Book Creator 検索

カスタム検索

2015年10月2日金曜日

これから先@紅楼夢

飲み屋での話題

私有財産制の最右翼はアメリカ

キューバは共有財産制

ヨーロッパは社会主義化している。

南米も社会主義化した。

日本はアメリカに追従している。

これから先、どうなるの?


2052 グローバル予測

環境悪化、資源枯渇

中国などの強いガバナンスが威力を発揮するという予測です。

自由主義は環境の変化についていくのが難しいという論でした。



中国の再生可能エネルギー中長期発展計画

アジアでは最初となる「再生可能エネルギー法」を 2006 年 1 月 1 日に施行し、2020 年までの「再生可能エネルギー中長期発展計画」を発表した。


国家発展改革委員会は、2020 年までに再生可能エネルギーのシェアを一次エネルギー消費の 16%に引き上げる方針を明らかにした。

日本は?

原発事故が起きても、エネルギー政策は不透明のままです・・・



自然エネルギー競争で日本はなぜ中国に勝とうとしないのか?
2015年3月20日 ジョン・A・マシューズ
オーストラリア・マッコーリー大学経営大学院教授

http://jref.or.jp/column/column_20150320.php



エネルギー政策については、僕はわあわあ言っている。

でも、日本国も、マスコミも、知らん顔。

だれが、困るか?

若者や子供が困る。



エネルギー政策については、僕はわあわあ言っている。

でも、日本国も、マスコミも、知らん顔。

だれが、困るか?

若者や子供が困る。

今の日本のエネルギー政策で、たぶん、僕は困らない。先がないから。



何で、再生可能エネルギーか?

エネルギー自給率を高める。自国のエネルギー生産力を高める。

エネルギーには食料も含む。食料も再生可能エネルギーでしょ?



中国より、10年遅れかな?

国際競争で、日本が中国にも負ける・・・

電源ミックス
政府が検討している2030年の電源構成の大枠が判明し、原発は20%程度、再生エネは20%台半ばに。



再生エネ=最大の電力源、80%の目標に向かうドイツの戦略 (1/2)

ドイツ連邦経済エネルギー省(BMWi)は、総電力消費量に占める再生可能エネルギーの割合が2014年、27.8%に達したと発表

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1503/25/news044.html



カリフォルニアは、風力、地熱も含めた多様な自然エネルギーがそれぞれ一定の割合を発電し、3700万人という全米最大の巨大州で3分の1程度の電力を自然エネルギーで供給していることがわかる。

http://jref.or.jp/column/column_20141030.php



マジな話です。

日本の将来に、危機感を抱きませんか?

でも、日本国も、マスコミも、知らん顔です。



事実

原発はほとんど停止していた。

だが、何も困らなかった。

脱原発は可能です。

化石を再生可能に変えていけばよい。

僕は個人的にそう思った。



日本のエネルギー政策

既得権益を守って、じょじょに変える。

これじゃ、国際競争に負けます。

ニッポン株式会社の常套手段です。

そして、ニッポンは衰弱していく・・・



脱原発、脱化石

再生可能化、スマートグリッド化

チャレンジです。技術革新です。

だれが、妨害工作をしているのでしょうか?



アメリカ一番中国二番…各国再生可能エネルギーの発電量動向をグラフ化してみる(2015年)(最新)

http://www.garbagenews.net/archives/1969249.html


天然ガス漸増、石炭も増加、震災の影響が顕著…日本の一次エネルギー供給推移をグラフ化してみる(2015年)(最新)

http://www.garbagenews.net/archives/1966997.html


四角大輔インタビュー:自然エネルギー率79%、原発のない未来の国ニュージーランドに学ぶ【争点:エネルギー】

http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/17/natural-energy-yosumidaisuke_n_3939787.html


横行する不正や時代遅れの規制行政、既得権益保持者たちの横暴などといった根幹的な病理を抱え、震災や原発事故を経験した日本にとって、今やニュージーランドこそ「未来の国」に思える



2025年までに、自然エネルギーの割合を90%にする目標を掲げている。

10%は化石です。再生可能エネルギーの不安定を吸収するバッファーだと思う。

将来は、化石が水素蓄電になって、100%再生可能エネルギーになるでしょう・・・



2050年までに、脱化石を達成する国も出てくるでしょう。

国という単位でなくても良い。屋久島などは、早いうちに脱化石を達成するかもしれない。



電気代が若干高くても、人は環境保護を買います。

高くても、自然系の化粧品を買うでしょ?

それと同じです。

0 件のコメント: