Book Creator 検索

カスタム検索

2015年7月7日火曜日

出版文化?

「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加

ビジネスモデルは、「日本独自の文化や商習慣を踏まえた水平分業型」(副会長で凸版の大湊満常務)で検討。米Appleやhttp://Amazon.com  のように、書籍データの配信・流通から端末販売まで1社で手掛ける垂直統合型とは異なり、作家や出版社、印刷、取次、書店、メーカーなどさまざまな事業者が参加する、水平分業型モデルの構築を目指す。

電子書籍ビジネスではAppleやhttp://Amazon.com など海外勢が先行しているが、「出版・印刷業界でこれ(AppleやAmazonのモデル)が中心となると、組版の文化など、日本の特殊性が失われる可能性があるという危ぐがある。

組版(くみはん)とは、印刷の一工程で、文字や図版などの要素を配置し、紙面を構成すること。 組み付けとも言う。 本来は活版印刷の用語で、文字通り版を物理的に組むこと、活字を並べて結束糸で縛ったものを「組み版」と呼んだことに由来する。 現在ではDTPなどにおいても、レイアウトソフトを用いて紙面を作ることを指し、そういった作業を行うことを組むと表現する。


僕はこのようなテクノロジーは文化だとは思っていない。活版印刷は文化じゃなくて、機械文明です。


僕は

紙の本 => 高級品

電子ブック => 廉価版

どういう本を紙の本にするかが、出版文化だと思っている。


作家、ミュージシャン、映画監督、出版社、新聞社、放送局など、もはや、情報処理業者と考えたほうが良いのかも?

MBAとは、組織にとっての経営資源であるヒト(人的資源管理)、カネ(財務会計)、モノ・サービス(オペレーション、マーケティング)、情報、に関わるテーマを体系的に学ぶことができます。


バードマンの主な取引先

本 アマゾン

音楽、映画 アップル

広告 グーグル

店 魔人屋


ナショナルジオグラフィック

iPhoneのニューススタンドで購入した。字も大きくて読みやすい。iPhoneでも問題ない。

何で購入したか? マリファナを科学する

アメリカでは医療用マリファナの解禁が進んでいる・・・


脳の障害などにも、効果がある場合があるようです。

マリファナは秘薬の宝庫だとも書いてあった・・・


米国の大麻使用者は2013年には2000万人以上にのぼった。

どう思いますか?


迷信は必ずしも正しくないことを人びとが共有している考えだ。ただし、科学も万能ではない。時の流れと共に、過去に正しかったことが誤りになったりもする。



兵器の商売よりも、マリファナの研究の方が価値が高いと思う。


抗うつ剤なども麻薬です。ケミカル系です。

マリファナはナチュラル系です。薬草の研究です。


アルコールも麻薬ですが・・・

中毒になったり、死んだりします。


アルコールはハードドラッグです。

酔っぱらいを見たら、分かります・・・

0 件のコメント: