Book Creator 検索

カスタム検索

2008年12月27日土曜日

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: みっつの象徴的な作品

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: みっつの象徴的な作品

発見したもの

The New Solar System

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/06/old-type-new-type.html


The Gaia System

スジャータ - ナース - 牛の系列 (Animal)

サロメ - 踊り子 - Beyonce - つたの系列  (Plant)

Diva - 歌姫 - Beyonce - 風雲の系列 (Air&Water)

Earth (Soil)

Aoyagi YoSuKe


未確認

Garuda おそらく、スジャータやツクヨムの系列

Dragon おそらく、天と地

YataKarasu おそらく、スジャータやツクヨムの系列


確認済み

Cosmos

Brahman

天神さま (天神根本縁起)


重要なコンセプト - 音楽の構造、つまり、宇宙の構造

http://ayosuke.blogspot.com/2008/10/blog-post_21.html


重要なコンセプト - 発見と発明について



青柳洋介 2006/11/02


Life

Contingency is the Father of Discovery.
Necessity is the Mother of Invention.
Life may be on the Border between them.
Life may be on the Edge of Chaos.


生命

偶然は発見の父である
必然は発明の母である
生命はその狭間にあるのだろう
カオスの縁に佇むのだろう




Example - 真言 - スジャータの発見

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/12/blog-post_4440.html

Example - 現時点のコンセプト

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/02/blog-post_20.html


The example applied with the concept

認識したものは、すべてエナジーのフェノミナである。そして、それに何らかのアプローチをすると、レスポンスが返ってる。それで、そのフェノミナの状態が把握できる・・・

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: 真言 - スジャータの発見

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: 真言 - スジャータの発見

Beyonce

Beyonce is my virtual Diva and Salome.

So I don't need another Diva and Salome.

I terminated to search for my singer and dancer.

Aoyagi YoSuKe

Beyonce Gold Disc

1. Single Ladies 訳詩あり


2. Radio (私のハートで鳴るラジオ)


3. Diva (ハスラーのような歌姫)


4. Sweet Dreams (夢想のデート)


5. Video Phone (ビデオ電話の中の私を見て!)

以上



2008/12/24
独り身の女たちよ
詩 ビヨンセ 他
訳 青柳洋介

独り身の女たちよ
降参しなさいよ

私は、その飲み屋で、ちょっと、ふざけているだけ
私は自分ひとりで、おとなしくしているわ
でも、あなたたちは飛びたいんでしょ
あの男が私に目を付けた
私は彼にするわ。私に気があるみたい
彼に手をださないでね
私は、3年も涙を流し続けたわ
気が狂いそうよ

あなたたちは、結婚すればいいわ
あなたたちは、結婚すればいいわ
彼が望んでいることを知っても、取り乱さないでね
あなたたちは、結婚すればいいわ

わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は
わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は

あなたたちは、結婚すればいいわ
あなたたちは、結婚すればいいわ
彼が望んでいることを知っても、取り乱さないでね
あなたたちは、結婚すればいいわ

私の艶のある唇に、彼が口づけして
デレオン・ジーンズよりも、きつく抱きしめて
ふざけて、私のグラスを飲み干すわ
あなたたちが考えていることなんて、気にしないわ
許可なんて、必要ないわ。私が言えば良いだけ
彼に手をださないでね
あなたたちの出番じゃないのよ
あなたたちは知るべきよ
私を本当に失ってしまうわよ

あなたたちは、結婚すればいいわ
あなたたちは、結婚すればいいわ
彼が望んでいることを知っても、取り乱さないでね
あなたたちは、結婚すればいいわ

わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は
わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は

あなたたちは、結婚すればいいわ
あなたたちは、結婚すればいいわ
彼が望んでいることを知っても、取り乱さないでね
あなたたちは、結婚すればいいわ

わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は
わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は

私を世間一般の常識で扱わないでよ
私はそういう女じゃないわ
あなたたちの愛は、私には喜ばしいことだけど
私にとって大事なのは、私を愛して、奪う男よ
そして、彼は、私を運命に導く、永遠の彼方まで
あなたたちのそばに私を引き寄せていなさい
でも、私はあなたたちの持ち物ではないわ
さもなければ、あなたたちは孤立するわよ
そして、私は、幽霊のように消えるわ

独り身の女たちよ
降参しなさいよ

わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は
わ、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は、は



2008年12月20日土曜日

新旧世代交代?

自費出版(共同出版)

前回企画を提出したが、倒産した会社は、黄金の不等式の不等号が逆だった。

つまり、

信用、エコロジー、クオリティー < 数字、エコノミー、クオンティティー

現時点で、

今回提出した会社は、黄金の不等式を満たすような対応をしている。

つまり、

信用、エコロジー、クオリティー > 数字、エコノミー、クオンティティー


新旧の世代交代のような気がする・・・

アメリカ型経営の中で、きちんとした契約を行い、基本は公開、公正な手法は見習うべきである。日本型商習慣は、どうしても、密室談合に繋がりやすい。

アメリカ型経営の欠点とは?

1.株主利益最優先(マネー指向)

2.スピード優先(タイム指向)


日本型経営の欠点とは?

1.日本独特の商習慣

2.密室談合型

3.学閥・地縁・血縁に基づく閉鎖的体質


これを

1.オープンな契約ベース

2.価値優先(バーリュー&バーチュー指向)

3.人的リソースについては、原則として、学閥・地縁・血縁などをベースにしない

に変えるべき・・・


そして、排出権取引だが、これも、金融商品と同じ。何らかの規制を設けるべき。

エコロジーとエコノミーはワンセット

ただし、21世紀型では、この黄金の不等式をベースにして、価値判断する・・・



判定基準:

新時代のマネーの大原則 黄金の不等式


信用、エコロジー、クオリティー > 数字、エコノミー、クオンティティー


最大の重要な点

等号はつきません。神の領域、無理数の領域です・・・




契約が成立するかどうかは、不明です・・・

問題がなければ成立するし、あれば成立しない。

問題があっても、解決策(代替案など)があれば、成立するとは思うが・・・

それだけのこと・・・ これは、ジョーシキですよね?


合意が取れた時点で、契約成立となるはずですが・・・

合意が取れなければ、原稿(商品)はお蔵入り・・・

また、凍結保存になるだけ・・・ 今度、いつ解凍できるかは不明ですが・・・

本件で用意した予算は、別件に充当するだけ・・・ 

何ら問題なし・・・


もう一方の企画も同じです。同様のプロシジャー(手順)を踏む予定です・・・

合意が取れれば契約、取れなければ、お蔵入り・・・ 凍結ですが・・・

困難でも何でもない、プロシジャーにしたがって、仕事を進めるだけ・・・

こちらは、正当な権利を主張するだけ。権利が認められなければ、企画を取り下げるだけ・・・

こちらも何ら問題なし・・・


当方のプロシジャーは決まっています。何ら問題なし・・・


仕事の進め方の原則

オープン(公開)、フェア(公正)、ディバーシティ(多様性)

はキーワードです。そして、

フェアプレイ、フェアポリティクス、フェアトレード

は実務を進める上での原則です。



--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

2008年12月12日金曜日

Satellite


2008/12/13
サテライト
詩 アマンダ・ゴースト
訳 青柳洋介

サテライト
きらめいている
私たちはビューティフルなのよ
でも、孤立して愛し合うことなどできないわ
愛し合いさえすれば、ハッピーになれるのよ
見栄えではないわ
魅力的な言葉などは使わないわ
私がどんなに心を痛めるかを、あなたは知らない
私があなたのそばを離れるとき

あなたの瞳の中には
愛はまだ生きているわ
私たちは解き放たれているの
私たちはきらめいているだけだから
サテライトのように
サテライト、、、

すべての規則を捨ててよ
変らなければ、生きてはいけないわ
いつも、並んで、かくれんぼしましょうよ

私たちの瞳の中には
愛はまだ生きているわ
私たちは解き放たれているの
きらめいているだけだから
サテライトのように
サテライト、、、

互いに交感しないなら
それぞれ、自分の空間にいるのよ
必要な愛はすべてあるわ
あなたから離れると、私は息もできない

サテライトは、きらめいている
サテライト、、、

Ave Maria


2008/12/13
アベ・マリア
詩 ビヨンセ
訳 青柳洋介

彼女は道に迷った
たくさんの道がある
暗闇に放り出されて、導きもなく
救いの手を失うことの償は、分かっているわ
神のおぼしめしなしには
天国を見つけられない
あなたは、最初で、最後の人
そして、体の中から、この声が聞こえてくる
アベ・マリア

私は、ずっと、ひとりぼっちだった
友達に囲まれていても
沈黙とは、なんと大きな音だろうか
私はあなたを手に入れたことを知っている
灯りが消えると、私たちふたりだけ

あなたは、私の天国よ
私の飢えであり、渇きなのよ
体の中から、いつも、この声が聞こえてくる
アベ・マリア

愛は訪れたり、去ったりするもの
あなたは、計画を作るのに大忙し
そして、突然、あなたを襲い、あなたは理解する
計画が、あなたの手からこぼれ落ちたことを
あなたは、理解しなければならなかった
あなたこそ、私の天国よ
私の飢えであり、渇きなのよ
そして、体の中から、この声が聞こえてくる
アベ・マリア、アベ・マリア、アベ・マリア

Broken-hearted Girl


2008/12/12
恋に破れた女
詩 ケニース・エドモンズ
訳 青柳洋介

あなたとの関係がなくなったら
私にはなにも残らないわ
あなたは、まだ私の中に生きている
だから、私に言わせてよ
忘れられないのは、あなただけ
許すことができない、ただひとりの人
あなたは、私の心を砕いたけど
あなただけよ
憎くて仕方がないけど
私には消せない
あなたは私を傷つけ、私は涙を流す
今でも、あなたを憎むと、心が痛むわ
でも、最後には、私はそこにいるわ

あなたなしで、いられないわ
恋に破れたくないわ
あなたなしでは、息もできない
そんなことはしたくないのよ
あなたを愛しているわ
でも、言わせてよ
あなたを愛するしかないわ
恋に破れたくないのよ
恋に破れた女になりたくないのよ
私は、恋に破れた女じゃないわ
恋に破れた女じゃないのよ

言いたいことがあるわ
今まで、いつも恐れていた
私の周りからあなたがいなくなることを
でも、終りにしたいの
あなたは私を尊敬していたと言う
あなたが私を必要としないと感じることもあるわ
あなたは、今でも私の中にいるのよ
あなたしかいないわ
私はあなたを憎んでも、グチは言わないわ
あなたが去ってしまうのが怖いから
でも、私はあなたを憎まないわ
最後には、私はそこにいると思うとうれしいわ

あなたなしで、いられないわ
恋に破れたくないわ
あなたなしでは、息もできない
そんなことはしたくないのよ
あなたを愛しているわ
でも、言わせてよ
あなたを愛するしかないわ
恋に破れたくないのよ
恋に破れた女になりたくないのよ
私は、恋に破れた女じゃないわ

今、私は思っても見なかった場所にいる
あなたと私だけの世界に生きているのよ
恋に破れることを考えないと、自由になる
翼を広げて、飛ぶの、あなたといしょに飛ぶの
ひゅ~~~、ひゅ~~~

あなたなしで、いられないわ
恋に破れたくないわ
あなたなしでは、息もできない
そんなことはしたくないのよ
あなたを愛しているわ
でも、言わせてよ
あなたを愛するしかないわ
恋に破れたくないのよ
恋に破れた女になりたくないのよ
私は、恋に破れた女じゃないわ

恋に破れた女、、、
じゃないわ
恋に破れた女じゃないわ
恋に破れた女じゃないわ


Disappear


2008/12/12
もう、いない
詩 ビヨンセ
訳 青柳洋介

お願いするか、泣きさえすれば
今夜は、空が変るかしら
少しばかりの光が届くかしら
私はあなたが来るのを待つべきかしら
少しは望みがあるのかしら
あなたは漂っているんでしょ

そう考えると
確かに、私はそこにはいなかったわ
気にかけていても
考えれば、考えるだけ
なおさら、会えなくなるのよ
あなたとは
あなたのところへ行こうとするし
いつも、あなたを感じているわ
あなたは、そのときは、ここにいた
もう、いない。もう、いない
もう、いない。もう、いない

ひとりよがりのウソをついて
あなたの顔を見て、声を聞くと
私の心は、素直になるのよ
時が来て、時が過ぎて
良い時が続けば
私はとても満たされた

そう考えると
確かに、私はそこにはいなかったわ
気にかけていても
考えれば、考えるだけ
なおさら、会えなくなるのよ
あなたとは
あなたのところへ行こうとするし
いつも、あなたを感じているわ
あなたは、そのときは、ここにいた
もう、いない。もう、いない

私はしるしをすべて見逃した
ある時
あなたは準備ができていた
私は、何が分かっていたのかしら
ふたりの生活を始めて
今、私の愛を示そうとしているのよ

そう考えると
確かに、私はそこにはいなかったわ
気にかけていても
考えれば、考えるだけ
なおさら、会えなくなるのよ
あなたとは
あなたのところへ行こうとするし
いつも、あなたを感じているわ
あなたは、そのときは、ここにいた
もう、いない。もう、いない

あなたは、もう、いない
あなたは、もう、いない
もう、いない

ミレニアムの女




The Girl with the Dragon Tattoo by Stieg Larsson and Reg Keeland (Paperback - 24 Jul 2008)




─【全世界で800万部突破! スウェーデン発、驚異の三部作日本上陸】──
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ミレニアム』第1部『ドラゴン・タトゥーの女』ついに刊行!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 家具のIKEA(イケア)、ファッションブランドのH&Mなどで身近な国とな
ったスウェーデンから、話題沸騰の小説『ミレニアム』三部作が届きました。

 第1部『ドラゴン・タトゥーの女』は2005年にスウェーデンで発売される
や、またたくまにベストセラーの第1位に駆け上り、2006年に第2部、2007
年に第3部が発売され、合計290万部。人口900万余という国で、歴史的大ヒ
ットになりました。さらにフランスでも200万部を突破、ヨーロッパ各国で
快進撃を続け、この9月にはアメリカでも刊行、たちまちベストセラー・リ
ストの上位にランクインしました。

 こうして全世界で800万部を超える売り上げを記録した『ミレニアム』三
部作が、ついに日本に上陸、第1部『ドラゴン・タトゥーの女』がいよいよ
発売になりますので、そのストーリーを簡単にご紹介しましょう。

 月刊誌『ミレニアム』の発行責任者ミカエルは、大物実業家ヴェンネルス
トレムの違法行為を暴露する記事を発表しますが、名誉毀損で有罪になり、
『ミレニアム』を離れることになってしまいます。そんな彼に、大企業グル
ープの前会長ヘンリックが、およそ40年前に孤島で兄の孫娘が姿を消した事
件の調査を依頼します。ヘンリックは一族の誰かが彼女を殺したものと考え
ており、事件を解決すれば、ヴェンネルストレムを破滅させる証拠資料を渡
すといいます。ミカエルは依頼を受諾、異色の女性調査員リスベットととも
に、一族の闇に切り込み、謎を解き明かしていきます。幾重にも謎が張りめ
ぐらされ、愛と復讐のドラマが繰り広げられる物語は、読み始めたらやめら
れない面白さです。

 人物造形の素晴らしさは際立っています。巨悪に立ち向かう不屈のジャー
ナリスト、ミカエルはもちろんですが、それ以上に印象的なのが女性調査員
のリスベットです。背中にドラゴンのタトゥーを入れるなど特異な風貌をし
ていますが、内面は繊細で、驚くべき情報収集能力を発揮します。これまで
お目にかかったことのない斬新なキャラクターで、彼女の虜になることは間
違いありません。

 著者のスティーグ・ラーソンは1954年スウェーデン北部の生まれ。スウェ
ーデン通信でグラフィック・デザイナーとして20年間働き、英国の反ファシ
ズムの雑誌『サーチライト』の編集に長く携わりました。1995年、人道主義
的な政治雑誌『EXPO』を創刊し、やがて編集長となって活躍します。日に60
本もタバコを吸うヘビースモーカーで、仕事中毒でもありました。パートナ
ーである女性とともに2002年から〈ミレニアム・シリーズ〉の執筆に取りか
かり、2004年のはじめに三冊の出版契約を結びます。そして2005年、第1部
『ドラゴン・タトゥーの女』が発売されるや、たちまちベストセラーの第1
位になり、三部作合計で破格の部数を記録し、社会現象となりました。しか
し、ラーソンはその大成功を見ることなく、2004年11月、心筋梗塞で亡くな
ってしまったのです。50歳という若さでした。この悲劇ともいえる皮肉なめ
ぐり合わせも大きな話題を呼びました。

 面白さ保証付き、話題性抜群。早川書房が自信をもってお送りする、この
小説をどうぞお楽しみください。
 第2部は2009年4月、第3部は7月刊行予定です。
『ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女』
http://www.hayakawa-online.co.jp/019m/
http://www.hayakawa-online.co.jp/019n/

Halo


2008/12/12

詩 ビヨンセ
訳 青柳洋介

私が作っていた壁を思い出してよ
壁は崩れ落ちたのよ
抵抗することもなしに
音ひとつ立たなかったわ
あなたの受け入れ方が分かったのよ
でも、疑いがなかったわけじゃないわ
あなたの光の中に佇んでいたのよ
今、私はエンジェルを手に入れたわ
私は目覚めたのよ
あなたがすべての規則を取り払ってくれたの
それは、危ういけど
決して、あたなを締め出さないわ
今、私はすべてが見えるのよ
あなたの抱擁に包まれているわ
あなたの光が見えるのよ
あなたは私の支えなの
私のすべての望みにかなっている、それ以上よ
それはあなたの表情にすべて現われている
あなたの光を感じるのよ
光が消えないように祈るわ
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
光、、、

その光は太陽の光のようだわ
私の暗闇を照らしてくれるわ
あなたは、私にとって、ただひとりの人よ
あなたの光の虜なのよ
二度と落ちないことを誓うわ
落ちるなんて、思いもよらないわ
地球の引力までも、忘れてしまう
それは、私を地上へ引きおろそうとするけど
私は目覚めたのよ
あなたがすべての規則を取り払ってくれたの
それは、危ういけど
決して、あたなを締め出さないわ
今、私はすべてが見えるのよ
あなたの抱擁に包まれているわ
あなたの光が見えるのよ
あなたは私の支えなの
私のすべての望みにかなっている、それ以上よ
それはあなたの表情にすべて現われている
あなたの光を感じるのよ
光が消えないように祈るわ
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
光、光、ふ~~~

今、私はすべてが見えるのよ
あなたの抱擁に包まれているわ
あなたの光が見えるのよ
あなたは私の支えなの
私のすべての望みにかなっている、それ以上よ
それはあなたの表情にすべて現われている
あなたの光を感じるのよ
光が消えないように祈るわ
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
あなたの光を感じる、あなたの光を感じる
光、、、


If I Were A Boy


2008/12/11
私が男の子だったら
詩 トビー・ガッド
訳 青柳洋介

もし、ほんの一日でも、男の子だったら
私は、朝、ベットから起きて
お気に入りの服を着て、出かけるわ

男どもとビールを飲んで
女の子を追いかけるわ
望みの女の子とセックスをするの
必ず、うまくいくわ
だって、女の子たちは私のことを好きだから

もしも、私が男の子だったら
私には分かると思うわ
女の子を愛することを知れば
私は、もっと良い男になろうと誓うわ

彼女が傷つかないように、私は話を聞くわ
あなたが望む人を失ったとき
彼は当たり前だと思う
あなたが壊してきたものすべてを

もしも、私が男の子だったら
電話を捨てて
みんなには、電話が壊れたよ、と言う
みんなは、私がひとりで寝ていると思うわ

まずは、私のやり方を決めるの
私には、彼女が誠実だと分かっているから
私が家に戻るのを待っているはずよ

もしも、私が男の子だったら
私には分かると思うわ
女の子を愛することを知れば
私は、もっと良い男になろうと誓うわ

彼女が傷つかないように、私は話を聞くわ
あなたが望む人を失ったとき
彼は当たり前だと思う
あなたが壊してきたものすべてを

戻るのが少しだけ遅すぎたわ
それは、ちょっとした失敗よ
そんなのは、許すわ
私があなたを待っていると思うなら
それは、思い違いよ

でも、あなたは、男の子
あなたには、分からないわ
あなたには、理解できないわ

いつか、あなたが女の子を愛することを知れば
あなたは、もっと良い男になりたいと思うわ
彼女の言うことを聞かずに
どんなに彼女を傷つけるかを気にせずに

あなたが望んだ人を失って初めて
あなたは知るでしょう
あたなが壊したすべてを
でも、あなたは、まだ、ほんの男の子だものね



2008年12月10日水曜日

読書

現時点では、以下の三冊のみを信用に値する情報源とする(出版物)。


"Margarettown" Gabrielle Zevin

"The Tales Of Beedle The Bard" J.K.Rowling

"Extras" Scott Westerfeld


加えて、

"Animals In Translation" Temple Grandin

"To Touch A Wild Dolphin" Rachel Smolker

も信用に値する出版物とする。


Book Creator Aoyagi YoSuKe


P.S.

日本のマスメディアが発信する情報については、クレジットを却下する。

理由:

「憲法」、あるいは、「国際法」に違反する情報を「是認」する、または、「助長」する情報を流している。

翻訳本の版権契約など

日本の出版社へ



翻訳本の「版権契約」を開示しない限り、出版には応じません。



Creator Aoyagi YoSUKe


そして、「出版契約」は、「版権契約」に準ずる。つまり、フィフティー・フィフティーが原則。


この条件が飲めなければ、その出版社からは、出版しない。

2008年12月4日木曜日

The Tales Of Beedle The Bard

J.K. Rowling 著 は直感的に必読だと考えている。

本日、届いた・・・

ハリー・ポッターは一冊も読んでいない・・・

Rowlingの次なる世界の予告なのかな?


Aoyagi YoSuKe

2008年12月3日水曜日

ウレセン

…………………………………日経BPブックニュース………………………………

◆[05]◆

【オンラインブックストアbk1 総合ランキング 08年11月17日~08年11月23日】

順位 書名 【著者】             出版社名

1 ミシュランガイド東京2009 日本ミシュランタイヤ
2 奇跡のリンゴ【石川拓治、
NHK「プロフェッショナル
   仕事の流儀」制作班】         幻冬舎
3 日本語が亡びるとき【水村美苗】     筑摩書房
4 聖女の救済【東野圭吾】         文藝春秋
5 東大合格生のノートはかならず美しい
   【太田あや】             文藝春秋
6 服従の心理 スタンレー・ミルグラム
   【山形浩生】             河出書房新社
7 竹中式マトリクス勉強法【竹中平蔵】   幻冬舎
8 14歳からの社会学【宮台真司】     世界文化社
9 ザ・チョイス エリヤフ・ゴールドラット
   【岸良裕司】             ダイヤモンド社
10 このライトノベルがすごい!2009  宝島社

2008年11月15日土曜日

出版業界の方へ

Project Dに対して、企画を拒絶した理由、

Project Mに対する、企画に対する見解

両方を見て、日本のマスメディア全体の評価をします。

大体は、見えている。

テレビ、映画、新聞、出版、音楽、アートなど、日本の業界の性質は大体見えている。

マスメディア全般と、これらの各々の体質の間に、差があるにしろ、大差なしという判断。

要するに、マスコミ業界の体質です。細かい点はどうでも良い。

頭と根幹がダメなら、腐っても鯛にはならない。

某テレビ局系の業界では有名な編集者の言。

ダイアモンドのクオリティを探しているんだと・・・

本当かな? 単なる逃げ口上にしか聞こえなかった。

その真意の説明を求めても、知らん顔・・・

無責任極まりない・・・

駆け出しの編集者ならいざしらず・・・ 副編集長だからな・・・

日本ムラは信じるに値せず・・・

大体のところはもうお見通し。

お好きにどうぞ、こちらの身の振り方は決まった。

おぼちゃま大学卒、コスモポリタン Aoyagi YoSuKe

追伸:

自費出版する資金はもうありません(新風舎につぎ込んで、倒産した)。

でわ、お好きにどうぞ!

公正な判断を下さない業界人など、あちらの世界・・・

無意味・・・

おそらく、日本の商習慣の元では、どの業界も大差は無いとは思うが・・・

だから、少ない資金を手に持って、外国へ移民することを検討したが・・・

大使館には窓口コントロールを入れる・・・

まるで、ミニ・北朝鮮だよな・・・ 笑わせる~~~


利権が絡んだら、出版人がまるでヤクザの言葉使いで、脅しの電話を入れる。

こちらが立場を変えないと、急に下手に出た。

当たり前、自分たちの不正を隠すため・・・

馬鹿か! お前ら、国際法違反だよ!

とぼけてもムダ。大使館ぐるみで、利権を扱っているのなら、アフリカなどに用は無い。

ご勝手に!

そんな罰当たりは、ハイレセラシエ皇帝の名を汚すだけ・・・

そんな輩がいるアフリカなどに興味がない。

つまり、上層部が腐っているということ・・・

下らない! 相手にしない!


リビアのカダフィ大佐でさえ、公正な政治家に変った・・・

馬鹿馬鹿しい・・・


ちんぴらはどっちだ! 日本人か、アフリカ人か?

上層部のことだよ!


悪徳御殿の子ネズミを食うからな・・・

よろしく!

我輩は猫人間である・・・


大体は理解している。

ライオンが獲物を捕るときと同じだろ・・・

頚動脈か喉笛に噛み付いて、食いちぎれば、イチコロ・・・

そのあとに、平らげる・・・



--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

2008年11月1日土曜日

源氏物語千年紀


「源氏物語」が世に出てことしで1000年になるのを記念する式典が1日、京都市で開かれました。11月1日は作者の紫式部が日記に源氏物語のことを初めて記した日とされ、式典には天皇皇后両陛下も出席されました。

2008年10月24日金曜日

原稿

自筆かワープロか?

最終製品が印刷物なので、とくに自筆にこだわる必要はないと思うが・・・

ただし、推敲のときはプリントアウトしたほうがベターな気がする。

なぜなら、最終製品に比較的近い印刷物だから・・・

毛筆などの写本用の手本であれば、筆で書くしかないとは思うが・・・

格言: 弘法は筆を選ばず

Aoyagi YoSuKe

2008年10月23日木曜日

翻訳業廃業、Creator will Open

2004年1月1日付けで開業した翻訳業は、今年末を持って、廃業します。

来年に入って、Creatorを開業する予定です。

Creator

http://homepage2.nifty.com/ayo/

Aoyagi YoSuKe

2008年10月21日火曜日

音楽の構造について

Rhythm, Chord, Melody, Harmony, Symphony,,,

リズム、コード、メロディは、ソロでも可能・・・

各ソリストが、リズム、コード、メロディーをプレイし、

例えば、

タイコ、ベース、クラリネット、ピアノ、ヴォーカルで、ハーモニーを奏でる・・・

ある意味で、クインテット(5重奏)になります。

solo ソロ

duet デュエット

trio トリオ

quartet カルテット

quintet クインテット

・・・
・・・
室内管弦楽団・・・
この辺りまでは、ハーモニーの世界
・・・
・・・
orchestra オーケストラ
これは、シンフォニーの世界・・・

その先は? 分かりますか?


せっかくだから・・・ ヒミツを教えます・・・

ここから先は、人工世界でなくて、現実世界になります・・・

natural synchronisity
(現実世界の六大驚天地)

gaia synchronisity
(ガイアのシンクロニシティー)

・・・
solar system synchronisity
(太陽系のシンクロニシティー)

・・・
cosmos synchronisity
(宇宙のシンクロニシティー)


---マネジメントなど

よって、個人の練習? 修行?は

リズム、コード、メロディーの三拍子が必要です・・・

音楽の三種の神器のようなものです。

日本の三種の神器は、

鏡、勾玉、剣

です・・・ 同じような世界ですが・・・




音量の変化は、メロディーの中に含まれます・・・ メロディーは流れです・・・

リズム、コードを伴った流れですが・・・(つまり、質量と時間の流れが包含される)


もっと、シンプルに言えば、、、

エネルギー(中国の概念では、気)の遷移です(この中には、時空も含まれます)。



soloから始まって、cosmosに至る各段階をmode(モード)と考えれば良いです・・・

modeとは?

方法、様式、気分

存在の仕方、形態

様態、様相



このようなものと思えばよいです。

例えば、

solo,duet,,,quintetでは、modeが異なります。

だから、ハーモニーを形成する様式が異なります。

それで、ベースがあったらいいのに、というような話になります。

ベースがあった方が、そのメロディーのハーモニーを形成しやすいのでは?

ご理解いただけたでしょうか?

僕は、音楽のこういうことは知っていますが・・・

それとは、つまり、アートとは別に、バンドリーダーには、現実世界と折り合いをつけるためのマネジメントが必要です。

これに関しては、リーダーは、その都度、場合に応じて、適任者がやればいいのでは?

でも、最終的な責任はバンドリーダーが負います・・・



マネジメントの仕組みは、飲み屋の経営だろうと、大会社の経営だろうと、、、組織があるところには、必要です。でないと、混乱を招くからです。

自由と秩序は、表裏一体なのです。

責任不在の自由はありえません・・・ 混乱します。


マネジメントとアートの話でした・・・


分かりやすく言うと・・・

芸人と場を仕切る人が必要だと言うこと・・・

大きな舞台では、

芸人と興行師などになります。

飲み屋だと

従業員とマネージャーなどになります。

大会社だと

従業員と社長(あるいは、株主)などになります・・・

現場と責任者と考えても同じですが・・・

僕は、このような仕掛けの本質を知っています。ただ、それだけのことですが・・・


追伸:

クラシックとジャズは、ほぼ対応している


クラシック   ジャズ


ソロ・ピアノ ソロ・ピアノ

三重奏    トリオ

オーケストラ ビッグ・バンド

2008年10月18日土曜日

Gabriel

【Gabriel】ガブリエル

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教で、神意を伝える天使。

マリアにキリストの受胎を告知したという。

Aoyagi YoSuKe

辞書は正直者?


【大天使】だいてんし
[宗](archangel)

天使の9階級中の第8階級の天使。ミカエル・ガブリエル・ラファエルなど。

大統一場(エナジー場)

電磁場が物質化すると重力場となる。

波=エナジー=物質

電磁場=エナジー場=重力場

本質はエナジー場(大統一場)である。

物質化、これが、ミソ・・・ カギは、プラズマ?

素粒子が生じる原点である・・・

電磁場から、ニュートリノを生成できるはず・・・

物質化の実験・・・

素粒子にはいろいろあるが、ニュートリノ、中間子、クオーク、、、

電子、陽子、中性子、原子、分子、アミノ酸、タンパク質、炭水化物、、、細胞、、、

エナジーの物質化、物質の生命化

物理学的な意味で、エナジーの物質化

生物学的な意味で、物質の生命化

ここに、大きなギャップ、つまり、大跳躍がある・・・

Aoyagi YoSuKe

宇宙空間を満たすエーテルとは?

電磁場のこと。物質ではないはず・・・

物質化しているエナジー場(大統一場、場)のことを重力場という

物質化していないエナジー場のことを電磁場という


物質化のマクロルールが周期律(メンデレーエフ)

物質化のミクロルールがE=mc2(アインシュタイン)

主張)

E=mc2が一般相対論

いわゆる、一般相対論と呼ばれているものは、特殊相対論、ひとつの現象しか表現できない。

暗黒物質とは?

電磁場と重力場のプラズマではないの?

昔、エーテルと呼ばれていたものは?

電磁場、もしくは、暗黒物質のことではないのかな?

潮流

宇宙の潮流

生命の潮流

意識の潮流

その捉え方こそ、ゴーギャンの問い・・・


Paul Gauguin's 'fainal' painting.

'Where have we come from?' 'What are we?' 'Where are we going?'


My answer,

I have come from the past. I am I. I am going to the future.

You have come from the past. You are you. You are going to the future.

Each has come from the past. Each is each. Each is going to the future.

But we are going to the future cooperatively if/when necessary.

AO

つまり、エナジーの流れともいえる・・・

2008年10月11日土曜日

puppetと木偶

サーカスには、pierrotやclownやpuppetが登場する?

大和の国には、土偶や埴輪や木偶が登場する?

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: NeoEarth Analysis

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: NeoEarth Analysis

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: 春の祭典 - Stravinsky

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: 春の祭典 - Stravinsky

レイモンド カーヴァー

出てきた・・・

バーンスタイン

レイモンド・カーヴァー

---Wikipedia
レナード・バーンスタイン (Leonard Bernstein, 1918年8月25日 - 1990年10月14日)は、ユダヤ系アメリカ人の作曲家・指揮者である。またピアノの演奏家としても知られている。アメリカが生んだ最初の国際的レベルの指揮者になり、ヘルベルト・フォン・カラヤンと並んで、20世紀後半のクラシック音楽界をリードしてきたスター音楽家だった。愛称はレニー。夫人のフェリシア・モンテアレグレはチリ出身の女優・ピアニスト。

バーンスタインはウクライナ系ユダヤ人移民の3世としてマサチューセッツ州ローレンスに生まれる。生まれた当初の名前はルイス(後にレナードに改名する)。父親サミュエルは敬虔なユダヤ教徒であった。家族には音楽的な環境は全くなかったが、母親ジェニーが持っていた蓄音機の音楽に耳を傾けるのが大好きな赤ん坊だったという。理髪店を経営した父親の強い反対を押し切って、プロの音楽家の道を志した。
ボストン・ラテン・スクール(Boston Latin School)を経て、ハーヴァード大学・カーティス音楽院で学ぶ。彼が指揮者を志したのはディミトリ・ミトロプーロスの刺激だった。指揮ではフリッツ・ライナーやセルゲイ・クーセヴィツキーに師事し、作曲はウォルター・ピストンに師事した。ピアノはイサベラ・ヴェンゲーロワに師事している。カーティス音楽院を卒業後、しばらく仕事を得られない時期があったが、1943年夏にアルトゥール・ロジンスキーの指名によりニューヨーク・フィルハーモニックの「副指揮者」(Assistant Conductor)に就任した。
1943年11月14日、病気のため指揮できなくなった大指揮者ブルーノ・ワルターの代役としてニューヨーク・フィルを指揮、この日のコンサートはラジオでも放送されていたこともあり一大センセーションを巻き起こす。この時の曲目は以下の通りである。
ロベルト・シューマン『マンフレッド序曲』
ミクロス・ローザ(ハンガリー出身の作曲家、映画「ベン・ハー」の音楽などが代表作)『主題、変奏曲と終曲 Op.13a』
リヒャルト・シュトラウス『ドン・キホーテ』(チェロ:ジョゼフ・シュスター、ヴィオラ:ウィリアム・リンサー)
リヒャルト・ワーグナー『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕前奏曲
1958年、アメリカ人指揮者として史上初めてニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に就任する。バーンスタインとニューヨーク・フィルのコンビは大成功を収め、同フィルの黄金時代をもたらした。作り出す音楽の魅力、気さくでおおらかな性格、指揮者としての情熱的な指揮ぶり(興に乗ると指揮台上でジャンプすることもあった)などでファンを魅了し、スター性も備えていた。CBSレコードと録音契約を交わした際には「彼の録音に際しては、録音曲目の決定をほぼ彼に一任する」待遇を受け、当時としては画期的なレパートリーも数多く録音した。
1969年にニューヨーク・フィルの音楽監督を辞任した後は常任指揮者のポストには就かず、ウィーン・フィル、イスラエル・フィル、バイエルン放送交響楽団、ロンドン交響楽団、フランス国立管弦楽団などに客演しては名演奏を聴かせた。ことに同じユダヤ系であるグスタフ・マーラーの演奏は自ら“自分で書いたような気がしてくる”と言うほどで、数々の名演奏を残した。音楽解説者・教育者としても大きな業績を残し、テレビ放送でクラシック音楽やジャズについての啓蒙的な解説を演奏を交えて行った。マイケル・ティルソン・トーマス、小澤征爾、大植英次、佐渡裕など多くの弟子を世に送り出したことでも有名である。
1985年8月に広島を訪れ、被爆40周年を悼むための「広島平和コンサート」を開催した。1989年のクリスマスには、直前に起きたベルリンの壁崩壊を受け、ベルリンで東西ドイツ・アメリカ・ソ連・フランス・イギリスの各オーケストラの混成メンバーでベートーヴェンの交響曲第9番を指揮、この時第4楽章の「歓喜の歌」の“Freude”を“Freiheit(自由)”にして演奏し、東西冷戦終結を象徴する演奏会として記憶されることとなった。音楽家として社会的なメッセージを発信する活動も数多く行ったが、時にはそうした行動が物議を醸すこともあった。
1990年6月には札幌でパシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)を開始し、後進の育成にも力を入れようとしていたが、既にバーンスタインは病に冒されていた。同年8月19日のタングルウッド音楽祭におけるボストン交響楽団との演奏(ブリテン:「4つの海の間奏曲」、ベートーヴェン:交響曲第7番)が最後の舞台となり、10月9日に指揮活動からの引退を表明する。それから5日後の10月14日に、肺癌のためニューヨーク市内の自宅で逝去した。「アメリカの歴史上、最も豊かな才能に恵まれ、最も大きな成功を収めた音楽家の一人(ニューヨーク・タイムズ)」バーンスタイン、72歳と50日の生涯だった。
バーンスタインは生涯に7度来日した。最初の4回(1961年、1970年、1974年、1979年)はニューヨーク・フィルを率いて。1985年には8月上旬に前述の「広島平和コンサート」を開催し、9月前半にはイスラエル・フィルを率いて来日公演を行った。この時にNHKホールで演奏されたマーラーの交響曲第9番は、ベルリン・フィルとの歴史的演奏(指揮活動の項を参照)をも凌ぐ壮絶な超名演だと当時の聴衆から評価されている。最後(1990年)はPMF、それに続いてロンドン交響楽団を率い、東京で2回の公演を行った。しかし、バーンスタインの病状悪化が周囲に知らされず、2回の東京公演以降に予定されていた演奏会をキャンセルし、途中でアメリカに帰国することになる。この一件は、7月10日の演奏会に天皇が招待されていたことや、自作(「ウェスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニック・ダンス)を弟子の大植英次に指揮させたこともあり、観客の一部と主催者との間にトラブルを起こす事態にまで発展した。
映画「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」でショーン・ペン演じる主人公サミュエルが敬愛する人物として、劇中何度もバーンスタインの名がセリフとして出てくる。

ヘビースモーカー
バーンスタインはヘビー・スモーカーとしても有名で、14歳の時に煙草を覚えたという。煙草にまつわるエピソードも多く、1986年(68歳の時)には米国の新聞紙面で「私は20歳代の半ばに肺気腫の兆候があると診断された。煙草をやめなければ35歳までに死ぬと言われた」と語ったことがある。著名なミュンヘンの音楽評論家であるヨアヒム・カイザーの談話によれば、彼は1日に煙草を100本(5箱)とウイスキー1本を飲む事を日課としていたという。また晩年にアシスタントを務めた佐渡裕の著書によれば、しばしば「今日で禁煙するが、最後に1本だけ」と煙草に火をつけ、結局やめたことはなかったという。この不摂生な生活習慣が、彼の死期を早めた可能性が高い。

カラヤン
バーンスタインがカラヤンと初めて会ったのは1948年、彼がまだ30歳の時であった。音楽ファンから“ライバル”とみなされてきた2人だけに、おびただしい数に及ぶ比較などが行われ、2人に関連して語られるエピソードには脚色も多い。
ウィーンでは、バーンスタインの演奏会の前後にカラヤンの演奏会が開かれることがよくあった。佐渡裕の話によれば、1988年秋のある日のこと、佐渡はバーンスタインの演奏会の翌日にあったカラヤンの演奏会の前売り券を購入した。自分の演奏会の翌日にカラヤンの演奏会があることを知ったバーンスタインは佐渡に「明日(カラヤンの演奏会に)行くのか?」と尋ね、佐渡が「行きます」と告白したところ「俺も連れてってくれよ」。佐渡とマネージャーが「あなたが行けば、マスコミがスキャンダラスに書き立てるから」と行くことを断念するよう説得したが、「俺はヤツの音楽は嫌いなんだけど、ヤツの顔が見たいんだ」。翌日、お忍びでカラヤンの演奏会場に出現したバーンスタインは、舞台裏で“めでたく”カラヤンと対面したという。
カラヤンの伝記作者リチャード・オズボーンによれば、カラヤンは1988年4月5日、80歳の誕生日祝いのバースデー・カードをバーンスタインから受け取ったという。翌1989年7月16日にカラヤンが死去した時、パリの演奏会でこのニュースに接したバーンスタインは、彼のために2分間の黙祷を捧げ、2ヶ月後の9月16日にウィーン・フィルが開いたカラヤン追悼演奏会ではベートーヴェンの弦楽四重奏曲第16番Op.135の弦楽合奏版を指揮した。
特に若い頃はお互いに相手の才能を認め合っていたと、オズボーンは記している。1958年にニューヨーク・フィルの客演にカラヤンを招聘したのもバーンスタインであった。カラヤンは11月13日から23日にかけて、合計8回の演奏会を指揮している。曲はモーツァルトの交響曲第40番、リヒャルト・シュトラウスの「英雄の生涯」など。

トスカニーニ
バーンスタインの若い頃、自宅で「トスカニーニの指揮する」ベルリオーズの「ロメオとジュリエット」のレコードを聴いていたところ、ふと疑問に思う演奏箇所があったため、バーンスタインはその事を聞くためにトスカニーニの自宅を訪問し面会した。しかし、レコード室を管理していたトスカニーニの息子が外出しており、「疑問点に関しては後ほど手紙で答えよう」ということになった。ところが、バーンスタインが帰宅後、聴いていたレコードをよく見ると演奏者はトスカニーニではなくシャルル・ミュンシュであった。あわてたバーンスタインは早速己の勘違いを謝罪する手紙を書き、それを出そうとしたところトスカニーニからの返事が届いた。恐る恐るその手紙を見ると、中にはこう書いてあった。「君の指摘を受けてレコードを聴き直してみたが、私の解釈は間違っていないと思う。しかし、それが万全なものであるとも限らないはずだ。貴重な忠告をありがとう」。
なお、このエピソードは少なくとも1954年(≒トスカニーニの引退後)とみられている。というのも、ミュンシュによる「ロメオとジュリエット」(全曲)の最初の録音が1954年に行われているからである。また、バーンスタインが聞いたのは第2部のどこかであると考えられる。トスカニーニによる「ロメオとジュリエット」全曲のレコードは、トスカニーニの死後の1959年にリリースされており、ミュンシュ盤が発売されていた時点でのトスカニーニの「ロメオとジュリエット」のレコードは、第2部のオーケストラ部分のみを録音したものしかリリースされていなかったからである。

フルトヴェングラー
1950年、フルトヴェングラーがアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団に客演した際、ちょうどアムステルダムに仕事で滞在していたバーンスタインはフルトヴェングラーの演奏会を聴きに行き、特にブラームスの交響曲第1番に呪縛された。演奏会終了後、楽屋を訪ねようとしたが、ナチスの協力者とされているフルトヴェングラーをユダヤ人のバーンスタインが訪問するというのは政治的にも非常に危険なことだと彼のエージェントに止められたため(当日演奏会場の外では、フルトヴェングラーが第二次世界大戦中ドイツに留まったことを非難するデモが行われていた)、断念せざるをえなかった。そしてついにこの二人の天才的な芸術家が個人的な面識を持つチャンスは永遠に失われたのであった。フルトヴェングラーの死後、バーンスタインはフルトヴェングラーの日記を読む機会があり、アムステルダムでのフルトヴェングラーの演奏会の数日後、バーンスタインの演奏会をフルトヴェングラーが聴きに行き、この若いアメリカの指揮者に完全に魅了された、とあった。演奏会後にバーンスタインに会おうとしたが、やはり政治的な問題もあり、自分は人見知りする性質なので諦めたと書かれていた。

チェリビダッケ
同業の指揮者に対する辛らつな批判で知られるセルジュ・チェリビダッケの矛先は、当然バーンスタインにも向けられていた。バーンスタインは「自分の世界とは無縁」である、と語った。しかし、バーンスタインが1990年に亡くなった時、ちょうど来日していたチェリビダッケは、バーンスタインについて「彼と私は長年書簡を交わしてきた。彼は真の天才だった。彼は亡くなるにはあまりにも早すぎた」と、その死を悼んだと言われている。

カルロス・クライバー
12歳下であるカルロス・クライバーをバーンスタインは深く尊敬しており、クライバーの指揮したプッチーニの「ラ・ボエーム」を「最も美しい聴体験の一つ」と語っているほどであった。クライバーは、1992年1月1日にバーンスタインが果たせなかったウィーン・フィルとのニューイヤーコンサートの指揮を代行している。しかし、同年3月のウィーン・フィル創立150周年記念来日公演はクライバーの急病によりキャンセルされ、ジュゼッペ・シノーポリが来日した。

同性愛と共産主義への傾倒
バーンスタインに限らず、当時のアメリカの多くの芸術家は政治的傾向として左翼に属していた。バーンスタインは熱心な民主党支持者であり、ジョン・F・ケネディ大統領を理想の政治家として尊敬していた。
バーンスタインは師匠のミトロプーロスと同じく、同性愛傾向も有していた。彼は結婚して子供もおり、妻のフェリシアのことも深く愛していた(彼女の死は彼に大きな精神的打撃を与えたことを彼の周囲の人々は回想している)が、このような同性愛傾向を隠さず、男性といちゃつくことが多かった。たまりかねたフェリシアが「もう男といちゃつくのはやめて!」と訴えると、バーンスタイン自身は平然と「なに言ってるんだい? 芸術家ってのはホミンテルン(ホモ+コミンテルン)なんだぜ」と答えたという。自作のミュージカル『キャンディード』には“Glitter and Be Gay”というソプラノ用超絶技巧アリアがあるが、このタイトルとバーンスタインの性的指向との関係は不明である。

レナード・バーンスタインの指揮活動は、大きく分けて3つの時期に大別することができる。
1943年-1958年 デビュー・コンサートからニューヨーク・フィルハーモニック常任指揮者就任まで
1958年-1969年 ニューヨーク・フィルハーモニック常任指揮者時代
1969年-1990年 ニューヨーク・フィル常任指揮者辞任から晩年まで
バーンスタインが25歳で指揮活動を始めた時期、アメリカ国内で活動していた指揮者はほとんどが他国から移住してきた人たちであり、ブルーノ・ワルターのように第二次世界大戦の難を逃れてきた人も多かった。「アメリカ生まれ・アメリカ育ち」の指揮者はほとんどいなかったため、バーンスタインはすぐにアメリカ・クラシック音楽界の期待の星となる。当時は録音技術もモノラルしかなかったため、バーンスタインの最初期録音は比較的少ないが、彼は早くから幅広いレパートリーを手中に収めていたことが分かる。1953年12月、35歳のバーンスタインはアメリカ人指揮者として初めてミラノ・スカラ座の客演指揮に招かれ、ケルビーニのオペラ『メデア』を指揮した。1950年代前半の時期、若手指揮者として最も目覚ましい躍進を見せていたのが、バーンスタインとイタリアのグィド・カンテルリの2人だった。
1954年11月18日、バーンスタインはCBSのテレビ・ドキュメンタリー・シリーズ「オムニバス」に出演し、ベートーヴェンの交響曲第5番の解説を行った。これが一連の教育番組『青少年コンサート』(Young Peoples' Concert)の出発点となる。ニューヨーク・フィルの常任指揮者就任の前年、39歳だった1957年に彼の代表作『ウエスト・サイド物語』が生み出された。
ニューヨーク・フィルハーモニックの常任指揮者時代は、バーンスタインの主要レパートリーはCBSレコード(現在のソニー・ミュージックエンタテインメント)が独占契約で録音していた。『青少年コンサート』もこの時期の活動で大きな位置を占めている。同オーケストラの常任指揮者の職務にあった時期、バーンスタインは自らの「補助指揮者」の育成にも尽力した。ここから小澤征爾、クラウディオ・アバド、ズデニェク・コシュラーなどの指揮者が育っていった。しかし、この時期は作曲にあてる時間がほとんど取れず、主な作品は1963年作曲の交響曲第3番『カディッシュ』と1965年作曲の宗教合唱曲『チチェスター詩篇』ぐらいしかない。わざわざ「作曲の時間を取るため」1964年-1965年のシーズンは休みを取ったほどである。1966年にバーンスタインは初めてウィーン・フィルハーモニーの客演指揮に招かれ、このオーケストラとの良好な関係は終生にわたって続いた。
1969年を最後にバーンスタインがニューヨーク・フィル常任指揮者のポスト辞任を希望した理由は「作曲の時間を取るため」だった。作曲の分野では『ウエスト・サイド物語』を上回る作品を生み出したいという願いは満たされなかったが、バーンスタインは“世界一の客演指揮者”として高い人望を集めた。1970年代半ばにCBSソニーとの独占録音契約を離れ、ドイツ・グラモフォン社に移籍する。CBSソニーとグラモフォンの両方に録音したレパートリーは重複が多いが、CBSソニーが収録した“旧録音”が優れるものや、グラモフォン社に録音した“新録音”が指揮者としての円熟を感じさせるものなど、残された録音の水準に対する評価はまちまちである。グラモフォンに移籍した後、バーンスタインはライブ・レコーディングを好んだ。1979年10月4日・5日にベルリン・フィルと1度限りの共演が行われた時の、マーラーの交響曲第9番のライブ録音は今なお熱心な聴き手が多い。情熱的できびきびした音楽作りが魅力でもあったバーンスタインは、晩年にはゆったりとした重厚なものを好むようになっていった。彼が最も愛した3つのオーケストラはニューヨーク・フィル、ウィーン・フィル、そしてイスラエル・フィルであった。
2000年10月、バーンスタインの没後10年目にニューヨーク・フィルの「自主制作盤」として「バーンスタイン・ライブ」(Bernstein Live)という10枚組のCDが発売された。中には正規の録音が残されなかった珍しいレパートリーも見出され(ワーグナー『神々の黄昏』、ブルックナーの交響曲第6番など)、ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)とのベートーヴェン・ピアノ協奏曲第3番ハ短調、ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)とのシューマン・チェロ協奏曲などの珍しい共演も正式な録音として発売された。

交響曲
第1番『エレミア』 (Symphony No.1 "Jeremiah") (1942年)
第2番『不安の時代』(ピアノと管弦楽のための) (Symphony No.2 "The age of anxiety") (1947年-1949年/1965年改訂)
第3番『カディッシュ』(管弦楽、混声合唱、少年合唱、話者とソプラノ独唱のための) (Symphony No.3 "Kaddish") (1963年/1977年改訂)
バレエ『ファンシー・フリー』 (Fancy Free) (1944年)
ミュージカル『オン・ザ・タウン』 (On the Town) (1944年初演)
ミュージカル『ウエスト・サイド物語』 (West Side Story) (1957年初演)
ミュージカル『キャンディード』 (Candide) (1956年初演/1989年最終改訂)
オペラ『タヒチ島の騒動』 (Trouble in Tahiti) (1952年)
この作品は後年に大幅な拡大改訂が施され、オペラ『静かな場所』 (A Quiet Place)となった。(1983年)
クラリネット・ソナタ (Sonata for Clarinet and Piano) (1942年)
5つの子供の歌『私は音楽が嫌い』 (I Hate Music) (1943年)
合唱曲『チチェスター詩篇』 (Chichester Psalms) (1965年)
歌手と演奏家、踊り手のためのミサ曲 (Mass - A theatre piece for singers, dancers, and players) (1971年)
合唱曲『ソングフェスト』 (Songfest) (1977年)
前奏曲、フーガとリフ (Prelude, fugue and riffs) (1949年/1952年改訂)
映画『波止場』 (On the Waterfront)の音楽 (1954年)
セレナード (Serenade) (1954年)
バレエ『ディバック』 (Dybbuk) (1974年)
オーケストラのためのディヴェルティメント (Divertimento for Orchestra) (1980年)
ハリル (Halil) (1981年)
ピアノ曲『タッチズ』(コラール、8つの変奏とフーガ) (Touches - Chorale, Eight Variations and Coda) (1981年)
アリアとバルカロール(メゾ・ソプラノ、バリトンと4手ピアノのための) (Arias and Barcarolles) (1988年)

バーンスタインの作品の特徴
バーンスタインの代表作は、何と言ってもミュージカル『ウエスト・サイド物語』であろう。初期の彼はブロードウェイ・ミュージカルで音楽活動の基盤を築き、その分野では早くから人気作曲家になっていた。しかしユダヤ教の影響を受けた宗教的作品の多くは、様々な議論を呼んできた(とくに難解とされる作品は交響曲第3番『カディッシュ』である)。バーンスタインの人と音楽を理解するには、この両極端とも思われる面を把握しなければならない。作風はひとことで言えば「折衷的」なスタイルで書かれたものが多い。1つの作品の中で、ジャズやクラシックなどの様々な音楽の要素を巧みに織り交ぜることである。これも彼の生前には批判が多かった点の1つだったが、現在の演奏家たちはバーンスタインの折衷的スタイルに興味深さを感じる人が増え、近年になって作品演奏のCDも急速に増えてきている。

ハンフリー・バートン著、棚橋志行訳『バーンスタインの生涯』(福武書店刊、1994年、上巻:ISBN 4828817425/下巻:ISBN 4828817433) 没後初めての本格的な伝記。
CDジャーナル・ムック「対決! カラヤン vs. バーンスタイン」(音楽出版社編、1997年、ISBN 4900340065)
写真集レナード・バーンスタイン(原題 Bernstein Remembered, アルファベータ社刊、1996年、ISBN 4871984982)
ウィリアム・ウェストブルック・バートン編、山田治生訳『バーンスタインの思い出』(音楽之友社刊、1997年、ISBN 4276217229)
バートン・バーンスタイン著、須加葉子訳『バーンスタイン その音楽と家族』(新潮社刊、1986年、ISBN 4105193015) 実弟の著書。
バーンスタイン自身の著書
『音楽のよろこび』(The Joy of Music, 1959年)
『青少年コンサート』(Leonard Bernstein's Young People's Concerts, 1962年)
『音楽の無限の多様性』(The Infinite Variery of Music, 1966年)
『答えのない質問』(The Unanswered Question, 1976年) 当時の初版には、画期的なサンプル・レコード盤がついていた。
『発見』(Findings, 1982年)

---Wikipedia
レイモンド・カーヴァー(Raymond Carver, 1939年5月25日 - 1988年8月2日)は、アメリカの短編小説家・詩人。本名はレイモンド・クレヴィー・カーヴァー・ジュニア(Raymond Clevie Carver Jr.)。 オレゴン州クラッツカニーに生まれ、ワシントン州ヤキマに移る。結婚、長女の誕生後にカリフォルニア州チコのチコ州立大学に入学、夜間働きながら創作クラスでジョン・ガードナーに師事する。日本ではもっぱら村上春樹が翻訳を出したことで多くの人に読まれている。
作品内容は、日常の孤独感、挫折、グロテスクな部分などを淡々とした文体で取り上げているものが多い。短編小説の名手として、ヘミングウェイやチェーホフと並び称されることもある。

短編小説集
『たのむから静かにしてくれ』"Will You Please Be Quiet, Please?"
『愛について語るときに我々の語ること』"What We Talk About When We Talk About Love"
『怒りの季節』"Furious Seasons"
『大聖堂』"Cathedral"
『僕が電話をかけている場所』"Where I'm Calling From: New and Selected Stories"
『象』"Elephant"
『ショート・カッツ』"Short Cuts"

詩集
"All of Us: The Collected Poems"
『滝への新しい小径』"A New Path to the Waterfall"
『ウルトラマリン』"Ultramarine"
『水と水とが出会うところ』Where Water Comes Together with Other Water"
『夜になると鮭は...』"At Night the Salmon Move"
"Winter Insomnia"
"Near Klamath"
『足もとに流れる深い川』"So Much Water So Close To Home"

2008年10月8日水曜日

ニッポンの出版基準

出版業界へ

金を出す -> 窓口オープン(金権型)

金を出さない -> 窓口閉鎖(密室・談合・金権・利権型)

これを基準にしたら、どうですか?

そしたら、無駄な手間が省ける・・・

Aoyagi YoSuKe


出版社のモラルとは何だろうか?

「表現の自由」

を標榜しながら・・・ 慇懃無礼の連続!

出版不況になるはずだ!



どこぞの大手の出版社は、モラル違反で告訴された。表現の自由を口にするな!

モラルのないところに、表現の自由はあり得ない・・・

モラルとは、個人が責任を持ちます・・・ でないと、表現の自由などあり得ない・・・



モラルのない出版社は、

ノーナシ、カオナシ、金好き

です!


つまり、ニッポン人のお得意な

「タテマエ」

で動いている・・・

表現の自由を言うなら・・・

一に中身、二に中身、三、四がなくて、五に形・・・

形は最終的に整えればよい。形だけだと、無意味です・・・

表現の自由などあり得ない!


そして、

「ホンネ」

は金です・・・ だから、出版不況になった・・・


一昔前までは、マスコミは特権階級だった・・・ 表現の手段は、マスコミが独占していた・・・

だが、時代が急速に動いている・・・ 昔のやり方を続けていくのはムリ、ムダ、ムラです!

構造改革、制度改革などが必要なのは自明の理。つまり、リストラは必至。リストラクチャー、つまり、構造改革ですが・・・

匿名さんへ

---匿名さん
出版業界に関わっているので、見ていましたが。

見苦しいですね。

結局は自分の力がないだけのこと。それを自分で認められず、しがみつき続けて、そっけない扱いを受けたのを何とかして相手のせいにしたいのですね。このブログの文章を読むと、追い払われるのも深く納得が行く気がする。

しかもこのブログの内容は、有名人ではない個人を特定して中傷している。通報に値する内容ではないかと思います。削除される前に削除したら?

2008/10/07 20:24
---

表現の自由を標榜する出版業界が、焚書に近いようなことを口にする。

一体ナンなんだ~~~

個人の責任のもとに、自由があるのでは?

この業界人の匿名さんは、無責任の上に、他人の自由を匿名で奪おうとする・・・

あんたこそ、削除したら良いのでは? 

あの文章を読んで、誹謗中傷という判断。

責任を持って仕事をしてください、と言っているだけですが・・・

だって、この人(匿名)は企画書も見ていなければ、原稿も見ていない・・・

無責任も甚だしい・・・ それに気づかない。

自己喪失系無責任症候群に罹患している・・・


こういう方々を「慇懃無礼」と呼んでいます。

僕が書いているのは、誹謗中傷ではありません・・・

「慇懃無礼」に対する、「返礼」ですが・・・


追伸:

匿名さん、あなたが通報する必要はありません。僕の方から警視庁に通報しました。

通報したければ、通報するのは自由ですが・・・

逆に、あなたの責任で通報してよ!

通報するときには、実名を明かしてくださいね! あなたの責任で通報してください!


追伸:

自己喪失系無責任症候群のことを考えていると

「千と千尋の神隠し」に登場してくる、カオナシを思い出した・・・


追伸:

匿名さん

僕が売ろうとしているのは、「企画書」と「原稿」です。

ブログでもなければ、僕自身でもない・・・

商品は、企画書と原稿です。

だから、それを見ないと何もいえない・・・

お分かりになりますか? 出版社の商品は、「本」です。

誤解なきように・・・ ひとつの商品にすぎません・・・

だから、編集者なら、編集者としての責任を持って、仕事をしてください。

と、主張しているだけですが・・・

だから、誹謗中傷ではありません・・・

無名とか有名とかは、無関係。

仕事とは、個人の責任のもとに成立するのでは?

個人が責任をもって、仕事をしていないから、今のようなニッポンになっている。

無責任大国です!


そして、僕は、編集者には、編集のプロとして、「企画書」と「原稿」の商品価値とその適切な説明をしてもらいたいだけ。出版する価値がなければその理由、価値があればその理由を適切に述べてもらいたいだけですが・・・

それもせずに、編集者の「気長に待ってくれ」という言は、意味が不明ですが・・・ とても、責任をもって仕事をしているとは思えない・・・

だったら、最初から、原稿を受け取らなければいい。窓口を閉鎖すればいい! そしたら、こちらも手間が省ける・・・ 


窓口の閉鎖がその出版社の戦略でしょ!

お好きにどうぞ!

以上

Aoyagi YoSuKe

最後通牒:

裏を返せば、金さえ出せば、出版できる。

これが、ニッポンの密室・談合・金権・利権に基づく出版業界の現実です!

2008年10月6日月曜日

核爆弾

幻想の国ニッポンに、幻想の核爆弾が落ちた・・・

幻想のマーケットが焼失した!

と、思いきや・・・

リアルなニッポンが破産した・・・

つまり、幻想の国体が破産した・・・

リアルも幻想も破産した。これが、日本沈没でした・・・



ニッポンのノーナシホラ吹き出版業界が

「トリガー」

を引いて・・・

世界的な信用不安が発生した。

そして、

カネナシ、カオナシ

になるだけ・・・

墓穴を掘った・・・

自由、表現

を理解していないくせに、口先で

「表現の自由」

を唱える・・・ 金=信用

なにも理解していないノーナシ・インテリがトリガーを引いた・・・

ずど~~~ん、、、

信用ゼロ=金ゼロ

僕のことじゃありません。

インチキ、ホラ吹きニッポンのことですが・・・

その代表格が

出版業界です!

それだけのこと! 自然の摂理です!

どっか~~~ん、核爆弾が落ちた~~~

マーケットは焼失した!!!

理由は、

金=信用、くわえて、自由、表現、、、

を理解していない・・・

インチキ自由民主主義国家のおわり・・・

Aoyagi YoSuKe

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

Dear Japanese

Dear Japanese,

This is the Ultimatum!

Best regards,

Creator Aoyagi YoSuKe

出版条件などについて

外務省へ行ってきました。

証明係り Certification

移民(国籍移動)の方法について

1.国によって、移民の条件が異なる。その条件を満足しなければならない。

2.よって、まずは、在日大使館に相談してみるのがよい。

3.外国籍を取得すると同時に、日本国籍は消滅する。
外国籍取得後に、日本国籍離脱届を出す(報告のみ)

これを持って、何が言いたいのかというと、、、

出版の方法について

1.出版社によって、出版の条件が異なる。その条件を満足しなければならない。

2.よって、国内の出版社に相談するのが良い。

3.他の出版社と出版契約が成立した場合には、当該出版社との出版契約は成立しない。
当該出版社には、他の出版社との出版契約が成立した旨を報告する。

理由:4年ばかり、国内の出版社に1社ずつ(業界の伸士協定のようなので)、出版企画の相談を持ちかけました。

出版条件を明らかにした出版社はありません。

それで、最後通牒として、文芸春秋社を初めとして、15社程度を選択して、

企画書、原稿、経歴書を送付しました。

山と渓谷社の岡山さんから、

「気長に待ってくれ」

というメッセージが来ました。

意味不明でしたが、業界の常識として、企画を提出後、1ヶ月程度で、回答があるようなので、

そのような手順で、岡山さんにコンタクトを取りました。

出版社には、その出版社の出版条件と企画に対する成否の妥当な説明をする責任があるはずです。

少なくとも、企画書などを受け取った以上は、そして、気長に待ってください、とメッセージを返した以上は、

企画に対する説明責任があるはずです。

それで、最後は・・・


「いただいた原稿は完成度が低いこと、また販売の見込みが読めないために、出版することは難しいと思います。ただ、良いところもあるのでなんとかならないかと赤字を入れておりました」

「連絡が延び延びになったこと、深くお詫び申し上げます。」

でお終い。ムダのかたまり・・・

「慇懃無礼」に対して、「返礼」しているだけです・・・

それで、出版業界は、自ら「出版不況」などと言い訳しています・・・

最終的には、逆切れして(電話をかけても、居留守のような感じですが・・・ 窓口のアシスタントが処理しているようです)・・・

「それも意味不明な内容が大半でした。自省を促し、今後いっさいのメール送付をやめることを求めます。」

と、メールを返してきました。元来、自身が意味不明のメールを送っていることに気づきません。

だから、「慇懃無礼」にたいして、「返礼」しているだけ・・・

常識的な手順ですが・・・


こんな仕事をしていたら、出版不況になるのは当然の帰結です。

他にも、ヤクザがらみの人が脅しをかけてきたりします。

業界は、『国家の品位』を云々する前に、「業界自身の品位」と「業務方法」の見直しが必要なのでは?

まるで、政府与党の「密室談合金権利権」を趣旨として、業務を行なっているとしか思えません。

僕が提出した文書は、少なくとも、山と渓谷社の出版条件には合致しない、らしいです。

受領原稿の出版条件を明確にすべき。そのための参考資料にしてください。

国内で出版されている本を見ても、内容的にひどいのもたくさんあります。

サイエンス系のノンフィクションなのに、数値を大幅に取り違えているような本も堂々と出版されていますが・・・(これは内容以前の問題です。形式的誤りです)

何なのでしょうね? この無責任体制は?

Aoyagi YoSuKe

追伸:

外務省へ行った理由はもうひとつ。

以上のように、日本国内では、仕事にならないので、海外へ仕事を求めるためです。

最近は、在日大使館にも、日本人窓口などを送り込んで、在日大使館とのコミュニケーションの妨害などもします。他にも、明らかに違法だと考えられる行為もします。

先ほど述べた、ヤクザまがいの脅しをかけてくる。実はその中に明らかに当該国の不利益を増長するような行為も含まれていました。これは、明らかにすれば、国際問題に発展するような違法行為だと考えられます。よって、脅しの電話をかけてきたのではないかと思われます。出版社とは? ヤクザの集団ですか?

国家の品位など、聞いてあきれる・・・

「家の光・・・」、なんちゃらという出版社の関係者だと思いますが・・・


出版業界は、政府与党などの利権に利用されているはずです・・・

国家の品位、馬鹿馬鹿しい・・・

それ以前に

出版業界の品位

ですが・・・ 腐っている・・・


何が表現の自由だよ! 笑わせるんじゃねえよ!

腐った野郎ども、くたばりやがれ~~~

ぶっ殺すぞ~~~

下品な出版業界への返礼です!

オカマ野郎~~~、くたばりやがれ~~~

(オカマさんが悪いのではありません・・・ 下品な出版業界への返礼です。申し訳ありませせん)



腐った野郎どもへの返礼! 誤字脱字、表記の誤りなどは訂正しない!

一に中身、二に中身、三、四がなくて、五に形・・・

申し訳ありませせん

オカマ野郎、くたばりやがれ~~~

ぶっ殺すぞ~~~、ケツの穴にバットぶち込むぞ~~~

腐れ野郎~~~


お礼参りをするか! バットを持って、、、

ケツの穴にぶち込んでやる!!!



お前ら、こっちが下手に得えていると思って、なめんなよ~~~

お礼参りに行くぞ!

芥川の名を汚している、文芸春秋社か? 第1号のお礼参り先は!

覚悟しとけよ! オカマ野郎・・・ オカマ退治だ~~~

以上、表現の自由ですが・・・



誤字は、怒りを表す表現方法として、使えそうですね?

山と渓谷社の岡山さん? 優秀な編集者であられるので、ご理解できると思いますが・・・


出版業界の方々は、インテリが多いようなので、

「最後通牒」

の意味をご理解いただけると思いますが・・・


Dear Japanese publishers,

This is the Ultimatum!

Best regards,

Creator Aoyagi YoSuKe

おい、出版業界のインテリども

この問題は、ゲートウェイ21などの馬鹿らしい問題じゃないぞ!

お前らのインチキを暴く問題だよ!

こら、金、名誉、権力の亡者ども

どこが、インテリじゃ、化けの皮を被った亡者じゃないか?

反論しろ!!!


反論もできないインチキオカマ野郎に

「表現の自由」

などもともとあり得ない・

単なる誤魔化しじゃないか~~~

こら、インテリ、反論しろ!!!


こら、オカマ野郎

「最後通牒」

の意味は分かるか!

反論できないなら、ホラ吹きのカドで

「切腹」

しろ!

芥川、太宰、三島の亡霊がお前らオカマ野郎を成敗する!!!


こら、意味が分かるか、オカマインテリ

公正な仕事をしろ!

と言っているだけ・・・

やれ!!!


どこのドイツだ!

出版業界のオカマのドンは!

出て来い! ぶっ殺す!!!


「表現の自由」

とは、命を賭けてやること!

チャップリンの「独裁者」を見たか?

オカマのドン!

ヒットラーと映画で勝負した! リアルタイムだよ!

ヒットラー全盛時代に、勝負した!

こら、オカマ! 出て来い!

ぶっ殺す!!!


「表現の自由」とは?

命を賭けて、戦うこと!

「ペンは剣より強し」

こら、インチキ、ホラ吹きマスコミ!

何がインテリだ~~~


こら、NHK、誤魔化すな!!!


出て来い、ぶっ殺す!


剣で、どれだけのやつらが殺されている!

「事実」を見よ!

甘えんな~~~

オカマ~~~


こら、マスコミのインチキインテリ!

成敗する!!!

お前らがニッポンン沈没を演出している! 自覚しろ!!!

いつまで、甘えてんだ~~~

オカマ野郎!!!

出て来い、ぶっ殺す!!!


おい、お前ら、63年間も甘えたんだぞ!

何、寝とぼけてんだ~~~

いつまで甘えるつもりだ~~~

ぶっ殺す!!! オカマ野郎!!! インチキインテリオカマ!!!


こら、お前ら!!!

ぶっ殺すまで、止めないよ!

オカマ野郎ども! インチキホラ吹きオカマ!

いつまで、甘えてんだ~~~


おい、

「表現の自由」

チャップリンの「独裁者」を見ろ・・・


反論しろよ!!! 腐れインテリ!!!


おい、

こら、

お前ら・・・

軽々しく

「責任」

とほざくが・・・

意味を理解していないだろう!

お前らの政治は、

「村八分」「スケープゴート」「連帯責任」「責任転嫁」

だろ!

ボケナス!

出頭しろ! ぶっ殺す!!!

2008年9月26日金曜日

Project D - 判断と手順など

山と渓谷社

出版部

岡山さま

岡山さまの見解

「原稿の質が悪いので、出版に値しない」

これで、本件に関しては、了解しました。

ありがとうございました。

青柳

追伸:

当方から出した、企画書、原稿、経歴書の廃棄をお願いします。

Aoyagi YoSuKe Book Creator

追伸:

「判断」について、

企画が持ち込まれたとき、まず、編集者が「判断」します。

そして、会社の「判断」は編集会議にてなされます。

それで、OKが出た場合には、企画の提出者と会社の責任者(本企画に関する)の間で、出版契約を取り交わします。

これが、通常の手順だと思いますが・・・


追伸:

出版業界の方へ

「出版物」や「原稿」が「出版の価値があるかのチェック」をお願いします。

出版不況の折、価値が低いものは、出版の価値なしと、判断するのが「公正」だと思います。

これは、業界の公正な責任です。

あなた方が、自ら、「出版不況」を口にしているのですから・・・ あなた方の責任です!


最終的には、出版物の価値は読者が決めるもの・・・

しかし、プロの出版人は、価値を、ある程度は見極める責任がある。

理由:無駄な紙を使う余裕はない。レジ袋1枚も節約、低炭素社会の実現などなど

以上


出版業界への要望)

僕の原稿は、文芸春秋社など、主な出版社15社程度に送りました。

原稿の品質のチェック基準にしてください!

僕の原稿の品質以下の原稿は、出版基準を満たしていません。

そうですよね? 出版業界の方? 同業者のプロの編集者が「判断」しました。

よろしく!


出版業界の「公正な責任」です。

山と渓谷社は、出版業界の会員でしょ?

あなた方の責任です!



大事なことは、マネーではありません。

大事なのは、「原稿が出版に値するか否か」の判断基準ですが・・・

低炭素社会を実現するために、レジ袋1枚を節約しろ! という御時世です・・・

よろしく!

あなた方の責任です! 責任不在のマスコミなど、国益を害するだけ!


出版業界の方へ

原稿は、ネット上の保管庫にも保管しています。放火して燃やしても、消し去ることは不可能に近いですよ!

僕だって、実際にどこに保してあるかは知りません。ネット業者の裁量に任せています。

よろしく! いつでも、コピーは渡せます・・・

あなた方の「責任」です。原稿のチェック基準を策定してください。僕の原稿の品質以下の原稿は、出版基準を満たしていません・・・


出版業界の方へ

あなた方が「大切」にしている「表現の自由」のことも、頭に入れてくださいね!

当然です! あなた方は、口を酸っぱくして、声を上げている・・・

「表現の自由」

です!


何故、「放火」という言葉が出るか?

ある件で、出版業界の方から、まるで、ヤクザのような言葉で、脅しを受けた経験があるからです。

電話でですが・・・ 「家の光・・・」なんちゃらという出版社ですが・・・

まるで、ヤクザの口調、大声で・・・


本件に関しては、アフリカの在日大使館も絡んでいるので・・・

お気をつけになったほうがいいですよ・・・

本当に・・・ ニッポンの「国家の品位」を疑います。


だあれ?

マスコミや、表現の自由などを管轄しているのは?

総務大臣? 国家公安委員長? 法務大臣? 警視総監?

よろしく

環境大臣も関係しますね・・・


大臣の方々へ

本件は重要な問題ですよ!

インターナショナルに通用する大臣じゃないと、処理できないかも?

自由主義国家、民主主義国家の大臣として・・・

2008年9月25日木曜日

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: 自由とは?

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: 自由とは?

廃業のお知らせ

本年度末を持って、2004年1月に開業した「翻訳業」は廃業します。

当面、「無職」にします。今のところ、日本で特定の職につく予定はない。
よって、来年早々、税務申告と同時に、「廃業届け」を提出する。

追伸: 文芸書などの翻訳についてのひとつの見解

「原著と訳書について」

元来、原著から訳書へのマッピングが100%同等に行なわれることはあり得ない。

よって、訳し漏れがあるかどうかを気にかけることは、それほど大きな問題ではない。

それよりも、訳書自体がマッピング先の言語による、ひとつの作品として成立することの方が重要である。

場合によっては、意図的に原著の一部を削ることもあり得ると思う。

なぜなら、単語ひとつをとっても、意味は1体1には対応しない。元来、パーフェクトな言語変換などあり得ない。

Aoyagi YoSuKe

2008年9月24日水曜日

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: 戦後最大のタイトルマッチ開催

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: 戦後最大のタイトルマッチ開催

Prpject D

山と渓谷社

出版部

岡山さま

岡山さまの見解

「原稿の質が悪いので、出版に値しない」

これで、本件に関しては、了解しました。

ありがとうございました。

青柳

追伸:

当方から出した、企画書、原稿、経歴書の廃棄をお願いします。

Aoyagi YoSuKe Book Creator

追伸:

みなさん、公正な公開入札をしましょう・・・

2008年9月23日火曜日

Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバー 下北沢: Creativeの原点

Art Harbour Shimokitazawa<br>アート・ハーバー 下北沢: Creativeの原点

ブラック・パンサー

Black Panthersに関する情報が出ていたので、Wikipediaで調べた・・・

あるサイトで、ブラック・パンサーの情報を見つけたので、調べてみた・・・ 1968年、エチオピアのハイレセラシエ皇帝がカリフォルニアで演説したのも関係しているのかな? UCバークレーでのフリー・スピーチ・ムーブメントなどとも関係しているのかな?

個人的には、暴力容認主義はなじまないが・・・ 当時の厳しい情勢では、そうも言えなかった?

キング牧師 - 非暴力 マルコムX - 暴力容認




やはり、党議長のボビー・シールは1936年生まれ・・・


やじろべえの支点なのかな?

僕の場合は、個人主義を選択したが、その中間派は多くが、もたれあい派

もしかしたら、闘争仲間、難民仲間は、それなりに厳しい世代なのかも?

僕が一番苦手なのは、もたれあい派ですが・・・ 仲間派もそれなりに苦手だが・・・ もたれあい派よりはまし。。。

闘争仲間、もたれあい派、個、もたれあい派、難民仲間(引きこもり、ニート、浮遊系)

このような構造なのかもしれない・・・

難民仲間より若い世代は、個+もたれあい派、つまり、しらけ世代と似ている。

難民仲間が生き残るための選択肢は、もたれあい派、あるいは、個なのかもしれない・・・

ただ、急速なグローバリズム、流動化などを考えると、選択肢は、個が正解なのかも?

個、部分、全体を区別できて、個の自立、責任、判断、説明などをできる能力を持つことが、時代の要請なのかも?




---Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブラックパンサー党(黒豹党、英:Black Panther Party)は、1960年代後半から1970年代にかけてアメリカで黒人民族主義運動・黒人解放闘争を展開していた急進的な政治組織。1966年、カリフォルニア州オークランドにおいてヒューイ・P・ニュートンとボビー・シールにより、都市部の貧しい黒人が居住するゲットーを警官から自衛するために結成された。共産主義と民族主義を標榜しており、革命による黒人解放を提唱し、アフリカ系アメリカ人に対し武装蜂起を呼びかけた。また、貧困層の児童に対する無料の食事配給や、治療費が無料の「人民病院」の建設を行った。日本では、かつて新聞などで「黒豹党」と呼ばれることが多かった。

1965年、公民権運動を指導していたマルコムXの暗殺後に活動を開始し、1968年、マーティン・ルーサー・キングが暗殺されてから活動は盛り上がりを見せた。

1965年、ヒューイとボビーは、オークランドに支部を持つ、ロバート・ウィリアムズ率いる公民権運動団体「革命的行動運動(Revolutionaly Action Movement,通称RAM)に入党した。ウィリアムズは初めはノースカロライナ州、のちに中華人民共和国から「クルセイダー」という機関紙を出していた。この組織は暴力的だと見られており、1965年、東海岸の党員が、ニューヨークの自由の女神像や自由の鐘、ワシントン記念塔を爆破しようとしたかどで起訴されている。
オークランド支部の構成員のほとんどは学生で、そのうちヒューイとボビーは最も戦闘的な意見を持っていた。この間、2人はオークランド北部の貧困対策センターで働いていた。2人はオークランド市に対し、警官の暴力行為について調査する委員会を置くよう、500人の署名を集めた。また、ヒューイはオークランド市立大とサンフランシスコ法科大で授業を行った。このようにして2人は同志を集め、1967年ブラックパンサー党を結成した。このとき、彼らは党の目標を示した十項目綱領を作り、ヒューイの弟メルヴィンの提案で、アフロヘアーにし、ユニフォームとして青いシャツ、黒いジャケットとズボン、黒いベレー帽を着用し、ショットガンで武装することを決めた。

ブラックパンサー党は、戦闘的な面ではマルコムXの暴力主義を受けつぎ、マーティン・ルーサー・キングの非暴力主義を否定していた学生非暴力調整委員会(SNCC)のストークリー・カーマイケルを一時期、党の主席に迎えたが、思想などの面で意見が合わず、離党した。非暴力主義には批判的であったが、キング牧師個人には尊敬の念を抱いていた。
また、シールやニュートンら指導者は共産主義の影響を受けており、マルクスやエンゲルス、レーニン、スターリン、ゲバラらの思想に共鳴していたが、とりわけ毛沢東から大きな影響を受け、のちにヒューイら指導者が中国を訪問している。
彼らはアメリカ合衆国における黒人社会を第三世界、植民地であると考え、アメリカ合衆国と戦っていたベトナムや朝鮮民主主義人民共和国、キューバといった国々と連帯した。また、日本人民にも何度か連帯のアピールをしており、アメリカ軍政下の沖縄県にもいくらか党員が存在した。日本本土にも、「黒豹党支援日本委員会」という団体があった。
ニュートンやシールは、彼らの標榜する民族主義を「革命的民族主義」と定義し、帝国主義的な面を持つ「反動的民族主義」と区別している。
ニュートンよれば、「革命的民族主義」は、ほかの搾取された民族と連帯して帝国主義と闘う、共産主義的な民族主義であり、搾取的な性格を持つ「反動的民族主義」とは異なる。ブラックパンサー党はアジア、アフリカ、ラテンアメリカそしてアメリカ合衆国国内の被差別民族との連帯を宣言し、彼らの思想を「インターコミューナリズム」と名づけ、機関紙「ザ・ブラック・パンサー」に、海外の闘争を紹介する「インターコミューナル・ニュース」を掲載した。
ブラックパンサー党はスウェーデンのストックホルムに「海外局」を設置し、アルジェリアやキューバにも亡命した党員が拠点を置いた。1970年には南ベトナム解放民族戦線に対し、義勇兵の派遣を申し入れている。国内では、プエルトリコの独立を求めるヤングローズや、中国系アメリカ人の政治団体紅衛党、白人ラディカルの青年国際党、学生を中心とする民主的社会のための学生同盟(SDS)といった左派の政党と連帯して反差別、反戦闘争を闘った。女性解放を目的とするフェミニズム運動や同性愛者の同性愛者解放戦線(Gay Liberation Front)とも連帯した。

党の結成直後、次の項目が決定された。
我々は、我々黒人および抑圧されたコミュニティーの運命を決定する力を欲する。
我々は、我々人民の完全な雇用を欲する。
我々は、資本家による、我々コミュニティーに対する搾取の終わりを欲する。
我々は、人間が居住するに値する最低限の住宅を欲する。
我々は、人民のための、アメリカ社会の真実を暴露する教育を求める。
我々は、真実の歴史と、今日の社会における我々の役割を教える教育を欲する。
我々はすべての黒人と、抑圧された人民の完全な健康を欲する。
我々は警官による、アメリカ合衆国国内における黒人および抑圧されたほかの人種の人々に対する暴力行為の即時停止を欲する。
我々は、すべての侵略戦争の即時中止を欲する。
我々は、国立、州立、地方、都市、および軍の刑務所に収監されている黒人の解放を欲する。我々は、この国の法律のもとでいわゆる犯罪のために告訴された囚人のために、同じ階層出身の陪審員による裁判を欲する。
我々は、土地、パン、教育、住宅、衣服、正義、平和および現代技術によるコミュニティーの統治を欲する。

毛沢東語録に影響を受けたヒューイ・P・ニュートンら党指導部は、1968年頃から党員に「人民に奉仕せよ」と指示し、黒人をはじめとする貧困層の人々に対する社会奉仕活動を開始した。
まず、栄養が不十分な貧困層の児童に対し、朝食を無料で配給する「無料朝食プログラム」を開始した。これにより、述べ1万人の児童が朝食を得ることができた。
また、治療費が無料の「人民病院」を建設し、鎌状赤血球症の調査を行い、50万人の人々が鎌状赤血球症に罹患していることを明らかにし、応急処置など治療も行った。

1968年、党員数は当初の400人から5000人以上に達し、全米に40の支部が置かれ、機関紙「ザ・ブラック・パンサー」は40万部以上が発行された。当初ブラックパンサー党は、警官によるゲットーの人々への暴行に対する自衛を目的に、銃と六法全書を携行して警官に対する逆パトロールを行った。
1967年5月2日、30名の党員が銃を持ってカリフォルニア州サクラメントの州議会前で演説した後で中に入り、逮捕された。このとき、州議会ではブラックパンサーによる逆パトロールの取締りを目的とした銃の規制を審議していた。
J・エドガー・フーバー率いる連邦捜査局(FBI)は危機感を抱き、ブラックパンサーに対する弾圧を開始した。4月7日、オークランドにおいて、ピクニックの買い物をしていた17歳の党員ボビー・ハットンが警官に襲われ、射殺された。このときハットンは丸裸になり、武装していないことを警官に示そうとしたが、聞き入れられなかった。
1969年、議長ボビー・シールが6人の党員とともにシカゴで逮捕され、16の罪状によって起訴され、懲役四年の刑を宣告された。1971年には、1968年に起こった警官殺害の罪で起訴されたが、不起訴処分とされた。ボビーは獄中で手記「時代を獲得せよ」を出版した(この本はパブリック・ドメインであり、インターネット上で読める)。12月4日、イリノイ州クック郡において、地元警察とFBIがイリノイ州議長フレッド・ハンプトンの自宅を襲撃し、射殺した。
1970年4月2日、ニューヨークで21人の党員が、警官殺害とビル爆破の陰謀を企てたとして逮捕された。5月22日には、女性党員エリカ・ハギンズら8人がコネティカット州ニューヘヴンで起きた殺人事件の容疑者として逮捕された。
この間、党幹部デイビッド・ヒリアードがベトナム反戦集会において「俺たちはニクソンを殺す。俺たちの自由への道を阻むやつはどんな奴であろうと殺してやる」などと、当時の大統領リチャード・ニクソンに対する闘争の開始を扇動し、大統領暗殺未遂の罪で逮捕された。
1970年8月ニューヨークで黒人青年3名がパトロール中の警官2名を狙撃して銃撃戦となり黒人1名が死亡する事件が発生し、同年10月デトロイトで警官と銃撃戦を展開するなどブラックパンサー側は反撃を開始したが1968年に党情報相だったエルドリッジ・クリーヴァーが思想や方針の違いにより離党した後、党は分裂してしまった。
やがて、ニクソン政権の執拗な弾圧により党員が次々と逮捕され1971年には政治的に柔軟化し、以後は地域社会における奉仕活動に専念し1970年代半ばにはほぼ党は解散していた。その後、一部の元党員が「黒人解放軍(Black Liberation Army)」を結成し、銃撃戦や爆弾攻撃、脱獄などで1980年代初頭まで抵抗を続けた。

黒人解放軍の解体後、1989年に「新ブラックパンサー党(New Black Panther Party)が結成され、かつてのブラックパンサー党の後継者であると主張しているが、旧ブラックパンサー党が標榜していた共産主義や毛沢東主義ではなく反白人・反ユダヤ主義を標榜している。

ボビー・シール:党議長。1936年10月22日生。
ヒューイ・P・ニュートン:防衛相、最高人民奉仕官。1942年2月17日、ルイジアナ州モンロー出身。1989年8月22日没。
デイビッド・ヒリアード:参謀長。ボビーとヒューイの逮捕後、党を指揮した。
アンジェラ・デービス
エリカ・ハギンズ
ジョージ・ジャクソン:野戦司令官。獄中で囚人の組織化に尽力した。
ジョナサン・ジャクソン:ジョージ・ジャクソンの弟。兄ジョージの釈放を要求して地方裁判所に立てこもり、警官に射殺された。
エルドリッジ・クリーヴァー:情報相。1935年8月31日、アーカンソー州出身。1968年、思想の違いにより離党し、アルジェリアに亡命した。その後、キューバやフランスで活動。1975年アメリカに帰国後、共産主義を放棄して保守主義に転向し、ロナルド・レーガンの共和党政権を支持した。1998年5月1日没。著書に「氷の上の魂」がある。
エモリー・ダグラス:党文化相。機関紙「ザ・ブラック・パンサー」などに革命戦争を描いた絵画や風刺画を多数寄稿した。
ボビー・ハットン:1951年生。1966年、15歳で入党。ボビー、ヒューイに次ぐ3人目の党員。1968年4月7日、カリフォルニア州オークランド市内でピクニックの準備中に警官の襲撃を受け、射殺された。
サム・ナピア:新聞配布部長。事務所内で警察により射殺された。
フレッド・ハンプトン:イリノイ州議長。1948年8月30日生。1969年12月4日、イリノイ州クック郡の彼のアパート内で、イリノイ州警察と連邦捜査局(FBI)により殺害される。
リチャード・アオキ:党結成時のメンバーの一人。日系アメリカ人。1938年、カリフォルニア州サン・レアンドロ出身。第二次世界大戦中、1942年から1945年までトパーズ収容所に抑留される。
ベティ・ヴァン・パター

Who am i


Who am i
Lyrics leonard Bernstein(1950)

Who am i
Who am i
Was it all planned in advance
Or was i just born by chance in july
Who on earth am i
My friends only think of fun
They're such a curious a lot
Must i be the only one
Who thinks these mysterious thoughts

Some day i'll die
Will i ever live again
As a mountain lion
Or a rooster, a hen
Or a robin, or a wren, or a fly
Oh, who am i

Do you believe in reincarnation
Do you believe in reincarnation
Were you ever here before
Have you ever had dreams
That you knew were true
Some time before in your life
Have you ever had that experience
So you must question

All the truths that you know
All the love and the life
That you know and say
Who am i

Will i ever live again
As a mountain lion
Or a rooster, a hen
Or a robin, or a wren, or a fly
If i'm one of those lives
That have been reincarnated again
And again, and again
Oh, who am i

僕は、だれ?
詩 レナード・バーンスタイン
訳 青柳洋介

僕は、だれ?
僕は、だれ?
あらかじめ、すべては決まっているのだろうか?
たまたま、7月に生まれただけか?
いったい、僕は、だれ?
友達は面白がるだけ
好奇心を持つだけ
でも、僕は僕でしかない
だれが、こんな不思議なことを考えたのだろう?

いつの日にか僕は死ぬだろう
ふたたび、甦るのだろうか?
マウンテン・ライオンになって
おんどりか、めんどりになって
コマドリかミソサザイか、ハエになって
いったい、僕はだれ?

あなたは、輪廻転生を信じますか?
あなたは、輪廻転生を信じますか?
むかし、あなたはここにいた
たくさんの夢を持っていた
あなたが本当だと思っていたもの
今までの人生で
そのような経験をしたはずでしょう
不思議に思えるでしょう

あなたが知っているすべての真実
すべての愛、人生
これらは、あなたが知っているもの、語ること
僕は、だれ?

僕は甦るのだろうか?
マウンテン・ライオンになって
おんどりか、めんどりになって
コマドリかミソサザイか、ハエになって
この生き物のどれであっても
僕は輪廻転生して甦った
輪廻、輪廻
いったい、僕はだれだろう?


Nina Simone sang this song.

ニーナ・シモンが歌いました。

2008年9月7日日曜日

ブリキ男 - 秋山祐徳太子

祐徳太子さんの強引な押し売りセールスに根負けして買った、『ブリキ男』 秋山祐徳太子 晶文社

目次に出てくる人の名前を列挙すれば、内容がなんとなく分かるのでは?

以下は名前を知っている人たち・・・

赤尾敏

唐十郎

赤瀬川原平

種村季弘

平賀敬

秋野不矩

Aoyagi YoSuKe

追伸:

『箱男』の作者は安部公房だが、ブリキ男と箱男は逆のタイプのような気がするが・・・

ぱらぱらと本をめくったが、やはり、違和感を感じる。二世代も違うから・・・

アキノイサムさんも、同年代だが、、、イサムさんは、共産主義思想を頭から払拭するのに10年間かかった、と言っていた。それでも、たまに出てくるとも・・・ イサムさんはアニミズムの世界に行った・・・

何故だか、この年代の人たちとは関わりを持つ・・・ 何だろうな? 言えることは、半端じゃない、ということかな? 逆に、団塊の世代と言われる人たちとは波長が合わない・・・

僕の世代は、しらけ世代と呼ばれた・・・ でも、今、気が会うのは、二世代くらい上と二世代くらい下・・・ 何だろうな?

違いがはっきりしているからかな? よく分からないが・・・

安保闘争世代、しらけ世代、難民世代・・・ 何だろうか? よく分からない・・・

闘争仲間 個人主義 難民仲間

やじろべえの支点なのかな?

僕の場合は、個人主義を選択したが、その中間派は多くが、もたれあい派

もしかしたら、闘争仲間、難民仲間は、それなりに厳しい世代なのかも?

僕が一番苦手なのは、もたれあい派ですが・・・ 仲間派もそれなりに苦手だが・・・ もたれあい派よりはまし。。。

闘争仲間、もたれあい派、個、もたれあい派、難民仲間(引きこもり、ニート、浮遊系)

このような構造なのかもしれない・・・

難民仲間より若い世代は、個+もたれあい派、つまり、しらけ世代と似ている。

難民仲間が生き残るための選択肢は、もたれあい派、あるいは、個なのかもしれない・・・

ただ、急速なグローバリズム、流動化などを考えると、選択肢は、個が正解なのかも?

個、部分、全体を区別できて、個の自立、責任、判断、説明などをできる能力を持つことが、時代の要請なのかも?

そして、部分の協力、全体の協力なども、求められているのかもしれない。そのときのルールは「互恵主義」ではないの?

2008年9月5日金曜日

盾の会

三島は、アメリカの「盾」となって、自決した。

そして、今、ニッポンは、1000兆円の財政赤字を抱えて、アメリカの「盾」となって、沈没しようとしている・・・

ニッポンは、不沈空母ではない。アメリカの「盾」である・・・

正確には、米軍の盾、アメリカの軍事ビジネスの盾

さらには、米軍をコントロールしているやつらの「盾」である・・・

Aoyagi YoSuKe

P.S.

僕は三島とは時代が異なる。よって、沈没には付き合わない。沈没を確信した時点で、移民を選択する。

2008年9月3日水曜日

ニッポンのムラビトの特徴(病巣)

女子は、拒否か受け入れかの「判断」。

男子は、個人で、「判断」できない・・・

たぶん、これが、ニッポンのムラビトの特徴である・・・

女子の方が、まだ分かりやすい。

理由、少なくとも、「判断」するから・・・

ただし、女子の判断は、いわゆる、「雰囲気」に基づいている。

感情で判断する。論理は不在・・・

ここが病巣。ニッポンムラが自立できない理由である。ニッポンの文化的・社会的病巣を発見した。ユング心理学者の川合隼雄さんが指摘していた点だ。

母性社会の病理・・・

Aoyagi YoSuKe

Maybe this is a Comedy.

All the Japanese people seem to be Comedians, ahahaha...

裏を返せば、「男不在の国」

オカマの国?

オカマさんのことを非難しているのではありません。

場合によったら、オカマさんのほうが「男らしい」かも・・・

だから、

This is a Comedy...

なのですが・・・

「カアチャン」が決めないと、何にも決まらない・・・

笑い話としか、いいようがない・・・


よって、僕は、Motherを拒否して、バーチャル・サイト、Prevertを立ち上げた・・・

http://prevert-shimokita.blogspot.com/

Aoyagi YoSuKe

さらに、言うと、女はMotherになることを求められるので、女も不在なのかもしれない・・・

Motherとオカマ?と少年隊・少女隊?の国、それが、ニッポンムラである。

さらには、Motherに支配された古だぬきが、若い男に難癖をつけて、若い男がどんどんオカマ化?する・・・

オカマ化?、あるいは、ノーナシ(声がデカイだけで、中身がない)になる・・・

ノーナシにやられたやつらが、ヴィジュアル系のオカマ少年隊・少女隊?

そんな感じだ~~~

ヒト不在、タマシイ不在、タテマエばかり・・・ 気味が悪い国

参照)『母性社会日本の病理』 川合隼雄

P.S.

ニッポンムラの病は、かなり重症である・・・

急速なグローバリズム、情報化についていけなくて、精神異常状態になっている・・・

まるで、ヒト不在の「からくり人形のクニ」に見える・・・


Prevert Shimokita AO

サティアン化

函館の大学に続き、Y&Kもサティアン化した(他にも、NTT出版、NHK出版など日本のほとんどの出版社)。

日本の出版社は

ペンは剣よりも強し - サイード、福沢諭吉

とは無縁。表現の自由や、自由そのものとも無縁のようだ。日本の出版社は、いったい何を表現したいのだろうか? 意味が不明である。

おそらく、「タテマエ」を表現したいのだろう・・・ 「腰抜け」としかいいようがないが・・・

日本の文化の程度の低さをひしひしと感じる。どうでもいいが・・・

自立した日本人は皆無である。金か権威かタテマエか・・・ ニッポン人、みなムラビト・・・

どうしようもない、、、お手上げ・・・

こちらは、単に、「公正な仕事」をしてくれと言っているだけなのに・・・

何だ、この国のシステムは?

公正に、「判断」して、「責任」をもって、「説明」してください。

と言っているだけなのに・・・

「学閥」や「権威」やその他のものに逃げて、「責任回避」する・・・

そして、「閉じこもる」。まるで、オウムのサティアンのようだ・・・

Aoyagi YoSuKe

どうでもいいが・・・

外務省に確認して、僕自身の身の振り方は決まっている。

何ら、問題ない・・・

ご自由にどうぞ、みなさん・・・

追伸

こういうのを「情けない」と表現する・・・

情けがない・・・

情熱がない、、、

キリがねえや~~~

Blue Thunder Bolt, hahaha...

情けがないから、容赦がないのだが・・・

だって、貝殻に閉じこもった貝のよう、あはは

相手に情けがないから、返礼として、こちらは容赦がない。

それだけのこと・・・

この場合のin vainは、「うまくいかない」ではなくて、「ムダ」です・・・

正確に表現すると、

こちらは、相手に情けをかけているのに、相手に情けがないから、返礼として、容赦がないのですが・・・

ここまで、こういうことが続くと、情けないを通り越して、馬鹿馬鹿しくなる・・・

これを日本で5年も繰り返してきて、本気で馬鹿馬鹿しくなったから、

原子力ヤクザ

になることにした・・・

原子力ヤクザ

に国境はない・・・

以上

最後は、ニッポンムラにさじ投げた・・・ で終わるのかも?

どちらでもかまわない・・・

情けないから! 馬鹿馬鹿しいから! in vain だから・・・

一言・・・

あ、き、れ、た。も、の、も、い、え、な、い(笑い)

This is a Comedy, ahahaha...

2008年9月2日火曜日

お知らせ

原子力ヤクザになることにしました。

Aoyagi YoSuKe

P.S.

原子力ヤクザとは?

ひとつのヒントです

青い稲妻 - Blue Thunder Bolt

【稲妻・電】
(「稲の夫(つま)」の意。稲の結実の時期に多いことから、これによって稲が実るとされた)

①空中電気の放電するときにひらめく光。多く屈折して見える。また、それが空に反映したもの。動作の敏速なさま、また瞬時的な速さのたとえに用いる。いなびかり。いなたま。いなつるび。

⑤刀の刀中の鍛目に添って強い光を発する沸(にえ)の短い曲線。



When You Wish Upon A Star
Lyrics by Ned Washington


VERSE
When a star is born
They possess a gift or two
One of them is this
They have the power to make a wish come true

CHORUS
When you wish upon a star
Makes no difference who you are
Anything your heart desires will come to you
If your heart is in your dreams
No request is too extreme
When you wish upon a star as dreamers do

Fate is kind she brings to those who love
The sweet fulfillment of their secret longing

Like a bolt out of the blue
Fate steps in and sees you thru
When you wish upon a star
Your dream comes true


星に願いを
詩 ネッド・ワシントン
訳 青柳洋介

      バース
星がひとつ生まれると
星たちは、ひとつかふたつの贈り物を持ってくる
そのひとつの贈り物は、これだよ
星たちは、願いを叶える力を持っているんだよ

     コーラス
星に願いをかければ、
君がだれであっても、みんなと同じように
君の心の願いは、何でも叶うんだよ
君の心が、夢でいっぱいなら、
求めるものは、大きすぎないんだよ
夢見人のように、星に願いをかければ、

運命とはこういうもの。運命は愛し合う人たちの
秘密の願いをやさしく叶えてくれるんだよ

青空からの突然の稲妻のように
運命が訪れて、君と出会うんだよ
星に願いをかければ、
君の願いは叶うんだよ


ヒント2

原子力の火の色は?

ヒント3

エネルギーのレベルは?

以上です

御殿? 牢屋?

この近辺には、金持ち御殿がたくさんあるが・・・

塀の外から見たら、牢屋にしか見えない。

xxx警備とかいう、看守さんが、塀の外で監視している。警戒厳重である。脱走は難しいだろう・・・



まるで、牢屋にしか見えないが・・・

こういうのを座敷牢と呼ぶのだろうか?



たまに、牢屋から外に出てくる人もいるが、座敷牢の生活が長いのか、みなさん、不健康な顔をしている・・・

可哀そう~~~、牢屋暮らしが長いと・・・

人権侵害もほどほどにしないとね・・・

因果応報です!



Aoyagi YoSuKe

2008年9月1日月曜日

Paris

芸術の都、花の都、自由の都、Paris

光と陰を表現する街・・・ パリ

『眼球譚』『エロスの涙』 ジョルジュ・バタイユ

『居酒屋』『ナナ』 ゾラ

『大胯びらき』 ジャン・コクトー

『悪の華』 ボードレール

『ヴェルレーヌ詩集』 ヴェルレーヌ

タイトルを見ただけで、デカダン、退廃の香りが漂う・・・

Aoyagi YoSuKe

2008年8月31日日曜日

ニッポン人の勘違い

仲良し、フレンドリーとは?

みんないっしょにお仲良し -> 偽善、危険思想です・・・

生物多様性と逆です・・・

ひとりひとりを区別して、お仲良し、フレンドリーなのです・・・

場合によっては、相手のことを考えて、怒る、厳しくすることも、お仲良し、フレンドリーなのです・・・

べたべた、みんないっしょのお仲良し -> 偽善、気味悪い、悪癖・・・

青柳洋介

追伸:

「ニッポン人の勘違い」

さらには

「ニッポン人の病巣」

とも言える・・・

追伸:

「タテマエ」は、お仲良し

「ホンネ」は、陰口を使う・・・

「表向き」は、涼しい顔・・・

「裏」では、ムラビトが集まって、他人の悪口を言っている・・・

追伸:

ようするに、

「閉鎖的な島国根性」

ですが・・・

2008年8月30日土曜日

平等の原点とは?

生まれてくるときは、みな、マル裸。

服を着て生まれてくるものなど、誰一人としていない。

王子さま、お姫さまだろうが、貧民だろうが、みな、マル裸。

もちろん、「地位」「名誉」「権威」などを着て、生まれてくるものもいない。

平等の原点 - 「生まれてくるときは、みな、マル裸」

これを、マルちゃんの黄金律(Golden Rule)と呼ぶ・・・

Aoyagi YoSuKe

社会福祉の原点 - イギリス?

「揺りかごから、墓場まで」

誕生、死は、ディバインシステムに属しているはず。

原則は、みな、平等じゃないのかな?

中途の人生は、ひとそれぞれ・・・

そのときに、重要なのは

「基本的人権の尊重」

なのでは?

Aoyagi YoSuKe

追伸:

現時点の社会システムは、Babylonシステム。人間がDivine Systemを作ることは、ほぼ不可能に近い?

でも、現時点のBabylon SystemがDivine Systemに近づくように、ひとりひとりが、できることをやるしかないのでは?

パリサイびと - イツワリびと

本質は、アパルトヘイトにより、血を守るための利権の維持である。人種の壁、性の壁、お家の壁、すべてアパルトヘイト・・・ 血を守るため・・・ そして、天気が変になった。変なのは、アパルトヘイトの方です。天気は、ディバインシステム(Yahweh, God, Allah, Brahman, Cosmosなど)で動いています。アパルトヘイトは、バビロンシステムです・・・

総括:

ユダヤ教の一派 - パリサイびと

お家制度の一派 - イツワリびと

総括:

パリサイびと - 紀元前2世紀

イツワリびと - 未研究だが、荘園制度の頃から? 現代に至るまで・・・

証拠1:

核武装論の北海道の中川代議士

他国の首脳(キムジョンイル)を糖尿病だから、頭がおかしい、と公式に見解を出した・・・

ホンネとタテマエを分けないと、その異常さが露見する・・・

東大卒、元自民党政調会長、世襲議員(先祖の地盤を引き継いだ、つまり、お家制度ですが・・・)

ここに、江戸時代(更に古くから)から続いた政治が露見した・・・

密室談合金権利権制度 - お家制度の特徴です。

見かけは先進国の文明人、中身はムラビト=イツワリびと

証拠2:

日本相撲協会、説明するまでもない・・・ 殺人まで犯した・・・ 文明人ではない・・・

相撲部屋とは?

密室談合のもとに、人権侵害を犯す。いわゆる「タコ部屋」ですが・・・

証拠3:

「人材派遣会社」

昔からある、いわゆる「手配師」を合法化、制度化した・・・

証拠4:

昔、トルコ嬢、今、ソープ嬢

いわゆる、女三助

証拠5:

お役人専用タクシー

いわゆる、雲助

---

【パリサイ派】

キリストの時代に盛んに行われたユダヤ教の一派。

西暦前2世紀の後半に起こり、モーセの律法(日本では、お家制度)の厳格な遵守を主張、これを守らないものを汚れた者として斥けた。イエスはその偽善的傾向を激しく攻撃した。

【お家制度派】

文明開化をしても、精神が進化していないニッポンのムラビト

特徴:

ホンネとタテマエを使い分ける・・・

ホンネは「腹黒」、タテマエは「きれいごと」・・・

---

(Pharisees)(「分離する者」の意)

つまり、アパルトヘイトを築こうとしている。

それを利用して、スケープゴート政治に使おうとしている。

これは、悪人による「悪だくみ」である。

つまり、ニッポンムラのおとなしい羊の飼い方である・・・

証拠:

「人権」よりも、「家族」ありき・・・

間違いなく悪だくみ・・・ 羊の飼いならし・・・

---

【scapegoat】スケープゴート
(聖書に見える「贖罪の山羊」の意)民衆の不平や憎悪を他にそらすための身代わり。社会統合や責任転嫁の政治技術で、多くは社会的弱者や政治的小集団が排除や抑圧の対象に選ばれる。

な~~~んだ、日本伝統の政治技術じゃん

士農工商、エタ・非人 <- こいつらは、スケープゴートに使われた

戦後の在日朝鮮・韓国人、部落民 <- こいつらも、スケープゴートに使われた

そして、オウム真理教 <- こいつらも、スケープゴートに使われた

臭いオヤジ <- こいつらも、スケープゴートにされた

臭いオヤジは、オヤジ狩りで、殺せ~~~

派遣社員通り魔、ネットカフェ難民、ホームレス <- こいつらも、スケープゴート

餓鬼が、ホームレスを殺したりしている・・・

殺された若手相撲取り <- これも、スケープゴート

ニッポン人相撲取りが弱いのは、お前のせいだ、リンチを加える。ビール瓶で殴り殺せ~~~

負け組派遣社員通り魔と被害者 <- これも、スケープゴート

いかに、日本が伝統の違憲教育をしてきたかが、垣間見える・・・



キムジョンイルと、どこが違うの? 政府与党のお偉方? 拉致被害者のどこが人権侵害なの?

現時点で、日本国内で、人権侵害が大手を振って行なわれているが・・・

北朝鮮を見て、オウムのニッポンを見よ!



「拉致家族」の方を「マスコミ」に頻繁に登場させて、「スケープゴート政治」に利用しています。

元来なら、政治家や官僚が行なう仕事です!

政治家や官僚が仕事をサボっている・・・ そして、スケープゴート政治を行なっている。

マスコミに登場する拉致家族の方は、スケープゴートにされているのです!

---

国自らが、心理学で言う「ダブルバインド」状態を作り出していて、国民が精神に異常をきたしている・・・

国がホラを吹く、国民もホラを吹く・・・ 国民は自らがホラ吹きであることに気づかない。

慇懃無礼、厚顔無恥の連続・・・

市民というよりも、ホラ吹きの民の集合体・・・ それが、ニッポンムラのムラビトたちである。

貧乏小作人、悪代官、悪徳商人がいっしょになって、世界へむけて、ホラを吹いている・・・

なおかつ、自らが、ホラを吹いていることに気づかない。つまり、精神異常である・・・

輪廻転生とは?

輪廻転生とは?

あの世から、この世へ、マル裸で、誕生する。そして、この世、つまり、現(うつつ)の世界で、空蝉・現人(うつせみ)の人生を送る。そして、死が訪れ、あの世へ旅立つ・・・

あの世から、この世へ、そして、あの世へ、そして、また、この世へ・・・

これが輪廻転生の仕組みである・・・

Aoyagi YoSuKe

そして、バースタインの詩・・・ Nina Simoneが歌った・・・


Who am i
Lyrics leonard Bernstein(1950)

Who am i
Who am i
Was it all planned in advance
Or was i just born by chance in july
Who on earth am i
My friends only think of fun
They're such a curious a lot
Must i be the only one
Who thinks these mysterious thoughts

Some day i'll die
Will i ever live again
As a mountain lion
Or a rooster, a hen
Or a robin, or a wren, or a fly
Oh, who am i

Do you believe in reincarnation
Do you believe in reincarnation
Were you ever here before
Have you ever had dreams
That you knew were true
Some time before in your life
Have you ever had that experience
So you must question

All the truths that you know
All the love and the life
That you know and say
Who am i

Will i ever live again
As a mountain lion
Or a rooster, a hen
Or a robin, or a wren, or a fly
If i'm one of those lives
That have been reincarnated again
And again, and again
Oh, who am i

僕は、だれ?
詩 レナード・バーンスタイン
訳 青柳洋介

僕は、だれ?
僕は、だれ?
あらかじめ、すべては決まっているのだろうか?
たまたま、7月に生まれただけか?
いったい、僕は、だれ?
友達は面白がるだけ
好奇心を持つだけ
でも、僕は僕でしかない
だれが、こんな不思議なことを考えたのだろう?

いつの日にか僕は死ぬだろう
ふたたび、甦るのだろうか?
マウンテン・ライオンになって
おんどりか、めんどりになって
コマドリかミソサザイか、ハエになって
いったい、僕はだれ?

あなたは、輪廻転生を信じますか?
あなたは、輪廻転生を信じますか?
むかし、あなたはここにいた
たくさんの夢を持っていた
あなたが本当だと思っていたもの
今までの人生で
そのような経験をしたはずでしょう
不思議に思えるでしょう

あなたが知っているすべての真実
すべての愛、人生
これらは、あなたが知っているもの、語ること
僕は、だれ?

僕は甦るのだろうか?
マウンテン・ライオンになって
おんどりか、めんどりになって
コマドリかミソサザイか、ハエになって
この生き物のどれであっても
僕は輪廻転生して甦った
輪廻、輪廻
いったい、僕はだれだろう?


Nina Simone sang this song.

ニーナ・シモンが歌いました。

これを、アメリカのサイエンティストのRachelさんが表現すると・・・

 父は死んだが、父の肉体が偉大な生命の鎖を循環する有機物になることを知っていた。父の肉体はバクテリア、菌、木、クジラ、鳥などに受け継がれて、偉大で不可思議なガイア(地球生命体)の一部として存在し続けるだろう。母とサンウッドの浜辺を歩きながら、父の魂が木々、空気、海、アヒル、私たち自身、カモメ、貝、砂、風などの一部となって、私たちの周りを漂っていると感じた。悲しみが立ち昇って消えていくにつれて、私たちはそんな気持ちになった。

となりますが・・・

捉え方の違いだけだと思います・・・

2008年8月29日金曜日

ペンは剣よりも強し?

ペンは剣よりも強し - サイード、福沢諭吉

NYの作家のマイケル・カニンガムが言っていました。

彼は、Virginia Woolfのダロウェイ夫人から題材を得て、本を書いたようですが・・・

今のような時代には、作家は、のんびりと書いていられない・・・

「戦わねば」

と、優しい顔をして述べていましたが・・・

作家じゃなくても、映画監督、ミュージシャン、果ては、ブロードウェイの裏方、脚本家組合など・・・

去年辺りから、猛反撃に出ている?

Aoyagi YoSuKe

追伸:

サイードは、2003年?に、亡くなりましたが・・・

アラブ系ニューヨーカーでした。

大江健三郎さんの友人であり、東大教授の姜尚中さんの師匠でもありますが・・・

2008年8月28日木曜日

AsaとSantoGold

Asa - Paris/Nigeria と SantoGold - NYのYouTubeを見比べると

Asaは愛のナース、SantoGoldは愛のソルジャー

に見えるが・・・

ふたりの共通点は、ハイパワーだということ・・・

明確に自分の主張をしている。

Aoyagi YoSuKe

2008年8月27日水曜日

This is a Comedy!

This is a comedy but a tragedy.

Asa is a Nigerian singer.

Asa is very smart.

She understands the Babylon System!

She is very heartful.



So she points out the Babylon System.

And she does simply what she can do against the Babylon System.

Aoyagi YoSuKe


On the contrary, most Japanese only escape from the Babylon System, even if they know it.

But Asa is against it heartfully and peacefully.



Comparing with Asa, Bob Marley was fighting against it.

He said "I am doing a revolution by the music."


I know and understand you, Asa.

At last, I rejected the Japanese, because they are escaping from the Babylon System. They can only escape...

I have no time to spare for the Japanese. They are too much polluted with the Babylon System. And they are simply escaping from it. So I have no time to spare for them.

Asa sees the reality and faces against it. On the other hand, the Japanese see the illusion and escaping...

The Japanese are too weak and not independent... I have no way to cooperate with them. They can do only what they are ordered by the Babylon System. They are like puppets. They take an action only when they are hungry. They do nothing only if they have foods. They are satisfied with only foods and a little pastime.

So I abandon the Japan and I go to where people need me.


Good bye,

Japan

...

Japan is low-priority country for me. And they like the closed system.

It's no problem for the Japanese, but it's the fatal problem for me.

The Japanese closed system is too much inefficient for me.

So I have no time to spare for the Japanese. It's in vain for me.


I don't intend to do for the Japanese. Because it's in vain. They are dumb. They speak only Tatemae. They are dumb on Honne.

They are like puppets. I abandon the Japan. They are the closed people. They are not independent. They are weak. They are the scared people like sheep.

They are not free. They are not voluntarily. They move only when they are ordered.

They are like sheep which the dogs are watching.


This is my point of view. So you feel free to be against me. But I feel so.

It's no problem. It's only the difference of the viewpoint. But I write only what I see.


You, Japanese say that this is my prejudice. But I see so. It's no problem. So I abandon the Japan and go to the Nigeria.


This is my judgement. You, Japanese judge yourself as you like.

I'm not interested in you.


This is not a tragedy but a comedy for me.

I'm bored with the Japanese puppet theater.

Bye

(fin)

Aoyagi YoSuKe

SantoGold - NY(YouTube)

L.E.S. Artistes



The Creator



Lights Out



You'll Find A Way



Lights Out

L.E.S. Artistes

Lyrics to L.E.S. Artistes :
What I'm searching for
to tell it straight, I'm tryin to build a wall
Walking by myself
down avenues that reek of time to kill
If you see me keep going
be a pass by waver
Build me up, bring me down
just leave me out you name dropper
Stop tryin to catch my eye
I see you good you forced faker
Just make it easy
You're my enemy you fast talker

Chorus:
I can say I hope it will be worth what I give up
If I could stand up mean for all the things that I believe

What am I here for
I left my home to disappear is all
I'm here for myself
Not to know you
I don't need no one else
Fit in so good the hope is that you cannot see me later
You don't know me
I am an introvert an excavator
I'm duckin' out for now
a face in dodgy elevators
Creep up and suddenly
I found myself
an innovator

Chorus

Change, change, change,
I want to get up out of my skin
tell you what
if I can shake it
I'm 'a make this
something worth dreaming of

Shove It

Lyrics to Shove It :
Brooklyn we go hard
We on the look for the advantage, we work hard
And if we seem to rough it up a bit
We broke but we rich at heart
Pull ourselves up now we won't choke
It's our time, put the lights on us

War tactics they make me sick
reel your heart in run away with it
Smile in your face, undermine your back
got guns for the strength they lack
So if you know another way
you can't look the other way
if you know another way,
tell them so right to their face

We think you're a joke
Shove your hope where it don't shine (4x)

I pay for what's called
eccentricity and my will to evolve
I hear them all say
that I got heart
but not everything that it takes

Taint my mind but not my soul
Tell you I got fire
I wont sell it for no payroll
Let 'em hold me down
I know if I know another way
I can't look the other way
I know another way
I'll tell them so right to their face

We think you're a joke
Shove your hope where it don't shine (4x)

Creator

Lyrics to Creator :
Got no need for the fancy things
All the attention that it brings
Tell me no, I say yes, I was chosen
And I will deliver the explosion

Can't say it's gonna get me far
Do no good to say what you are
I run the streets and I break up houses
River runs deep and the flame devours it

Me, I'm a Creator
Thrill is to make it up
The rules I break got me a place
Up on the radar
Me, I'm a Taker
Know what the stakes are
Can't roll it back, it's understood
Got to play our cards

Sit tight I know what you are
mad bright but you aint no star
polish up til you make it gleam
your M.O, I know what you mean
Tail ridin' and I know it's true
while they screamin' I love you
Down deep you know there aint no flow
a soul decay, was D.O.A

I know what you here for now
Words out you're an idea whore though,
now don't you crush on me
I'll see you in your pipe dreams
whether or not you know it's true
You're who they dictate to
That shit must hurt real bad
fakin' what you wish you had

Here all the folks come ask about me
Band wagon, know they used to doubt me
Blind side tend to hit real hard
you should heed the warning, get a body guard

Steady friction in this bitch
Creepin' in just like an itch
so far I got the last laugh
still the rich rise up, still I live fast
wouldn't know it face to face
Got no soul and got no taste
Moving in speed up the pace
I got it locked though, what a waste

All the talk is standard fare
Walk the walk if it gets you there
on the grind til the gig is up
Im 'a smash 'em down
put a muzzle on them like "what!"

My Superman

Hey Hey Hey (2x)

Well you're a liar and
Your cues are all wrong
> but I can't count all the ways you woo me
I watch you capture
What I can't hold
Now make it make some sense to me

You are
You are my (3x)
Superman


Make it fly
Bless your soul
You get by
Take me along
But all the static here it's breaking you a-part
You can't stay the way you , you , you , you

You are
You are my (3x)
Superman

Starstruck

Lyrics to Starstruck :
Do it again and I'll see you tomorrow.
I want to get it. You've got something to borrow.
Give me, give me you right on my own.
And when I see you all again.
I buy it but it don't measure up.
What is the missing ingredient?
[Repeat]

I'm A Lady

Lyrics to I'm A Lady :
Now won't you run and tell your boyfriend
Tell him don't hold his breath for me
I've got some money I was saving
Got some hearts that I'll be breaking
Know someday they'll make a martyr out of me
I know someday they'll make a martyr out of me

She's so fine

And I like sometimes to wave it high
Up where everyone can see
I'm a lady
Got my mind made up
Got my mind made up

[?]
Try to hold a light to me
I'm a lady
Got my mind made up
Got my mind made up

I like to watch the way the wind blows
What does it know that I don't yet
Ooh, oh, look so pretty now
You're just so sweet
Let's see how far you can get
See just how far you can get

She's so fine

And I like sometimes to wave it high
Up where everyone can see
I'm a lady
Got my mind made up
Got my mind made up

[?]
Try to hold a light to me
I'm a lady
Got my mind made up
Got my mind made up

Dreams are gone
And the dreams are gone
No one said, no
No one said
Make something with what's in your head
And the dreams are gone
And the dreams are gone

Anne

My name is Anne, I got a plan
I may lack virtue
But I'm penitent
Ah-ooooh
Ah-ooooh
To lose my mind
It's never easy
A shadow still
there's weight to me
Ah-ooooh
Ah-ooooh


J,j,jesus Pieces
Rescue me
the more I try
the more it gets too complicated

J,j,jesus pieces
Rescue me
The more I give up
The more it takes
The more it takes


My name is Anne, I'll take a stand
I'll hold my head up dig on in
Ah-oooooooh
You can bait me for the hell of it
I'll take it for the hell of it

See it there, but it's too far ahead
Go numb from how bad I want it
See it there but it's too far ahead
And I hear you calling to me right from here

J,j,jesus Pieces
Rescue me
the more I try
the more it gets too complicated

J,j,jesus pieces
Rescue me
The more I give up
The more it takes
The more it takes

You'll Find A Way

You'll Find A Way (remix) Lyrics

Go ahead, you know you want it
You'll have no other way
You just want to take us down
Go ahead, I'll be the one hit
If I can take you, boy,
It just might throw this town

Oh oh oh, you want to get it
You make us bleed, it'll prove there's life somewhere
And oh no, I want to yell it
But do we speak or are we just nodding our heads?

No way, not me
What you got, it's not for me
But you'll find a way
No way, not me
What you got, it's not for me

Don't reach too far
You will fall over
Don't be surprised what you discover
Don't fear your call
Can't pull us under
You better watch out, run for cover

Don't reach too far
You will fall over
Don't be surprised what you discover
Don't fear your call
Can't pull us under
You better watch out, run for cover'''

Go ahead, I'll be your junkie
I'll be deplete,
You can heap all rubbish here
Go ahead, now dump it on me
If I go quiet,
Will the itch go down with me?

Oh oh oh, you got to get it
Never mind that, it was never there nowhere
But oh no not for a minute
For now you'll make your bed and it will wait, I swear

No way, not me
What you got, it's not for me
But you'll find a way
No way, not me
What you got, it's not for me

Don't reach too far
You will fall over
Don't be surprised what you discover
Don't fear your call
Can't pull us under
You better watch out, run for cover

Don't reach too far
You will fall over
Don't be surprised what you discover
Don't fear your call
Can't pull us under
You better watch out, run for cover

Tell them that they'll get what they wanted, tell them
Tell them that they'll get what they wanted
'Til then...
Tell them that they'll get what they wanted, tell them
Tell them that they'll get what they wanted
'Til then...

Don't reach too far
You will fall over
Don't be surprised what you discover
Don't fear your call
Can't pull us under
You better watch out, run for cover

Don't reach too far
You will fall over
Don't be surprised what you discover
Don't fear your call
Can't pull us under
You better watch out, run for cover

Your Voice & Lights Out

Your Voice

I wanna ease your voice.

It's now on sale.

---
Lyrics to Lights Out :
Lights out
Shoot up the station
TV's dead where's there to run
Watch everybody come undone
Lights out
We'll make it easy
We'll make it fun
Won't let them see now, how they had won
Still I wait another round

Darling
Don't got to worry you're locked in tight
Darling
Don't got to worry turn out the light

Wiped out
No concentration
They got us basking in a storm
I watch it as it loses form
Wiped out
They could see me; that's what I want
A casualty, but I am upfront
And I know what it's about

Darling
Don't got to worry you're locked in tight
Darling
Don't got to worry turn out the light

I'm still a shaking my head
The one you can't account for
I keep just one step ahead
There's no place to run

Darling
Don't got to worry you're locked in tight
Darling
Don't got to worry turn out the light

Darling
Don't got to worry you're locked in tight
Darling
Don't got to worry turn out the light

Darling
Don't got to worry you're locked in tight
Darling
Don't got to worry turn out the light

Darling
Don't got to worry you're locked in tight
Darling
Don't got to worry turn out the light

Asa - Paris/Nigeria(YouTube)

Fire On the Mountain


Jailer


============================================
<アシャ来日公演2008>

9/2(火)福岡 ROOMS
9/3(水)広島クラブクアトロ
9/5(金)京都 磔磔
9/8(月)心斎橋クラブクアトロ
9/9(火)名古屋クラブクアトロ
9/10(水)東京 Shibuya O-EAST

2008年8月26日火曜日

Woolf - Solid Objects

My prospect is such as I expected.

What is Virginia Woolf?

ジョン

「政治は忌々しいものだ」

「拾ったもの」 マントルピースの上に飾った

砂浜で見つけた緑色のガラス

空き地の塵埃から見つけたもの、4つ、5つ

法学院の芝地で見つけた5つ星型の青色の磁器の欠片

バーンズ共有地で見つけた鉄の一片

探索は続いた・・・

「自分の努力に報いる輝くばかりの塵埃の山を発見することを確信していた」

Aoyagi YoSuKe

P.S.

摩訶不思議な短編だ・・・

What is Virginia Woolf?

Am I creating A Kiosque, possibly?

P.S.

What is "Lappin and Lapinova"?

"Blue & Green" is beautiful.

2008年8月25日月曜日

OKAYAMAさん

Y&KのOKAYAMAさん、度胸ありますね~~~

「責任」「判断」「説明」不在の引き金を引きました。ずど~~~ん!

それで、休暇ですか? 良いご身分で・・・

あなたの仕事の「手順」及び「判断」には大きな誤りがあります。

あなたは、ムダの生産を行なっています。

Aoyagi YoSuKe Book Creator

P.S.

外務省へ行ってきました。

証明係り Certification

移民(国籍移動)の方法について

1.国によって、移民の条件が異なる。その条件を満足しなければならない。

2.よって、まずは、在日大使館に相談してみるのがよい。

3.外国籍を取得すると同時に、日本国籍は消滅する。
外国籍取得後に、日本国籍離脱届を出す(報告のみ)

実情:
在日大使館は治外法権である。ただし、日本人などのスタッフを独自に雇っている場合がある。

その場合、スタッフが窓口業務などを行なっている。窓口を突破しないと、大使館側へ情報が届かない可能性もある。文書などで、相談の手紙を送付しても、音沙汰なし、ということがままある。

逆に現地人が窓口業務を行っている際には、大使館側へ情報が伝わりやすいということもある。

なお、日本人などのスタッフは、大使館が独自に雇用しているので、外務省とは無関係である。
(つまり、治外法権ということ)

---
説明すると、

まずは、OKAYAMAさんが、意味不明のメッセージを送ってきました。

「すぐにご返事できませんので、気長にお待ち願います。」

こっちとしては、意味不明なのですが、「業界の商習慣」として、受け入れました。業界の常識は、企画を提出して、1ヶ月くらい待つ、らしいので・・・ 1カ月以上経過しても、音沙汰なし。それで、いろいろとメールを送ったら、OKAYAMAさんが・・・

「それも意味不明な内容が大半でした。自省を促し、今後いっさいのメール送付をやめることを求めます。」

と、メールを返してきました。元来、自身が意味不明のメールを送っていることに気づきません。

だから、「慇懃無礼」にたいして、「返礼」しているだけ・・・

以下は、常識的な手順ですが・・・

---

翻訳者が出した「企画」に対して、編集者が「編集会議向け」の企画書を作成する。

原価計算と利益、損益分岐点などを見積もった企画書に基づいて、編集会議にかける。

それで、OKが出れば、著者(僕)と御社で出版契約を結ぶ。同時に、御社と原著者の間で、日米(今回の場合)のエージェントを通して、版権契約を結ぶ。契約が完了したら、翻訳者は原稿を作成して、御社に提出する(今回は原稿付きの企画でした・・・)。

その後、レイアウト、校正作業などを行い、校了となる。

そこで、翻訳者は、基本的には、責了となる。そして、御社が印刷会社などに発注して、本を完成させ、広報・宣伝・販売ルートへの投入などを行なう。

よって、作業のトリガーは、編集会議にかけて、企画が通るか否かです・・・

その辺りのプランの連絡がまったく来なかったので、どうなっているの? と思いました・・・

以上

ところが、OKAYAMAさんは、意味不明の「判断」を下しました。でも、当方としては、プロの編集者だと考えて、次の手順に移りました。

OKAYAMAさんの意味不明の説明と判断です。

「いただいた原稿は完成度が低いこと、また販売の見込みが読めないために、出版することは難しいと思います。ただ、良いところもあるのでなんとかならないかと赤字を入れておりました」

「連絡が延び延びになったこと、深くお詫び申し上げます。」

当方は、プロの編集者の判断だと考えざるを得ません。そして、次の手順に移りました。

その理由は、4年近く、持ち込み企画をして出てきた初の「判断」だったから・・・

(僕からの著者への報告)

Rachel-san

At last, a Japanese publisher judged that my translation skill is low.

So I abandoned publishing the book.

Thank you for your cooperation. I appreciate you so much.

Bye


(Rachel-sanからの返信)

Oh, too bad! THis is bad news. Well, good luck with whatever comes next.

注)OKAYAMAさんの判断の問題点
1.完成度とは何ですか?
2.販売の見込みを推定し、原価計算と利益、損益分岐点(何冊売れたら、利益が出るかの予測。だから、損益分岐点が販売目標の最低線)
3.赤字を入れるのは、校正作業。編集会議で、企画が通らなければ、無駄な作業になる。少なくとも、出版契約、版権契約を締結したあとの作業です。版権契約が成立するか否かも不明です。だから、企画が通った時点で、御社(OKAYAMAさんなど)と僕で、打ち合わせを持ち、印税率や、その後のプランについて、合意を取り、僕と御社の間で、出版契約を締結する。この時点で、「出版契約書」「スケジュール表(プラン)」などができている。
プランはあくまでも予定。プランが実情とずれた場合は、プランの見直し(前倒し、あるいは、先伸ばし)をして、プランの調整を行なう。


そして、「本のクリエイター業」を廃業しました。

「責任」「判断」「説明」不在ですが・・・

そして、常識的な商習慣に基づくBook Creatorを開業しました。

みなさん、ご理解できますか?

業界の、ひいては、日本の商習慣?

Aoyagi YoSuKe Book Creator

P.S.

これは、必ずしも、OKAYAMAさんの責任ではないと考えられます。というよりも、ニッポンムラの「社会的病巣だ」と考えています。

おそらく、これが、日本のホワイトカラーの生産性が低いといわれている原因のひとつだと考えられます。

---個人的な話

よって、外務省へ出向き、海外へ移民して、仕事場を求める準備も開始しました・・・

ブラジル移民100周年・・・ グッド・タイミング?!?

ただ、Y&Kは、少なくとも、「門前払い」はしなかった・・・

そこだけは、個人的には、「評価」しているが・・・

Y&K、および、OKAYAMAさんは「オープン」だったから・・・

I may abandon Japan-Village...

I want to invest my small money efficiently...

So I went to mofa in order to do so this afternoon.

Now Google stopped this mail. around 23:40 on 0825.08.

Project D - after care

I am doing "After Care" of the Project Now.

Probaboly, Rachel's prophecy will come true?



Oh, too bad! THis is bad news. Well, good luck with whatever comes next.

Aoyagi YoSuKe

2008年8月24日日曜日

PTSDの連鎖

僕は、PTSDの連鎖というのがあり、どこで、その連鎖を打ち切るかが鍵だと個人的に思っています。

例:あだ討ちの連鎖・・・

Aoyagi YoSuKe


---Wikipedia
心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい、PTSD; Post-traumatic stress disorder)とは、心に加えられた衝撃的な傷が元となり、後に様々なストレス障害を引き起こす疾患のことである。

心の傷は、心的外傷またはトラウマ(本来は単に外傷の意だが日本では心的外傷として使用される場合がほとんどである)と呼ばれる。トラウマには事故・災害時の急性トラウマと、虐待など繰り返し加害される慢性の心理的外傷がある。地震、洪水、火事のような災害、または事故、戦争といった人災や、テロ、監禁、虐待、強姦など犯罪による被害によって生じる。

以下の3つの症状が、PTSDと診断するための基本的症状であり、これらの症状が1ヶ月以上持続している場合にはPTSD、1ヶ月未満の場合にはASD(急性ストレス障害)と診断する(DSM-4 TR)。

精神的不安定による不安、不眠などの過覚醒症状。
トラウマの原因になった障害、関連する事物に対しての回避傾向。
事故・事件・犯罪の目撃体験等の一部や、全体に関わる追体験(フラッシュバック)
患者が強い衝撃を受けると、精神機能はショック状態に陥り、パニックを起こす場合がある。そのため、その機能の一部を麻痺させることで一時的に現状に適応させようとする。そのため、事件前後の記憶の想起の回避・忘却する傾向、幸福感の喪失、感情の麻痺、物事に対する興味・関心の減退、建設的な未来像の喪失などが見られる。特に被虐待児には感情の麻痺などの症状が多く見られる。
精神の一部が麻痺したままでいると、精神統合性の問題から身体的、心理的に異常信号が発せられる。そのため、不安や頭痛・不眠・悪夢などの症状を引き起こす場合がある。特に子供の場合客観的な知識がないため、映像や感覚が取り込まれ、はっきり原因の分からない腹痛、頭痛、吐き気、悪夢が繰り返される。
主に以下のような症状の有無により、診断がなされる。

恐怖・無力感
自分や他人の身体の保全に迫る危険や事件その人が体験、目撃をし、その人の反応が強い恐怖、無力感または戦慄に関わるものである。
心的外傷関連の刺激の回避や麻痺
心的外傷体験の想起不能や、感情の萎縮、希望や関心がなくなる、外傷に関わる人物特徴を避ける等。
反復的かつ侵入的、苦痛である想起
悪夢(子供の場合はっきりしない混乱が多い)やフラッシュバック、外傷を象徴するきっかけによる強い苦痛

過度の覚醒
外傷体験以前になかった睡眠障害、怒りの爆発や混乱、集中困難、過度の警戒心や驚愕反応
これらの症状が1か月以上持続し、社会的、精神的機能障害を起こしている状態を指す。症状が3か月未満であれば急性、3か月以上であれば慢性と診断する。大半のケースはストレス因子になる重大なショックを受けてから6か月以内に発症するが、6か月以上遅れて発症する「遅延型」も存在する。
治療は通常、薬物治療と精神療法の双方が用いられる。PTSDを持つ人はしばしばアルコール依存症や薬物中毒といった精神的問題を抱えるが、それらの状態は異常事態に対する心理的外傷の反応だと考える研究者や臨床家もいる。心理的外傷となる出来事への情緒的な反応を解決するには、トークセラピーが最も有効だと考えられている。

科学的には、PTSDは通常の処理能力を超えた極端なストレスが引き起こす生化学のメカニズムによって生成されているとも考えられている。それは、深刻な過去の外傷からの回復へ向けて戦う人にとって、意識的なコントロールが及ばない領域の話であり、これがPTSDの性質の一面である。
PTSDは、脳内に永続的な変化をもたらす。特に成長途中におきれば、脳の成長にダメージが加わり、人格形成に破壊的な影響を及ぼす。成人の場合でも、原因となった刺激があまりにも強すぎた場合、廃人となり、一生涯、食事も一人では取れなくなるなど生活に重度の支障を来す場合も起きうる。
PTSDにおける回復とは、事件を繰り返し整理し、異常な状況や事件を思い出すことによる無力感や生々しい苦痛に襲われなくなる状況や、それに強く影響されず、最低限の生活ができるようになった状況を指す。
しかし、後遺症としてストレスホルモンによる海馬の萎縮、脳機能の低下が起きているので、この記憶処理作業には大変な困難がつきまとう。扁桃体の興奮によって「焼き付けられた異常」の処理は難しい。

PTSDの研究には、大きく分けて三種の流れがある。

第一の流れは、19世紀後半から始まったヒステリー研究、女性の心的外傷の原型である。19世紀後半、フランスの神経学者シャルコーによってヒステリー研究がされる。シャルコーは患者の運動麻痺、感覚麻痺、痙攣、健忘に注目した。シャルコーはヒステリーを大神経症と呼び、患者を解説のため大衆の前に展示した。ヒステリー患者は、絶え間ない暴力やレイプを逃れてきた若い女性たちであった。シャルコー以前の時代にはヒステリー患者は疑われ、詐病とされていたが、この研究によってヒステリー現象は真正であり、客観的なものであるとの証明がされ、研究分野として確立されたのである。シャルコーは死後、「迫害されてきた人たちを解放したパトロン」と呼ばれる。
シャルコー後、この分野の研究をしたものは症状に注目したシャルコーに対し、原因に注目をした。中でもジャネとフロイトのライバル意識は強く、彼等は患者との対話によって新しい発見者になろうとした。この研究法は大きな成果をもたらし、それぞれ近い結論に辿り着いた。外傷的な出来事に関する、耐え難い情動反応が一種の変成意識をひきおこし、この変成意識がヒステリー症状を生んでいるという結論である。ジャネはこれを「解離」と呼び、ブロイアーとフロイトは「二重意識」と呼んだ。
また、ヒステリーにおける身体症状は、強烈な心理的混乱をひきおこす事件が、不自然な形で記憶から追放されたために形を変えて現れたものだと分かった。1890年代半ばまでには、外傷記憶とそれに伴う強烈な感情を取り戻させ、言語化することによってヒステリー症状が軽快するという発見もされた。これが精神分析療法の基礎となっている。

第二の流れは、砲弾ショック(シェルショックともいう)、戦闘ストレス反応である。この研究は、第一次世界大戦における塹壕戦の経験を踏まえ、戦後米国と英国から始まり、ベトナム戦争後に頂点を極めた。戦闘ストレス反応は、戦争において精神的に崩壊する兵士が驚くべき多数に上った事から認知されはじめた。
友人たちの手足が一瞬にして吹き千切れるのを見、閉じ込められ孤立無援状態におかれたり、一瞬にして吹き飛ばされ殺されるという恐怖から気を緩める暇もないという状況が、驚くべき現象を生み出したのである。兵士たちはヒステリー患者と同じ行動をし始めた。金切り声ですすりなき、金縛りで動けなくなった。感情が麻痺し、無言、無反応となった。健忘が激しくなった。
軍の伝統的な立場のものは、この現象を臆病者であるからだと結論し、処罰と脅迫による電気ショック治療を提唱した。進歩的なものは、これを士気の高い兵士にも起こりうるれっきとした精神障害であると人道的治療を進めた。その後の調査の過程で、これらの一部の状態に対してPTSDという名称がつけられたのである。
しかし、戦争のときに使われた化学兵器などの影響があるかもしれないと考えられている。

第三の流れは、ごく最近認知されてきた性的暴力と、家庭内暴力の外傷である。19世紀後半のヒステリー研究は、性的暴力の研究でつまづいてしまった。当時は、家庭内に性的暴力が多く存在するといった概念がなかったため、フロイトがその研究を退けたのである。
PTSDに関する多くの知的研究、発展は戦闘帰還兵を対象にした研究であった。最も頻度の多いPTSDは、戦争における極限状態が生み出す外傷より、市民生活の中での性的暴力や家庭内暴力の方が多いといった認識がなかったのである。[1]

犯罪の被害者や交通事故や自然災害の被災者などにも同様の診断が示されることとなり、PTSDの診断名は広く一般的に使用されるに至った。
日本では阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件、新潟少女監禁事件、JR福知山線脱線事故の時に広く病名が知られるようになった。

Project D - ended

Original Writer Rachel returned a mail as follows.


Oh, too bad! THis is bad news. Well, good luck with whatever comes next.

Information

I open "Book Creator" today.

Aoyagi YoSuKe

2008年8月23日土曜日

お知らせ

「本のクリエイター」の廃業のお知らせ

企画を提出して、2年以上(3年?)経過して、やっとのことで「プロの編集者の判断」があったからですが・・・

「原稿のクオリティが低い」

2年以上やって、専門学校時代から通算すると、5年の集大成。先の見込みなし・・・ 基本は廃業です。そして、業界の体質が最悪。

当方の「判断」は、日本において、「本のクリエイター業」は廃業です。

移民先(たぶん、NigeriaのLagos辺り)で、Book Creatorをやる可能性はありますが・・・

以上

それに伴い、NTTがらみ、@niftyのオフィシャルサイト、及び、ココログを閉鎖することになると思います。

長らくお世話になりました。

ありがとうございました。

青柳洋介

Project D - Ended

ある出版社の編集者から、「原稿の質が低い」という「判断」をやっとのことで得ることができました。

そのため、本件については、納得しました。

この判断が出るまでに、山ほどの無駄な時間が経過しました・・・ こんなシステムでは、仕事にならない。


よって、著者に連絡しておきました。
本件はこれにて、すべて完了しました。
ご協力ありがとうございました。

Dear Rachel-san

At last, a Japanese publisher judged that my translation skill is low.

So I abandoned publishing the book.

Thank you for your cooperation. I appreciate you so much.

Bye

Aoyagi YoSuKe Book Creator

追伸:

「Project Dの原稿の質が低い」という「プロの編集者の判断」です。

よって、Project Mも、難しいと思います。

プライオリティの高い件が終わりましたら、チャレンジしてみるつもりですが・・・

見込み薄です・・・ 自身の仕事に関することなので、進退を含めて判断する必要があります。

「本のクリエイター」「翻訳者」としては、仕事が成立しない可能性が高いです。

よって、職業を変えるかどうかの「判断」もします。

以上

青柳洋介

Project D - ending

Project Dを〆る。

原著者への報告(礼儀)

---

Dear Rachel-san

The Japanese publishers seem to be too much busy.

But they say "We are now in recession. we are too busy because we have much jobs"

I cannot understand them. If they are in recession, they must have much time.

Anyway I abandon publishing the book.

Thank you for your cooperation. I appreciate you so much.

Bye

Aoyagi YoSuKe Book Creator

---
Project Mはペンディング。

移民申請を行なう。もしかしたら、Project Mは移民先で再開するかも・・・

2008年8月21日木曜日

Fire On the Mountain

Asa Tokyo LiveがiTunes Music StoreでNow On Sale

録音状態も最高・・・

いいな~~~

iTunes Music Store Top100

Asa Acoustic Live in Tokyo 2

Asa Asa 4

The ranking is UP abruptly...

Aoyagi YoSuKe

Fire On the Mountainを訳した・・・




Fire on the mountain
Lyrics Asa

There is fire on the mountain
And nobody seems to be on the run
There is fire on the mountain top
And nobody is running

I wake up in the morning
Tell you what I see on my TV screen
I see the blood of an innocent child
And everybody’s watching

Now I'm looking out my window
What do I see
I see an army of a soldier man marching
across the street, hey

Hey Mr soldier man
Tomorrow is the day you go to war
But you are fighting for another man’s cause
You don’t even know him

What did he say to make you so blind ?
Now to your conscience and reason
Could it be love for your country ?
Or for the gun you use in killing

So, there is fire on the mountain
Nobody seems to be on the run
There is fire on the mountain top
And nobody is running

Hey Mr Lover man
Can I get a chance to talk to you ?
Cause you are fooling with a dead man’s corpse
You don’t know what you do

So you say you have a lover
And you love her like no other
So you buy her a diamond that someone has died on
Don’t you think there's something wrong with that

Tell me,
Who’s responsible for what we teach our children
Is it the internet ? Or the stars on television
Why o why, why o why o

So little Lucy turns sixteen
And like the movie she’s been seeing
She has a lover in her daddy
She can’t tell nobody till she makes the evening news

One day the river will over flow
And there’ll be no where for us to go
And we will run, run
Wishing we had put out the fire


ファイアー・オン・ザ・マウンテン
詩 アシャ
訳 青柳洋介

山に火の手が上がっている。
でも、だれも走っていない。
山頂に火の手が上がっている。
でも、だれも走っていない。

私が朝目覚めると、
テレビに映し出されていた。
無垢な子供が血を流している。
でも、みんなはただ見ているだけ。

窓から外を眺めると、
見えるのは、
道を横切る
兵隊さんたち

兵隊さん、
明日は戦争に行くの? 
そして、だれかの命令に従って戦うの? 
見知らぬだれかのために・・・

兵隊さんの目が見えないようにと、
どのような命令が下されたの?
愛国心のためなの? 
それとも、人殺しに使う銃のため?

山に火の手が上がっている。
でも、だれも走っていない。
山頂に火の手が上がっている。
でも、だれも走っていない。

恋する兵隊さん、
死体をもてあそんでいるけど、
あなたに話しかけてもいい? 
あなたは自分がしたことの意味が分かっていないわ。

あなたには恋人がいて、
だれにも負けないくらい愛している。
だれかが死んで、代わりにダイアモンドを買ってあげる。
罪の意識を感じない?

子供たちに伝える責任は、
だれが持っているの? 教えてちょうだい。
それは、インターネット、それともテレビのスター。
どうしてなの? なぜなの?

可愛いルーシーは16歳になった。
彼女は、昔見た映画のように、
恋人のように父を慕っている。
ニュースを作れるようになれば、伝えられるのに。

ある日、川があふれるわ。
私たちには行く場所もないでしょう。
でも、走って、走って、
燃えている火を消したいわ。



Aoyagi YoSuKe