#ドラゴンマシン、パンドラ。
「最初の人間の女」であるパンドラは、人間とプロメテウスへの厳罰のために、ゼウスの命令で工匠・へパイストスが作った。
彼女は、おろかな好奇心によって、自らの持参した”パンドラの箱”を開けてしまい、この地上にあらゆる災難を振りまく事になる。
#ドラゴンマシン、新パンドラの箱。
新パンドラの箱の開発を提案した。
政府関係者は行っている。
世界共通語彙基盤の開発です。
専門家会議などは、専門家にしか分からない。
関係ない人は、ちんぷんかんぷん。
共通語彙基盤整備事業について
閣議決定「世界最先端IT国家創造宣言」(2013年6月14日)の中核である「公共データの民間開放」と「利便性の高い電子行政サービスの提供」を支える基盤となる「共通語彙基盤」の構築を行うプロジェクトです。
単純系と複雑系
この問題は人類社会の根本の問題です。
システムの根幹は単純な方が良い。枝葉末端は多様性を確保する。
オタク文化など、世界は細かく分断されている。
9/25/2010
MITへ、新パンドラの箱を創る、その一部
5/06/2009
Expression(表現)
グローバル化が進展して、個々の人々がグローバルの動きを認識しなければ、民主主義が機能しなくなってきている。世界の人々がコンセプトなどを共有する、シェアするために・・・
情報を発信する側は、
原則は、5W1Hを明らかにすること。
Who, What, Where, When, Why and How
Expression(表現)について気をつけるべきこと(検討中)・・・
ローカル向けと、グローバル向けの使い分け?
ローカル - グローバル
Local - Global
部分 - 全体
Part - Whole
人々 - ガイア
People - Gaia
私 - 公
Private - Official
Private - Public
少数 - 多数
Minority - Majority
国 - 国連
Nation - UN
市町村 - 国
City, Town, village - Nation
還元 - 合成
Reduction - Synthesize
分析 - 総合
Analyze - Synthesize
帰納 - 演繹
Induction - Deduction
抽出 - 融合
Extraction - Fusion, Amalgamation
国内 - 国際
Domestic - International
具体的 - 抽象的
concrete - abstract
specific - discrete
material - notional
具体化 - 抽象化
embody - abstract
リアル - バーチャル
real - virtual
専門的 - 一般的
expert - fusion
specialist -> generalist
細分化 - 一般化
detail - general
各論 - 総論
detail - general
item - general
particular - general
実学的 - 哲学的
Pragmatic - Philosophic
狭い - 広い
narrow - wide
small - big
confined - broad
具象 - 概念
notion - realize - notion
implement - idea
embodiment - concept
優しい - 難しい
soft - hard
plain, easy - difficult
単純 - 複雑
simple - complex
離散 - 統合
separation - unification
disperse - integration
孤立 - 協力
isolation - unification, cooperation
個人 - 全体
Individual - Whole
Each - All
独占 - シェア
Monopoly - Share
閉鎖的 - 開放的
Close - Open
形式的 - 内容的
Syntax -> Semantics
構造 - 制度
Structure - System
指示 - 提案
Direct, Instract, Order - Propose
ボトムアップ - トップダウン
Bottom-Up - Top-Down
中身 - 外見
content - appearance
content - look
content - surface
批判、制裁 - 提案
Critical, Punish - Propose
創造的 - 常態的
Creative - Stereotype, Routine
動的 - 静的
Dynamic - Static
混沌 - 秩序
Chaos - Order
自由 - 秩序
Freedom - Ruledom
Creator Aoyagi YoSuKe
これは、幽霊?
12/27/2007
現象の発生確率は?
昨夜の渋谷のすし屋で起きた物理現象。この現象の発生確率はかなり低いと思われる。
ふたりですしを食っていた。1時間弱たったころ、ふと左に目を移すと、割り箸の紙袋が垂直に立っている。だれかが手を加えたのではない、何かのはずみでそうなった。故意に手で紙袋を立てようとしてもなかなか立たない。それが何かのはずみで立っていた。すしを食っていた相方も目の当たりにして驚いていた。
以前、手から滑り落ちた吸いかけのタバコが垂直に立ったことがあった。この現象も発生確率がかなり低いと思っていた。今回のケースはさらに低いはず、というかゼロに近いはず。なぜ、紙袋が手も加えないのに垂直に立っていたか、理解不能だ!
なおかつ、連れは割り箸の袋を立体的に広げて立てようとしたが、うまくいかなかったので、焦っていた・・・
青柳洋介
霊的現象
ケンブリッジ大学やミシガン大学などで研究されているようだが・・・
アニミズム【animism】
宗教の原初的な超自然観の一。自然界のあらゆる事物は、具体的な現象を持つと同時に、それぞれ固有の霊魂や精霊などの霊的存在を有するとみなし、諸現象はその意思や働きによると見なす信仰。
アニマティズム【animatism】
宗教の原初的な超自然観の一。自然界の事物に霊的な力や生命力が秘められていると考え、この力を生活に取り込もうとする信仰。個々の事物に固有の霊的存在をみとめるアニミズムよりさらに原初的な超自然観として提示。ポリネシアのマナはこのような力の観念の代表的なもの。
マナ【mana】
(メラネシア土語で、「打ち勝つ」「勢力ある」などの意)メラネシアをはじめ広く太平洋諸島に見られる非人格的・超自然的な力の観念。精霊・人・生物・無生物、器物などあらゆるものに付帯し、強い転移性や伝染性がある。また、この観念に宗教の起源を求める学説をアニマティズム、またはマナイズムという。
シャマニズム【shamanism】
シャマンを媒介とした霊的存在との交渉を中心とする宗教様式。極北・シベリア・中央アジア、北米の先住民に一般的で、類似の現象は南アジア・東南アジア・オセアニアなどにも見られる。しかし世界観・超自然観や社会的背景を反映し、一様ではない。中国・朝鮮・日本では巫術・巫俗等の名で知られる。
シャマン【shaman】
自らをトランス状態(忘我・恍惚)に導き、神・精霊・死者の霊などと直接に交渉し、その力を借りて宣託・予言・治病などを行なう宗教的職能者。シベリアのツングース系諸族の例が早くから注目された。
ふげき【巫覡】
神と人との感応を媒介する者。神に仕えて人の吉兆を予言する者。女を巫、男を覡という。
みこ【巫女】
神に仕えて神楽・祈祷を行い、または神意をうかがって神託を告げる者。未婚の少女が多い。かんなぎ。
青柳洋介
12/30/2009
新パンドラの箱 R&Dシステム 価値の創造
土曜日, 8月 01, 2009
新資本主義システムの構築 - 新パンドラの箱?
革命、闘争よりも、システムの健全化というコンセプトで、新資本主義システムを構築する。
グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。
そして、トレードオフ問題として捉える。
例) 治安維持システムの健全化
Freedom <-> Ruledom->
Chaos <-> Order->
このような二項対立概念を適切なポイントへと移行する為のシステムのトレードオフ問題である。
健全化すべきシステムのアイテム
1.治安維持システム
2.金融システム
3.医療システム
4.人権擁護システム
5.経営労働システム
6.気象システム
7.農業システム
8.物流・交通システム
9.情報システム
10.生態系保護システム
11.資源管理システム
12.教育システム
13.市場システム(証券、生鮮食品など)
14.法治システム
15.評価システム
16.トレードシステム
17.販売システム
18.生産システム
19.リサイクルシステム
20.食物循環システム
21.選挙システム
22.報酬システム
23.コミュニケーション・システム
24.ブロードキャスト・システム
・・・
・・・
トレードオフのキーワードは? (新パンドラの箱?)
維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、ソフト(柔らか)、フィージビリティ(柔軟性)、アマルガメーション(融合)、共生(symbiosis)、グローバル・ローカル、信用・信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、
Aoyagi YoSuKe