NHK出版の場合
これは、納得がいく返事である。
なぜなら、先方が判断をしているから、こちらも判断ができる。
企画推進部 チーフ・マネージャ 実名
返事の核心部分だけです
企画却下の理由
「今日の深刻な出版不況の中で、小社におきましては、企画を厳選せざるを得ず、
また、出版点数・発行部数などのいずれをも、大幅に絞り込んでいる状況となっております」
自分の方の事情を述べて、企画の却下理由としている・・・
まず、日本の会社の体質からしたら、企画を出しても、ムリ、ムダ・・・
よって、当分の間、NHK出版には企画を出さない・・・
なおかつ、NHKのチーフマネージャーは、
企画書の返却の封筒に、自筆でサインしている・・・
だから、文句のつけようがないし、あ、そうですか?
じゃあ、股ね? 笑い
文芸春秋の場合は?
企画は受け入れません、最終原稿を出してください・・・
そういう判断だったはず・・・
だから、企画書+原稿を出せば良い、とこちら側は判断した。
しかし、それで、企画が通るというわけではない。
当然です・・・
だが、原稿を出したら、それなりの判断が帰ってくるはず・・・
講談社の場合は?
電子化に前向き、だったら、企画を出してみようかな?
新潮の場合は?
講談社と文芸春秋社の中間?
よって、ご勝手に、判断した・・・
翻訳と読書
ふたつのファクター
1.読書
Amazon Kindleで、Mrs.Dallowayを読む
昨日、電車で読み始めた・・・
WoolfとJoyce
解説書きによると、ウルフとジョイスは対のようだ・・・
ウルフのダロウェイ夫人、ジョイスのユリシーズ
ウルフのがらくた集め、ジョイスのフィネガンスウェイク
もはや、ジョイスは読まない、ウルフは興味深い・・・
2.翻訳
講談社向け、文芸春秋向け
まずは、今一度、読むことから始める
そして、企画書を作成、その後、翻訳作業を行う
選択した本は、それなりに面白いと思う・・・
提案は?
iPod電子ブック、場合によれば、紙の本
今更、慌てても、意味がない・・・
かといって、趣味じゃなく仕事だ・・・
だから、スピードも重要である・・・
ムリ、ムダ、ムラを排除して、リーズナブルな手順で、本ジョブを行う・・・
Aoyagi YoSuKe
Book Creator
予告)新潮社向けの本、袖は?(企画書&原稿は提出済み、回答は来ていない)
■ 作者について:(袖)
1982年にモンキー・マイア・ドルフィン・リサーチ・プロジェクトを共同で始めた。イルカの生活をあらゆる方面から洞察して、画期的な業績を残し続けている。ブリティッシュ・コロンビア、バハマ、ニュージーランドなど、世界中でイルカとクジラの研究に参加してきた。東南アジア、中央アメリカ、マダガスカルで霊長類の研究も行なってきた。現在は、バーモント大学のリサーチアソシエイトの職を持つ。ミシガン大学の動物学博物館と協力関係にある。ミシガン大学で博士号を取得。バーモント在住。
■ 書評:(裏表紙)
ほんのひと握りのサイエンティストだけが、自分の世界に他人を難なく導ける本を書ける。レイチェル・スモールカーはそのようなことができる数少ない中のひとりだ。イルカは人間と似ているようでもあれば、まったく違うようでもある。イルカが水の世界で生きるには、独特の感覚、スキル、反応などの能力が必要だ。スモールカーがその世界へ導いてくれる。タイトルが示すように、輝きを放ち、挑発的で、知的で、不思議で、とりわけ魅惑的と言ってよい本である。
--Richard Ellis, author of Encyclopedia of the Sea and Deep Atlantic
この重要な本を読みなさい。パイオニア的研究だ。イルカが想像以上の不思議ですばらしい生き物であることを明らかにした。人間と異なるようでもあれば、似ているようでもある。われわれの仲間としてイルカをみなすためのランドマークとなる。
--Sy Montgomery, author of Journey of the Pink Dolphin
予告)講談社向けの本、袖は?
Fame
It's a few years after rebel...
the world is in a compete cultural renaissance.
"Tech-heads" flaunt their latest gadgets...
予告)文芸春秋社向けの本、袖は?
a person, a place, a love story.
It could be about anyone - you, your parents, your best friends.
But it' not. Ir's about a woman...
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Partnership: Google, Inc. AdSense program /
Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
Mizuho Bank/Credit Master
新潮社には、メールで送ってみたが、今のところ、返事が来ない・
・・
何も返事がないのが、一番困る・・・ 笑い
新潮社御中
初めまして、青柳と申します。
翻訳本の企画です。電子ブック化も視野に入れているので、
企画書や原稿なども、添付ファイルにて、同時に送付させていただきます。
Apple Inc.のiPad(購入予定)
ご検討お願いします。
送付物
1. 訳本企画書(全25ページ)
2. 経歴書(全2ページ)
3. 翻訳原稿(Wordファイル 180ページ)
青柳洋介
Book Creator
なお、原著には写真も16ページ含まれています。写真もセールスのキーポイントだと思っています。原著は保有しています。送付可能です。
なお、カバーデザインや、写真撮影なども必要だと思います。原著のテキストと合わせて電子化が必要です。
本書の内容上、BGMなども付けると面白いかもしれません。
たとえば、NTTが配信していた沖縄の風景に使われていたBGMなどは、本書にマッチしています。
また、レイアウトデータなどもネット経由でやりとりして、本書の編集作業を進めるのが望ましいと思います。
経歴書に書いていますが、2004年に、専門書を共訳した際に、このような手法は確認済みです。出版社は丸善でした。
連絡先
(省略)
6/05/2010
音楽系 => iTunes/iPhone/iPad
書籍系 => Kindle
雑誌、新聞系 => iPad/インストールツール(PC)
映画系 => シアターツール
広告系 => コンテンツに挿入する・・・
Kindleで、新聞の購読契約をすると、Kindleでも、iPhoneでも、iPadでも、PCでも、読めるということじゃないの?
なおかつ、自分のツールであれば、Syncしている・・・
Amazonがデータを管理していて、自分で何種類かのツールを持っていても、Syncする・・・
まさしく、パーソナルのツールフリー
すげえな~~~
2010年6月5日土曜日
つまり、AmazonはMicrosoft, Appleとパートナーシップ契約を結んでいる・・・
i
Tunes Storee => ミュージックビデオを含む音楽系パブリッシャーズの販売担当
Amazon => 書籍、雑誌、新聞、映画・・・ パブリッシャーズの販売担当
すなわち、ツールフリー、箱モノは何でもOK,使いやすいのを使ってよ・・・
勝負はコンテンツです・・・
iPadもiPhoneもKindleに対応していた・・・
Kindle for iPhone/iPadは無料アプリです・・・
おそらく、小説など、
普通の書籍を読む場合はKindleが適している・・・
ビジュアル・サウンド系はiPhone/iPad
基本的に、iPadはiPhoneと同じ機能、
電話がついていないだけ・・・
コピーライトについては、日本はベルヌ条約・・・
ですよね?
---Wiki
文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約(ぶんがくてきおよびびじゅつてきちょさくぶつのほごにかんするべるぬじょうやく(英称: the Berne Convention for the Protection of Literary and Artistic Works 通称ベルヌ条約)は、著作権に関する基本条約である。1886年にスイスのベルン(「ベルヌ」はベルンのフランス語読み)で作成された。
6/06/2010
アメリカ パートナーシップ契約
日本 協力関係契約
中国 互恵関係契約
これらの契約の方法の調整が必要なのでは?
そして、個別の知的財産権は、ライセンス契約、
ロイヤリティ契約・・・
--
partnership
【名】提携、共同、参加、協同経営、協力(関係)、協調(関係)、連携、パートナーシップ
【@】パートナーシップ、【変化】《複》partnerships
cooperation
【名】協力、協調、提携、連携
・There are still many problems remaining, so I would like to ask for everyone's cooperation. 課題が多く残っているので皆さまのご協力をお願いします。
・You will have our full cooperation. 私たちも全面的に協力しましょう。
【@】コーアペレイション、コーオペレイション、コーペレイション、コウアペレイション、コウオペレイション、【分節】co・op・er・a・tion
reciprocity
【名】相互依存、相互関係
【@】リシプロシティー、レシプロシティ、【分節】rec・i・proc・i・ty
license
【名-1】免許、許諾、ライセンス、許可、認可、免許証、実施権
【名-2】〔都合の良いことを可能にする〕魔法の道具
・The third-generation cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)] was once viewed by the industry as a license to print money. But the high cost of licenses and building networks has led many firms to delay or scrap their investment in the technology. かつて業界では第三世代携帯電話は無限の利益をもたらす魔法の道具と見なされていた。しかし、免許の取得やネットワーク構築に要するコストが高額なため、多くの企業がこの事業への投資計画を延期したり廃止したりすることになった。
・When the business was growing, the McDonald franchise was considered a license to print money. 事業が成長していたころは、マクドナルドのフランチャイズ加入権は「金のなる木」と考えられていた。
【名-3】〔うそをつくことを正当化する〕道具、立場、政策
・Anonymity on the Internet has become a license to lie. インターネット上の匿名性はうそをつくための便利な道具となってしまった。
【名-4】言動の自由
【名-5】〔文学などの〕破格
【他動】~の使用を許諾する、~にライセンスを供与する、~を許可する、認可する、~に免許を与える
【@】ライセンス、【変化】《動》licenses | licensing | licensed、【分節】li・cense
royalty
【名-1】印税、著作権使用料、特許権使用料、実施料、上演料
【名-2】特権階級、皇族、王族、王室の人々、王の身分、王位、王権、荘厳、エリート、名門
【名-3】管轄権、採掘権
【@】ロイヤルティー、ロイヤリティー、ローヤルティー、ローヤリティ、【変化】《複》royalties、【分節】roy・al・ty