Book Creator 検索

カスタム検索

2016年3月31日木曜日

産業@紅楼夢

人づくり、情報づくり、モノづくり、金づくり

みなさん、メイカーです。メイカーのカギはデザイン力です!


学校は人づくりのメイカー。出版社は情報づくりのメイカー。保険会社は金づくりのメイカー。いわゆる製造業はモノづくりのメイカーです。

産業は、生産と消費です。メイカーは生産者側です。


第1次産業は315万人(15歳以上就業者数の5.1%),第2次産業は1592万人(同25.9%),第3次産業は4138万人(同67.3%)となっている。

産業3部門に含まれる産業大分類は次のとおり(第1次産業:「農業」,「林業」,「漁業」,第2次産業:「鉱業」,「建設業」,「製造業」,第3次産業:前記以外の産業)

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/03.htm


第一次産業とは
自然の恩恵を利用した産業です。
つまり、農林業、漁業、鉱業などです。
第一次産業は主に土地が中心の産業と言えます。

第二次産業とは
第一次産業で生産した原材料を加工する産業です。
麦から小麦粉やパンを作ったり、木材から家を作ったり、魚からかまぼこを作ったり、鉄鉱石から銑鉄を作ったり、鉄から自動車を作ったりすることですね。
つまり、製造業や建築業や工業なんかはみんな第二次産業となります。
第二次産業は主に機械が中心の産業と言えます。

ちなみに鉱業は第一次産業に入るときと第二次産業に入るときがあります。個人的には第一次に入れるべきだと思いますが、日本では第二次に入れることが多いようです。

第三次産業とは
第一次にも第二次にも入らない産業を指します。
しかしこれはもうサービス業と考えてもいいと思います。
小売業や運送業や飲食・宿泊や教育・介護・医療など『形に残らない』ものを扱う産業のことを指します。
第三次産業は主に人が中心の産業と言えます。(商店でも運送でもホテルでも教育でも人の重要性が高いでしょう)

ちなみに、貧困国では食べるのがやっとなので第一次産業が中心になります。
そこで金が少し溜まってくるとそのお金で工場を建てられるようになりたくさん物を作り始めるので第二次産業が拡大していきます。
さらに第二次産業でたくさんの物が溢れると、皆モノ以外のことにお金を使うようになります。つまりは、充実や長生きなどです。そうすると第三次産業が拡大していきます。



仕事は生産、生活は消費でしょ?

産業は、生産と消費です。

日本は、将来、何を生産するのか?


アップルは2次産業かな? グーグルは3次産業かな?

アップルはハードウェアメイカー、グーグルはサービスメイカー?

日経ビジネス
スティーブ・ジョブズといい、アンディ・グローブといい、シリコンバレーの経営者はかんしゃく持ちが多い。 http://fb.me/41FIJ3vv3


ソフトウェアメイカーは3次産業かな?

システムメイカー、ソリューションメイカーは3次産業でしょ?


「ものづくり礼賛」が阻んだ半導体産業復活の道
電子立国は、なぜ凋落したか(5)


手近なところに使いやすいファウンドリがあれば、安心して半導体ファブレス・ベンチャーを起業できる。ファウンドリは半導体ベンチャーにとって、大切なインフラストラクチャなのだ。日本には、このインフラストラクチャもできなかった。


工場を持たない設計センターがファブレス・ベンチャーです。

デザイン・ファクトリーとも言えるが。ようするに、ソフトウェアメイカーです。


設計データを生産して、他社の工場にデータを投入して、製品を作る。


世界を観ていると、

悲劇にも見えれば、喜劇にも観える。

なぜなら、人類はホモ・サピエンスでなく、裸のサルです!


圧電素子(あつでんそし)とは、圧電体に加えられた力を電圧に変換する、あるいは電圧を力に変換する、圧電効果を利用した受動素子で、英: piezoelectric element の読みから俗に ピエゾ素子ともいわれる。


ジャイロセンサー(角速度センサー)とは、回転角速度の測定を実現する慣性センサーの一種です。 角速度とは、ある物体の角度が単位時間当たりどれだけ変化しているか、つまり物体が回転している速度を表す物理量です。2014/06/09


日本は部品メイカー、素材メイカー?

ネオジム磁石、ピエゾ素子、ジャイロセンサー、、、

カーボンファイバー、、、


ガイア => 都市 => 住宅 => ツール(生物) => 部品(組織) => 素材(細胞)

iPS細胞も・・・


宇宙(フェノミナ) => 銀河系 => 太陽系 => ガイア => 都市 => 住宅 => ツール(生物) => 部品(組織) => 素材(細胞) => 分子 => 原子 => 素粒子 => フェノミナ

フェノミナの研究はニューサイエンス


ワーキング、仕事をするの意味は?

自然から搾取することです。黒字の根源は1次産業です。

1次産業が自然から資源(生物と鉱物)を搾取して、2次産業が資源を加工して、3次産業が製品を消費する。

この繰り返しです。


消費者は、ツールか、エネルギー(食料含む)を買う。

部品メイカー、素材メイカーは、ツールメイカーの裏方です。


B2B, B2C

消費者が関心があるのは、B2Cです。

SCMはB2B? B2Cも含むのかな?


SCM(サプライチェーン・マネジメント)とは、供給業者から最終消費者までの業界の流れを統合的に見直し、プロセス全体の効率化と最適化を実現するための経営管理手法。 SCMという言葉は、ブース・アレン・ハミルトンのK.R. オリバーとM.D. ウェバーが、1982年に初めて用いたとされている。


マクドナルドは、SCMの一部(中国産鶏肉)に問題が出て、信用失墜した。

いまだに、信用回復できていないようだ。


ミュージック系にコメントすることは、ほぼ終わりました。

ミュージック愛好者です!


芸術は、世界を変えることができるか?

芸術に対する最大の関心です!


ブエナビスタ・ソシアル・クラブ

良かったね~

キューバの光と影。キューバの悲しみと喜び。


日経ビジネス
まず驚いたのは、その値段。ハバナ市内で1泊23ドルから70ドル程度の部屋がいろいろ表示される。 http://fb.me/9mL4dSQTQ


マイ・アーキテクト

建築は世界を変えることができるか?

ルイス・カーンの最後の作品は、バングラディッシュ国会議事堂


Art HarbOur Tokyo: My Architect http://artharbour-ao.blogspot.com/2010/03/my-architect.html?spref=tw


知は世界を変えることができるか?

00 総記 10 哲学 20 歴史 30 社会科学 40 自然科学 50 技術工学 60 産業 70 芸術美術 80 言語 90文学


掃除機は世界を変えることができるか? 笑い

日経ビジネス
ダイソンの掃除機、お使いですか? http://fb.me/4niE5DS50


(たぶん)世界を変える5つのエネルギーアプリ | 国際環境NGOグリーンピース http://bit.ly/1RwEVpa


エジソンは世界を変えた。

これは、間違いないと思う・・・


良きにつけ、悪しきにつけ

技術は世界を変える。核兵器は世界を変えた。

技術者のモラルが問われます!


iPS細胞の山中さん

サイエンティストというよりは、エンジニアです。

バイオテクノロジーの技術者です。


ノーベル物理学賞やノーベル医学賞などは、エンジニアが受賞するようになった。

青色発光ダイオードの中村さんもエンジニアです。


哲学(考えること)は世界を変えることができるか?

モーニングCROSS
4/1(金)新年度がスタートする中、背山麻理子が番組を卒業「ニュースHORIc」は、2年間ずっと画面に華を添え続けた背山麻理子と、ゲストで著述家の北条かやが考える〝女性活躍推進法〟施行について。社会の中で生きて行く女性の現実…仕事において〝女性らしさ〟は逆に武器になる? #クロス


モノやエネルギーが動かなければ、変わりません。

法が変われば、モノやエネルギーも動く。

しかし、トキは刻々と前進している。宇宙の死に向かって前進している。


人類とは何か?

ガイアに寄生している寄生虫の一種です。

それ以上でも、それ以下でもない。

食って、排せつしているだけです。


次に、人類は社会を形成している。

その社会があまりにも未熟なので、人類は殺し合いをする。人類は仲間で戦う。


その社会は、階級制度です。

上層の富裕層から、下層の貧困層まで、ランク付けされている。


人類の物語は、悲劇でもあるし、喜劇でもある。

その原因は社会制度にある。


僕は、人類の社会とはあまり関係がない。

というか、無縁なのかもしれない。

梵我一如です。


 梵我一如(ぼんがいちにょ)とは、梵(ブラフマン:宇宙を支配する原理)と我(アートマン:個人を支配する原理)が同一であること、または、これらが同一であることを知ることにより、永遠の至福に到達しようとする思想である。


ただし、人類の社会と最低限の取引はしている。

でないと、生きるのが大変だから。楽して生きるには、人類の社会と最低限の取引が必要です。



宇宙マップ。僕はどこかにいます・・・



極楽です

0 件のコメント: