Book Creator 検索

カスタム検索

2020年7月31日金曜日

李総統(アマテラス政府)

極楽行きです。南無阿弥陀仏
エンマ大王

台湾の民主化に尽力 李登輝元総統が死去
2020年7月30日 21時24分

台湾で初めての直接投票による総統選挙を実現させるなど民主化に尽力し、親日家として知られる李登輝元総統が、日本時間の30日午後8時すぎ、入院先の台北市内の病院で亡くなりました。97歳でした。

李登輝元総統は1923年、日本の統治下にあった台湾で生まれました。今の京都大学農学部に入学し、太平洋戦争中に旧日本陸軍に入隊して、日本で終戦を迎えました。

台湾に戻り研究者として活動したあと政治家に転身し、1988年、当時の蒋経国総統の死去に伴って、台湾出身者として初めて総統に就任しました。

在任中は議会制度の改革など民主化を推し進めたほか、台湾の国際社会での存在感を高めようと積極的な外交を展開し、アメリカも非公式に初めて訪問しました。

そして1996年には住民の直接投票による初めての総統選挙を実現させ、当選しました。

李元総統のこうした動きに対して中国は「台湾独立の動きだ」として強く非難し、台湾近海でのミサイル演習など武力による威嚇を繰り返したため、アメリカは空母を派遣し、台湾海峡の緊張は一気に高まりました。

李元総統は親日家として知られ、2000年に総統を退任したあとは、病気の治療や文化交流を目的に日本をたびたび訪問し、各地で講演などを行っています。

ここ数年は、主に台北にある自宅で政界関係者と面会するなどしていましたが、ことし2月、体調を崩したため自宅から病院に搬送され、その後入院を続けてきました。

李元総統が入院していた病院によりますと、日本時間の30日午後8時20分すぎ、亡くなったということです。97歳でした。

入院先の病院が会見
李登輝元総統が入院していた台北市内の病院の医師らが記者会見し「悲しい報告をしなければならない。親愛なる李元総統がわれわれの元を離れた」と述べました。

そのうえで、ことし2月に李元総統が入院したあとの状況について説明し「高齢のため抵抗力が弱く、全力で治療にあたったが回復に至らなかった。きょう午後7時24分に亡くなった。李元総統の家族は病院の医療チームの献身や蔡英文総統などに感謝の意を示した」と述べました。
李登輝元総統とは
李登輝元総統は、台湾が日本の統治下にあった1923年に台北近郊で生まれました。

1943年に旧制高校を卒業後、日本に渡って現在の京都大学農学部に入学し、太平洋戦争中、旧日本陸軍に入隊し、名古屋で終戦を迎えました。

戦後、台湾に戻り、研究者として活動していましたが、農業政策の手腕が当時の蒋経国総統に認められて政治家に転身し、副総統などを歴任しました。

そして1988年に蒋経国氏が死去すると、中国大陸出身者が要職を占める国民党の政権の中で、台湾出身者として初めて総統に就任しました。

在任中は国民党政権下で政治犯として服役していた人の釈放や議会制度の改革などを実行し、台湾の民主化を推し進めました。

さらに、台湾の国際社会での存在感を高めようと積極的な外交を展開しました。1995年にはアメリカを非公式に訪問し、かつて留学していたコーネル大学で講演しました。

そして、1996年3月に住民の直接投票による初めての総統選挙を実現させ、ほかの候補に大差をつけて当選しました。

選挙などをめぐって中国は、「台湾独立の動き」だとして、非難を強め、台湾近海で大規模なミサイル演習を行うなど武力による威嚇を繰り返しました。これに対して、アメリカは2隻の空母を派遣し、一気に軍事的な緊張が高まりました。

1999年には、中国と台湾は「特殊な国と国との関係だ」とする、いわゆる「二国論」を打ち出しました。こうした李元総統の主張に、中国は一段と非難のトーンを強め、中国に融和的な立場だった国民党内でも反発を招き、総統を退任した翌年の2001年に国民党から除籍されました。

その後、李元総統は、独立色の強い政治団体の後ろ盾となるなど台湾政界の重鎮として一定の影響力を持ち続けました。

李元総統は親日家として知られ、「私は22歳までは日本人だった」という発言もしています。

総統を退任したあとは、病気の治療や文化交流を目的に2001年から2018年までに合わせて9回、日本を訪問し、各地で講演などを行いました。

2007年の訪問では、長年、望んでいた松尾芭蕉の「奥の細道」をめぐる旅を実現させ、旧日本軍の兵士として戦死した兄がまつられている靖国神社に参拝しました。

おととしには沖縄県を訪問し、平和祈念公園で戦争で亡くなった台湾出身の人たちを追悼する慰霊碑の除幕式に参列しています。

ここ数年は主に自宅で過ごし、体調を崩して入院することもありました。去年10月には、みずからの基金会の会合に車いすで出席し、これを最後に公の場には姿を見せていませんでした。
自民 古屋氏「知性と教養を持ったリーダー」
台湾との交流を進める超党派の議員連盟の会長を務める自民党の古屋・元国家公安委員長は、NHKの取材に対し、「知性と教養を持ったすばらしいリーダーだった。日本と台湾の関係発展のため、献身的な貢献をいただいた。心からご冥福をお祈りしたい」と述べました。
自民 中谷氏「台湾の基礎を築いた」
自民党の中谷・元防衛大臣は東京都内で記者団に対し、「現在の台湾の基礎を築き、大陸とは違うアイデンティティを確立して、いまに至っている。時代を代表する、立派な政治家だった思う。地元の高知県を訪れてもらったこともあり、『坂本龍馬の精神がすばらしい』と話を聞かせていただいた。日本に対して非常に理解がある方だった」と述べました。
自民 岸田氏「高い人間性や見識を感じた」
自民党の岸田政務調査会長は記者団に対し、「自民党の青年局で台湾に行った際、有意義な話を日本語でしてくれて、高い人間性や見識を感じたことが懐かしい思い出だ。心から哀悼の誠をささげたい」と述べました。
立民 枝野氏「尊敬する政治家」
立憲民主党の枝野代表は、みずからのツイッターに、「心より哀悼の意を表す。『尊敬する政治家は誰か』とよく聞かれるが、直接お目にかかった先輩の中では、迷うことなく李登輝先生だ。何度もお目にかかることができたのはかけがえのない財産だ」と投稿しました。

また、直接会った際に、李元総統が「政治とは時間の関数」と述べたことに触れ、「言葉の深い意味を痛感し、座右の銘となっている」としています。

0 件のコメント: