政治だけでなく、システムは瑕疵や不具合だらけです。
津田大介
でもテレビのバラエティや政治家の相次ぐ不適切発言とか見ていると日本はかなりポリコレが弱い感じするので「ポリコレ疲れ」なんてものが日本にあるのかなと。単に「本音言える人」が羨ましくて、ネットだとそれをノーリスクで簡単に真似できるからそういう人が幅きかせるようになったんだと思います。
政界は公企業、財界は私企業と考えればよい。公企業と私企業の経営に根本的な問題がある。
自然界(神の支配) > 人間界(プロビデンスの支配) > 政界、財界、労働界 > 学界、芸術界、宗教界
私企業の利点は、ボトムアップで商品開発することじゃないのかな? (多様性の確保)
公企業は、トップダウンでしょ?
アマゾンは、トップダウンですが・・・ 市場のひとつのモデルを開発した。
生産者(政府) - 市場(税務署) - 消費者(納税者)
WWFはトップダウンです。生態系の維持管理ですが、各々の生物に関してはボトムアップです。
WWFジャパン
【環境関連ニュース】
全長60センチのヒアリ? リアル模型展示 三田 (9/10 神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201709/0010539502.shtml
ポリティカルコレクトネス?
宇野常寛
本日、放送で報告しましたが「スッキリ!」クビになりました。
実は今年の春、アパホテルの歴史修正主義を批判した際に日本テレビに街宣車が押し寄せ、ビビった番組の責任者から発言内容の修正を迫られ、本番中に怒鳴られるまでの事態に発展していました。
歴史は事実を述べてください。
中国の立場と日本の立場は違うかもしれないが・・・
真実はひとつだが、事実はたくさんある。
真実が観点で歪められたのが事実です。
事実ならまだ良いが、ウソやデマ、フェイクがあふれている。
南京大虐殺などの事件も、中国人が書いた歴史と日本人が書いた歴史は異なる。
事実なら問題ないが、事実でなければ、ウソです。
街宣車などは、どうでも良い。
日本史がウソであれば、日本人はウソつきです。
津田大介
でもテレビのバラエティや政治家の相次ぐ不適切発言とか見ていると日本はかなりポリコレが弱い感じするので「ポリコレ疲れ」なんてものが日本にあるのかなと。単に「本音言える人」が羨ましくて、ネットだとそれをノーリスクで簡単に真似できるからそういう人が幅きかせるようになったんだと思います。
政界は公企業、財界は私企業と考えればよい。公企業と私企業の経営に根本的な問題がある。
自然界(神の支配) > 人間界(プロビデンスの支配) > 政界、財界、労働界 > 学界、芸術界、宗教界
私企業の利点は、ボトムアップで商品開発することじゃないのかな? (多様性の確保)
公企業は、トップダウンでしょ?
アマゾンは、トップダウンですが・・・ 市場のひとつのモデルを開発した。
生産者(政府) - 市場(税務署) - 消費者(納税者)
WWFはトップダウンです。生態系の維持管理ですが、各々の生物に関してはボトムアップです。
WWFジャパン
【環境関連ニュース】
全長60センチのヒアリ? リアル模型展示 三田 (9/10 神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201709/0010539502.shtml
ポリティカルコレクトネス?
宇野常寛
本日、放送で報告しましたが「スッキリ!」クビになりました。
実は今年の春、アパホテルの歴史修正主義を批判した際に日本テレビに街宣車が押し寄せ、ビビった番組の責任者から発言内容の修正を迫られ、本番中に怒鳴られるまでの事態に発展していました。
歴史は事実を述べてください。
中国の立場と日本の立場は違うかもしれないが・・・
真実はひとつだが、事実はたくさんある。
真実が観点で歪められたのが事実です。
事実ならまだ良いが、ウソやデマ、フェイクがあふれている。
南京大虐殺などの事件も、中国人が書いた歴史と日本人が書いた歴史は異なる。
事実なら問題ないが、事実でなければ、ウソです。
街宣車などは、どうでも良い。
日本史がウソであれば、日本人はウソつきです。
0 件のコメント:
コメントを投稿