Book Creator 検索

カスタム検索

2015年6月24日水曜日

交通システム

交通システム -> 鉄道網、道路、航路、海路 -> 電車、自動車、飛行機、船 -> 人の流れ

人の流れをスムースにすることがキーポイントです。

ネオインダストリを実現するためには、人流(脳力)、情報流(知力)、物流(体力)、金流(金力)が必要だ。脳力は考える力(能動的思考)、知力は知る力(受動的思考)、体力は動く力、金力はインフラだ。

・経済原理不等式

人流(脳力)>情報流(知力)>物流(体力)>金流(血液)

人流は個人とパートナーシップの脳力によって決まる。情報流はブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア、インディーズメディアなどが作る。物流はシステムデザインとロジスティクスがカナメである。金流はインフラである。マネタリーシステムは安定化が重要だ。

 急激なグローバリズムの結果、個の権利、義務、責任を明確にすることが求められている。合意を形成するにしても、関係者個々が責任ある議論をして、問題解決案が策定できる。今までは、なんとなく、みんなでやってきた。そして、問題が発生すると、責任転嫁、あるいは、連帯責任で、責任の所在を誤魔化してきた。個々の役割を明確化して、個々がそれに対応する権利、義務、責任を果たし、関係者で協力することこそ、真の意味でのチームワークである。

0 件のコメント: