Book Creator 検索

カスタム検索

2015年5月16日土曜日

100年住宅群

【コミュニティデザイン】 【富岡げんきフェスタから生中継!】 こんにちは! 先日20歳になりましたフセカホです! 今日は! 2年生12人で、 群馬県富岡市、富岡げんき塾とNPO法人D...: 【富岡げんきフェスタから...


100年住宅群はコミュニティです。 下北沢ギルド(東京)、柏の森ギルド(福岡)を立ち上げました。


芸術工科大学 アート&テクノロジでしょ? ギルドは職人組合です。そういう意味でXXXギルドにしました・・・

柏の森ギルドのメンバーには九州工大 下北沢ギルドのメンバーには東京大学 も入っています。ギルドは自由参加、自由退会です。

九州工大のオープンラボに参加しました・・・

http://artharbour-fukuoka.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html


建築・環境デザインはリノベーション コミュニティデザインは何でしょうか? コンセプトデザインがまず第一です。概念設計です。

renovation 【名-1】〔古い建物・部屋・家具などの〕修復、修理、改築、リフォーム 【名-2】革新、刷新 東北芸術工科大学、建築・環境デザイン学科 人間、社会、自然の関係を結び直すデザイン


下北沢は演劇の街などと呼ばれています。 これは、コミュニティのコンセプトデザインです。 ギルドはもっと大きなコンセプトです。 仕事をする人の街です。


シブヤは、遊び場であると同時に、学び場でもある。 シブヤのコンセプトデザインです。


金を使うのも仕事、金を稼ぐのも仕事です。 金を使う人がいなければ、金は稼げない。 遊び場、学び場は、同時に仕事場です。遊び場、学び場を提供している人もいます。

本、音楽、映画、アートなどのコミュニティーはバーチャルです。 下北沢ギルドなどはリアルです。 両方の利点を活かすのが良いと思う。

0 件のコメント: