Book Creator 検索

カスタム検索

2022年8月13日土曜日

システムの点検

システム・アーキテクトとして、グレイトシステムを提示した。
概念設計が終わったので、今は世の中を観ながら、システムの点検を行っている。
現時点で、世界システムは欠陥だらけです。
バードマン開発


二大関心事
戦争の影響とコロナの影響


第7波のピーク予想は8月上旬です。
行動制限は無しです。個人の判断に委ねる。
医療はベストを尽くせばよい。
処理能力を超えれば患者の受け入れはできない。
医療サービスを受けられない患者は不運だと思ってあきらめる。
感染者や濃厚接触者が出て事業を継続できなければ休業する。
各社各自で判断してください。

国の方針は変わった。自然に従う。
新型コロナは正義の味方です。人間の活動を抑止する。
結果として、大気や水が浄化され、自然が回復する。

ピークはいつですか?

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
東京都、コロナ2万401人感染 7日平均で前週の82.7%


米国撤退ですか?
良いと思う。
アジア連邦

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
中国国有5社、米上場廃止申請 ペトロチャイナなど


縮小しても問題ない。
黒字が出ればよい。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
縮むファーウェイ、法人開拓急ぐ 1~6月期6%減収


行革のやデジタル化の成果は減税です。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
医療DX、患者負担が先行 マイナ保険証対応なお矛盾


エコロジカルフットプリント
日本の領土と領海で食える人口です。
今は外国から食料を大量に輸入している。
自動車は輸出しているが、自動車は輸送機械で食えません。
食料貿易が均衡状態が望ましい。
日本が食える分で日本人は生きている。
バードマン

NHKニュース
野村農相 業務引き継ぎ “この1年ターニングポイントの年に”


ゴミ処理は世界3大事業のひとつです。
グリーン社会の実現にはゴミ処理が欠かせない。
リサイクル率目標は100%、ごみゼロです。
生産 > 消費 > ゴミ処理

NHKニュース
西村環境相 “在任中に全力尽くす” 福島県を訪問し知事と会談


韓国人の浅はかなナショナリズム
奇跡の表意文字、漢字を捨てた。
その結果、韓国人は音に頼るだけのハクチになった。
韓国語はさっぱり意味が分からない。
バードマン

ハクチは禁止用語らしい。
白痴です。

ロシア文学の有名な古典です。

白痴 1 (光文社古典新訳文庫)
「白痴」全4巻中の1巻  | ドストエフスキー 、 亀山 郁夫 | 2015/11/11


中国の学術論文が米英を抜いて世界一になった。
その源泉は漢字の威力です。
中国4000年の歴史の威力です。

NHKニュース
中国 国有企業が相次ぎ米の上場廃止へ 米当局の規制強化背景


日本の学問も大半は中国から輸入した。
漢字、都の建設、仏教伝来など。
聖徳太子は中国の国家制度(律令制度)を輸入した。
江戸時代は漢学と国学に分かれていた。
そして、蘭学を輸入して、欧米化した。
医学も最初はドイツ語だったが、結局は英語になった。

世界大学ランキングは偏見に満ちている。
上位は米英だが、実質は中日の方が上です。
バカな人びとは米英を信用しているが。


日本の政治はギリギリでバランスを保っている。
バランスが壊れたら、国民が迷惑を被る。
日本の政治は綱渡り状態です。
首相が断崖絶壁の渓谷で綱渡りをしている。
そんな感じです。
綱渡り名人


原因は何ですか? 天罰でしょ?
自業自得は天罰です。神の裁きです!

NHKニュース
英南部「干ばつ常態」と宣言 王立植物園で植物枯れる被害

NHKニュース
仏 ボルドー近郊 山火事で約1万人避難 独など消火活動支援


中露はIOCから脱退すればよい。
白人や黒人は不要です ー 黄人
ロシア人は名誉黄人です。
白人は日本人を名誉白人にした ー アパルトヘイト
アジア大会

日本国籍を有する者は、1961年1月19日から、経済上の都合から「名誉白人」扱いとされていた[1]。欧米諸国がアパルトヘイトを続ける南アフリカとの経済関係を人道的理由により縮小する一方で、日本は1980年代後半から南アフリカ共和国の最大の貿易相手国になっている。


景気の悪化は悪くはない。
人間の活動が抑制され、自然が回復する。
世界は人間の活動を抑制すべき段階に入った。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
中国に複合不況の足音 不動産苦境、金融・財政に波及


軍事業界の問題です。
戦争は政治家が行う。軍人は命令に従う。

NHKニュース
米ホワイトハウス高官 中国に軍事分野での協議など再開求める


デジタル化や行革の成果は減税です。

厚生労働省は、10日開かれた中医協=中央社会保険医療協議会の総会に、ことし10月から追加の医療費負担を軽減する案を提案し、了承されました。

マイナンバーカードの健康保険証に対応した医療機関を受診した場合の追加の医療費負担について、マイナンバーカードの健康保険証を利用した際は21円から6円に引き下げ、逆に、従来の健康保険証を利用した際は9円から12円に引き上げられます。

厚生労働省は、医療機関などに対し、来年度から専用の機械の設置を原則として義務づける方針を打ち出していて、今回の見直しにより、マイナンバーカードの健康保険証としての普及を推進したい考えです。


右翼は日中国交正常化50周年記念反対
左翼は安倍元首相の国葬反対
国葬は予定通りに行われるでしょう。
日中国交正常化50周年記念式典はどうなるか不明です。

2022年9月29日 日中国交正常化50周年記念慶典 日中国交正常化 50 周年記念慶典組織委員会 東京ガーデンテラス紀尾井カンファレンス・東京オペラシティコンサートホール

日中国交正常化の起点となった日中共同声明への署名日、9月29日当日に「日中茶話会」および「日中国交正常化50周年記念式典」を開催。茶話会では、コロナ後、初となる日本と中国の企業家や専門家の直接交流を行います。記念式典では、これまでの50年を振り返る、第一部のセレモニー、これからの未来の50年に思いを馳せる第二部の音楽会の二部構成とし、当日を厳かに祝います。一連の慶典行事を通じて、日中両国の一層の相互理解と交流が促進されることを目的とする。


民主主義には必ず反対派がいる。
だから、不安定です。
中国では反対しても無駄。
国家に従わなければ不正分子として取り締まられる。
宗教も国家の管理下にある。
仏教寺院が中国国旗を掲揚する。
日本でも会社や役所は日本国旗を掲揚する場合が多い。


日本は矛盾が噴出して長続きできない。
省エネと軍拡の矛盾
アベノミクスの矛盾
非正規雇用が増えて国民の給与が下がったが、大企業は内部留保を急増させた。


琉球王国(りゅうきゅうおうこく)、琉球國(りゅうきゅうこく)は、1429年(宣徳4年・正長2年・永享元年)から1879年(光緒4年・明治12年)の450年間、琉球諸島を中心に存在した王国。

明の冊封体制に入り、一方で日本列島の中央政権にも外交使節を送るなど独立した国であったが、1609年の薩摩藩による琉球侵攻によって、外交及び貿易権に制限を加えられる(「掟十五条」)保護国となった。その一方、国交上は明国や清国と朝貢冊封関係を続けるなど一定の独自性を持ち、内政は薩摩藩による介入をさほど受けず[注 2]、1879年の琉球処分により日本の沖縄県とされるまでは、統治機構を備えた国家の体裁を保ち続けた。


戦争(外交)の前に、内政を何とかしないと。
近年はますます酷くなっている。
日本人の敵は外国人ではなく日本人です。

NHKニュース
秋葉原殺傷事件想起の投稿 偽計業務妨害の疑いで男を逮捕


中国の思うつぼです。
軍拡競争、国家総動員、富国強兵。
台湾を攻撃する理由ができる。
中国は定期的に軍事演習を続けるでしょう・・・
台湾包囲網です。
台湾人はストレスで胃潰瘍や胃がんが増える。
中国のミサイルは北朝鮮のミサイルとは異なる。
落下したのではなく、狙い撃ちしたのです。
中国は米英を抜いて学術論文が世界一になった。
台湾はどうやって中国と戦うつもりか?
僕には分かりません。
米国はここぞとばかり台湾へ高価格の武器兵器を売りつける。
これが米国流の友情です。あとは知らんふりです。金儲けが第一。

NHKニュース
台湾 国防念頭に無人機産業強化へ 産官学の研究開発施設新設


日経新聞は米国のお仲間(金儲けが第一)なので、言いえて妙です。
チキンレースを仕掛けた!


日本経済新聞 電子版(日経電子版)
中国政府、台湾への武力行使「最後の手段」

ウクライナ戦争に続いて、台湾戦争が始まるのかな?
台湾戦争が勃発したら、日米は台湾軍の兵站を担当する?

NHKニュース
台湾軍 南部の海岸で射撃演習 中国軍上陸部隊をせん滅する想定

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
中国軍事演習を巡り、少将がまず「沖縄」に言及し海峡を含む封鎖や外部の干渉排除を明言したのは重大。ミサイルは台湾の海岸線から12カイリ内には着弾していないといい、日米に「チキンレース」を仕掛けました。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
台湾・沖縄を同時威嚇、中国軍が仕掛けるチキンレース

チキン‐レース
《〈和〉chicken+race chickenは臆病者の意》
1 相手の車や障害物に向かい合って、衝突寸前まで車を走らせ、先によけたほうを臆病者とするレース。チキンゲーム。チキンラン。
2 相手を屈服させようとして互いに強引な手段をとりあう争い。チキンゲーム。「値下げ競争はチキンレースの様相を呈している」

0 件のコメント: