Book Creator 検索

カスタム検索

2020年9月20日日曜日

子ども科学電話相談(ラジオセンター)

文科省の使命は人材開発です。
エンジニア、つまり技術者を開発する。
1.設計技術、製造技術、販売技術
医療技術者は生命の開発です。たとえば、京都大学の山中教授です。臓器作成などです。
医療機械技術者は機械の開発です。たとえば、オムロンなどの機械メイカーです。
2.修理技術、管理技術
たとえば、医師や看護師です。定期健康診断
たとえば、自動車などの修理整備工です。定期車体検査

文科系の技術者の育成
公正な社会の実現です。技術者の育成です!
1.政治(法学部など) 2.経済(経済学部など) 3.文学(文学部など)

前島密賞受賞
1.ドラマ(文科系) 2.NHK技研(理科系)
ノーベル賞
1.理科系
物理学賞、化学賞、医学賞(生物学)
2.文科系
平和賞、経済学賞、文学賞

まずは、子どもに宇宙の成り立ちを教える。
宇宙の誕生、地球の誕生、生命の誕生、、、
サピエンス全史

135億年前、物理的現象の始まり、化学的現象の始まり
38億年前、生物学的現象の始まり
7万年前、歴史的現象の始まり
1.2万年前、農業革命
500年前、科学革命。200年前、産業革命。

46億年前に地球が誕生した。
生命の誕生は40億年前?
最初の生命、古代生命、、、
生命の進化を教える。
昆虫などは古い生命だと考えられる。

人は物質でできている。その物質は宇宙誕生以来、延々と繋がっている。
物質が繋がっているから、人も繋がっている。
宇宙を動かしているのは時です。時系列を認識させる。

生命とは何か、命とは何かを教える。
生物は神がつくった機械です。再生可能機械です。
絶滅するまでは、再生される。
機械は人間がつくった生物です。再生できなくなったら絶滅する。
再生可能機械をアマテラスマシンと呼ぶ。
生物はアマテラスマシンです。人がアマテラスマシンをつくれるか?

ふたりの先生へ
物理学者と生物学者の立場で、子どもに教えてね!
人も卵(卵子)を産む(メス)。人も虫(精子)を産む(オス)。
虫(物質)と卵(物質)が結合して、新生物(子ども)が生まれる。
子どもは他の生物(物質)を食べて、成長して、最後は死ぬ。

植物も同様です。
人のメスには子宮がある。植物のメスには子房がある。
メスが世界の中心にいる。おしべは花粉(虫)を産む。
花粉がメスの卵と結合して新生物(種子)が生れる。
種子は水や養分を食べて、太陽光で育つ。

先生へ
これは難しいです。子どもには理解不能だと思う。
世の中の鏡になりなさい。
世の中を映す鏡になりなさい。
先生は学者の鏡です、笑い

ニホンカナヘビ
爬虫類
ニホンカナヘビ は、爬虫綱有鱗目カナヘビ科カナヘビ属に分類されるトカゲ。 ウィキペディア
学名: Takydromus tachydromoides
種: ニホンカナヘビ T. tachydromoides
科: カナヘビ科 Lacertidae
目: 有鱗目
分類階級: 種
亜門: 脊椎動物亜門 Vertebrata

石井かおるアナへ
電話相談の良さです。
言葉で理解する。これは人類の大きな特徴です。
バードマン

0 件のコメント: