Book Creator 検索

カスタム検索

2015年6月17日水曜日

貿易統計

CFOは予算執行の管理も行います。

CEOは商売の指針との整合性を確認します。

必要であれば、COOに何らかの対策を講じるように指示します。


日本は資源を輸入して製品を輸出する貿易国です。


所得収支はどうなんだろうか?

  1. 貿易収支とは、輸出量と輸入量の差額のことをいいます。 輸出が輸入を上回る状況を貿易黒字(貿易収支が好調)、輸入が輸出を上回れば貿易赤字(収支バランスが悪い)といいます。 貿易黒字が増えると、その分相手の国から受け取る外貨が増え、それを日本円に交換するために外貨を売って円を買うことになるので、円高へとつながります。 逆に貿易赤字になると、円安傾向になります。
  2. 所得収支は、国際収支のうち経常収支を構成する1項目です。 居住者・非居住者間の雇用者報酬、投資収益の受取り・支払いを計上したものです。 雇用者報酬には居住者による非居住者である労働者に対する報酬の支払いと、居住者労働者が外国で得た報酬等が計上されます。 投資収益には、直接投資と証券投資の結果としての、居住者・非居住者間における対外金融資産・負債に係る利子・配当金等の受取り・支払いが計上されます。
  3. 国際収支とは、一定期間内の一国全体の対外経済取引を要約して示したものであり、経常収支(current balance)と資本収支(balance of capital account)に大別される。 経常収支はさらに、商品の輸出入を示す貿易収支(trade balance)、運賃、保険料、旅行などのサービス収支、送金など対価を伴わない取引である移転収支、投資収益など所得収支、に分けられる。
  4. 資本収支 一定期間の国際収支のうち、投資や、外国からの借入による資産と負債による収支のこと。 日本の企業が米国債や米株に投資すれば、日本の赤字になり資本収支はマイナスとなる。
  5. 経常収支とは、他国との貿易や支援などで発生した収益と支出の差額を示す経済指標です。 経常収支は、おもに4つの海外取引から得られた収支データを統計したもので、1ヶ月単位や1年単位など、一定期間ごとに発表されます。 それぞれの収支内容を見ると分かる通り、海外に出て行ったお金と、外国企業や外国人旅行者が日本で落としていったお金の差額が経常収支です。 仮に、経常収支がマイナスになれば貿易赤字となり、プラスになれば貿易黒字となります。


[東京 17日 ロイター] - 財務省が17日に発表した5月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は2160億円の赤字となった。2カ月連続で赤字となったが、赤字幅は前年同月の9172億円に比べ大幅縮小した。
輸出は前年比2.4%増の5兆7405億円。9カ月連続で増加した。輸出は円安による価格押し上げでプラスを維持するが、海外経済の減速で小幅増加にとどまった。
品目では半導体等電子部品(11.8%増)、船舶(37.1%増)、ポンプ・遠心分離機(8.8%増)などが増えた。
地域別では、米国向け輸出が前年比7.4%増、中国向け輸出は同1.1%増だった。
輸入は同8.7%減の5兆9564億円。5カ月連続で減少した。原粗油(31.7%減)のほか、液化天然ガス(44.1%減)、鉄鉱石(43.0%減)などが減少した。
ロイターが民間調査機関を対象に行った調査では、予測中央値は2260億円の赤字。輸出は前年比3.5%増、輸入は同7.5%減だった。 
*内容を追加します。

(吉川裕子)

0 件のコメント: