き、無駄な動きをしない。
感染が再拡大です。前週比
全国は1.04倍です。
首都圏は1.10~1.19倍
医療体制が正常であれば問題ない。
高齢者のワクチン接種が進んだので、重症化する割合は減るでしょう・・・
若者の自宅隔離が増えるでしょう・・・
どうなるのかな?
新型コロナ 11都道府県の感染状況 5指標7項目(6月30日時点)
2021年7月1日 20時37分
7月12日から8月8日まで?
飲食店の酒類の提供は都道府県の判断です。
緊急事態(休業) 沖縄
蔓延防止(時短) 北海道、神奈川、埼玉、千葉、東京、愛知
基本対策(通常) 宮城、愛媛、群馬、石川、熊本、岐阜、三重、岡山、広島、大阪、兵庫、京都、福岡
蔓延防止(時短)
飲食店。営業は20時まで。酒類の提供は19時まで。
大型イベント。上限1万人、定員の50%以内?
商業施設。営業は20時まで? 21時まで? 入場整理?
基本対策(通常)
営業は通常。
3密の回避、マスク着用、手洗い、換気、入場制限など
不要不急の外出は控える。
テレワークなどを最大限活用する。
ワクチン接種を加速する。
案)
決定すべき! 判断が遅すぎるから現場は混乱する。
まん延防止 7月12日~8月8日
五輪は開会式、閉会式を除いて、無観客とする。
五輪は選手のためのモノ。観客は二の次。
リスク管理の観点から無観客にすべき。
世界の観客はテレビ観戦です。飲食しながら自宅で観る。
案)首都圏
酒の提供が必ずしも問題ではない。
行政命令を守らない店や都民が多いのが問題です。
飲食店。営業は20時まで。酒類の提供は19時まで。会食は2人以内。滞在時間は90分以内。
商業施設。営業は20時まで。入場整理を行う。
都民県民。不要不急の外出は自粛する。都県をまたぐ移動は自粛する。
案)
マスク着用はファッションマスクにする。
マスクもファッションです。お洒落です!
参考)
イスラム女性の解放
黒い覆面から、ファッショナブルなスカーフへ
まん延防止は正常な医療体制を維持するためです!
おおまかな基準は10人医療体制/100万人
新規感染者は東京都が150人程度、大阪府が80人程度、福岡県が50人程度
これで、通常営業を実現する。天秤が釣り合って横ばい状態になる。
感染症対策と経済活動の両立@医療体制
全国は12500/100 ー> 1200人程度
日本版感染症対策のガイドライン開発
感染症対策と経済活動の両立@医療体制
緊急事態(休業)
飲食店。営業は20時まで。酒類の提供は不可。
大型イベント。上限5000人、定員の50%以内?
商業施設。営業は20時まで。必需品のみ?
スーパー、コンビニなどの必需品は通常営業。
蔓延防止(時短)
飲食店。営業は20時まで。酒類の提供は19時まで。
大型イベント。上限1万人、定員の50%以内?
商業施設。営業は20時まで? 21時まで? 入場整理?
基本対策(通常)
営業は通常。
3密の回避、マスク着用、手洗い、換気、入場制限など
不要不急の外出は控える。
テレワークなどを最大限活用する。
ワクチン接種を加速する。
0 件のコメント:
コメントを投稿