Book Creator 検索

カスタム検索

2016年1月4日月曜日

翻訳とオリジナル@紅楼夢

物語はひとつのシステムです。

グレイトシステムは、宇宙=自然=神の物語です。


翻訳は頭が疲れる。

オリジナルを書くのとは頭を使う場所が違うと思う。

翻訳は左脳が多い

オリジナルは右脳が多い

左脳は計算などに似ている

右脳はクリエイティブ系です


プログラミングも似ている。

システムを言語で記述する。

オリジナルを書くのは右脳です。

コンバージョン、つまり、言語変換は左脳です。


会社に入社してすぐ

コマンドプロシジャーのコンバージョン(翻訳)

ネットワークプログラムの開発(オリジナル)
をやった。

コマンドプロシジャーはDCLで記述した。

ネットワークプログラムはFORTRANで記述した。


コンバージョンは移植と翻訳する。

A言語で記述されたシステムをB言語に変換して移植する。

単なる翻訳じゃないのは、アプリだから、動作しなくてはならない。

動作するシステムを移植する。


名訳は移植です。

文化を変換して、異文化が異国で動作する。


著作はシステム開発、プログラミングです。

名作を読むと感動する。つまり、名作は機能する。

名作(ソフト)が頭脳(ハード)上で機能する。

そういう意味で、僕はプログラマーからライターに転業した。


DCL (Digital Command Language)

 SQL 【 Structured Query Language 】

(DDL:Data Definition Language)、

・・・
・・・

多言語文化です。


プログラム(ソフト)がコンピュータ(ハード)上で機能する。

システムはソフト+ハードです。

システムは著作+人です。


OpenVMS (Open Virtual Memory System) は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション (DEC、現在はヒューレット・パッカード) によって設計された、タイムシェアリングシステム、バッチ処理およびトランザクション処理用のオペレーティングシステムである。当初は単にVMSと一般的には呼ばれており、元々はVAXシステム上で動作していたが、後にDEC Alphaとインテル Itaniumに移植された。

OpenVMS マニュアル


http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/openvms/manual/v83/HTML/PRIMER/title.html


日本語 OpenVMS 上での作業は DCL (Digital Command Language) と呼ばれるコマンドを利用して会話形式で行います。 DCL コマンドを使用して,システムについての情報を入手したり,ファイルの操作,プログラムの開発等を行うことができます。

ここでは,DCL コマンドの基本的な使用方法,パスワードの変更方法について説明します。また,日本語の環境を設定する方法についても説明します。

よく使用される DCL コマンドの一覧は, 付録 I もご覧ください。



DCL 【 Data Control Language 】 データ制御言語
DCLとは、データベースを管理・操作するための言語の一種(あるいは言語の一部)で、利用者へのデータベースへのアクセス権の制御やデータベースの状態管理などを行なうためのもの。

データベースの利用者にデータの読み込み、登録、変更、削除などを行なう権限を与えたり奪ったりするのに用いられる。また、トランザクション処理などを行なう際の状態の変更や確定などを実施する際にも用いられる。

リレーショナルデータベースの標準的な言語であるSQLではGRANT文(権限を与える)やREVOKE文(権限を奪う)、COMMIT文(トランザクションの確定)、ROLLBACK文(トランザクションの破棄)などがこれに当たる。


SQL 【 Structured Query Language 】
SQLとは、リレーショナルデータベースの操作を行うための言語の一つ。IBM社が開発したもので、ANSI(アメリカ規格協会)やISO(国際標準化機構)によって標準として規格化されている。

SQLは大きく分けてデータ定義言語(DDL:Data Definition Language)、データ操作言語(DML:Data Manipulation Language)、データ制御言語(DCL:Data Control Language)の3種類から構成される。DDLにはテーブルや制約条件などを定義するCREATE文や、テーブルなどを削除するDROP文などがある。DMLにはレコードの抽出を行うSELECT文や、テーブルにレコードを挿入するINSERT文、レコードを削除するDELETE文、特定のレコードのフィールドを更新するUPDATE文などがある。DCLにはトランザクション処理の開始を宣言するBEGIN文、トランザクションの完了を指示するCOMMIT文、トランザクションを取り消すROLLBACK文などが含まれる。

ソフトウェアからデータベースを操作する場合には、プログラム上でSQL文を生成してこれをRDBMSに発行し、操作を実行する。このため、多くのプログラミング言語処理系や実行環境では、RDBMSに接続してSQL文を発行し結果を受け取るためのプログラミングインターフェースが用意されている。

SQLにはANSIなどが定めた「SQL92」や「SQL99」といった標準規格はあるものの、個々のRDBMSによる独自拡張が数多くあり、システム開発の現場では拡張仕様を駆使してソフトウェアを開発するのが常態となっているため、互換性の確保はなかなか進んでいない。なお、「Structured Query Language」という略称はIBM社の言語についてのものであり、標準規格のSQLの方は公式には何の略でもないということになっている。

0 件のコメント: